住宅の購入可能額と家計運営について。 - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

住宅の購入可能額と家計運営について。

マネー 住宅資金・住宅ローン 2008/09/03 15:16

専業主婦で、会社員の夫、3歳の娘がいます。
収入は夫のみで年収470万円。
貯蓄は妻が独身時代に貯めた妻名義のものが2000万。
夫名義が300万円。
現在居住中のマンションは都心部の新築分譲を
3000万円で7年前に購入。
住宅ローンの残債が2400万円あります。
2〜3年のうちに一戸建てに引越しを考えています。

妻はこの先も働く予定はありません。
車は所有せずこの先も購入しません。
今のマンションを売却して住み替える場合
どの程度の物件を購入できるでしょうか。
子どもは大学まで公立で行かせたいと
思いますが子どもの教育費のことなども
あわせてアドバイスよろしくお願い致します。

毎月の家計は収入手取り25万円。
住宅ローンと管理費@98,000円
食費@3万円
公共料金@1万円
携帯電話@6,500円
夫小遣い@2万円
子ども費@8千円
その他交際費・雑費@2万円
貯蓄@4万5千円

保険は住宅ローン付随の団信夫名義のみ。
それ以外は加入していません。

すずむし母ちゃんさん ( 大阪府 / 女性 / 36歳 )

回答:6件

辻畑 憲男 専門家

辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅購入可能額について

2008/09/03 16:18 詳細リンク
(4.0)

こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。

現在のマンションを売却した場合の売却価格と奥様の貯蓄2000万円を住宅購入に使うかどうかにより変わってきます。
まったく使わないとなると2000万円ぐらいまでの借り入れが妥当なところではないでしょうか。

詳しくはお近くのファイナンシャルプランナーへご相談に行かれ、家計のシミュレーションを作成されたほうがいいでしょう。

評価・お礼

すずむし母ちゃんさん

ありがとうございました。
シュミレーションの作成が大切ですね。

回答専門家

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社FPソリューション 
03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します

「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

住宅の買換えについて

2008/09/03 19:47 詳細リンク
(4.0)

すずむし母ちゃん様

ファイナンシャルプランナーの渡邉と申します。

マンションから一戸建てへの住み替え計画の資金計画として

1、売却・・・・・売却価格でローン残債を払えるか?

2、賃貸にする・・賃貸料で、ローンが支払えるか?

を、シビアに判断すべきですが、お住まい周辺の同条件の現在の取引価格や賃貸料を
もとに検討することが、大事だと思います。

その上で、住宅購入の頭金をどのくらい貯金から出せるかによって、物件価格が決まって
まいります。

ご主人の定年時までの期間で住宅ローンが完済できるかも、検討しなければなりません。

保険につきまして、

現在の預貯金+遺族厚生年金+その他で、ご主人に万が一が起きましたときに、今後の
お子様の教育資金や奥様の老後の生活までが、カバーできるようでしたら保険の加入は
必要ありませんが・・・

お子様の教育資金・住宅取得・含めましてキャシュフローをお作りになって、確認する
ことが、現在のご不安を解決する近道だと思います。

評価・お礼

すずむし母ちゃんさん

ありがとうございました。
一度キャッシュフロー作成してみます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

渡辺 行雄 専門家

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

買い換えの件

2008/09/03 19:55 詳細リンク
(4.0)

すずむし母ちゃんさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

『今のマンションを売却して住み替える場合、どの程度の物件を購入できるでしょうか。』につきまして、購入可能物件の価格はどのような住宅ローンを組むのかによって、大幅に異なってしまいますので、ここでいくらの物件ということは残念ながら申し上げることはできかねます。

もう少し具体的な話になりましたら、改めてご相談ください、

以上、あまりお役に立てませんでしたが、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

評価・お礼

すずむし母ちゃんさん

ありがとうございました。
もう少し具体的になりましたら
またよろしくお願い致します。

回答専門家

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社リアルビジョン 代表
098-860-8350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供

マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。

渡辺 行雄が提供する商品・サービス

対面相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

電話相談

20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)

家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。

上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

将来どんな生活がしたいですか。

2008/09/04 22:00 詳細リンク

すずむし母ちゃんへ
こんばんは。
ファイナンシャルプランナーの上津原です。

まず、家計管理からお話します。
教育費ですが、オール公立としても、少しゆとりをみて毎月4万円程度あると無難です。保育料や学費がそこまではかからないとしても、子どもさんとの思い出作りもあわせて考えると4万円では足らない場合も出てくるでしょう。
今の状態でも、生命保険への加入を考えると、将来的には毎月の給料で貯蓄することが厳しくなるかもしれません。

それと、一戸建てへ引っ越しされるきっかけはどのようなことでしょうか。

今住んでいるマンションも、ご主人とともにかなり考えた上でのご購入だと思われます。次の新居という気持ちも分かるのですが、今のマンションをご購入されたときの動機も考え合わせの上、本当に必要なのかどうかを今一度熟慮されることをお勧めします。

娘さんが3歳ということは、20年後には社会人になって今の場所から離れていくのかもしれません。その時に、戸建のマイホームをもてあますかもしれません。こればかりはその時になってみないと分からないのですが、あなたやご主人の気持ちや価値観によって、今の時点でもかなりの部分答えが出るように思います。

回答専門家

上津原 章
上津原 章
(山口県 / ファイナンシャルプランナー)
上津原マネークリニック お客様相談室長
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。

上津原 章が提供する商品・サービス

その他サービス

ライフプラン作成

~心とお金の豊かな暮らしのための~

対面相談

体験相談会

普段から気になっている、お金の課題を解決してみませんか。

岡崎 謙二

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅の購入可能額と家計運営

2008/09/03 17:20 詳細リンク
(4.0)

こんにちわ、大阪のFP会社FPコンサルティング岡崎です。

さて、しっかりと貯蓄をされていてばらしいですね。住宅がどれくらいで販売できるか、頭金をどれくらい入れるかで、ローン額が異なりますが、2500万位が最大でしょう。また土地から取得かなどにも異なります。

しかしお今後はお子さんの学費やなど様々な費用がかかります。よって一度様々なシュミレーション、住宅ローンを2500万組んだとき、お子さんが私立大が行ったときなどなどのライフプランを作成されることをおすすめします。安心しますよ。

参考にhttp://www.fp-con.co.jpにライフプラン表がありますので、ご覧下さい 。不明な点は問い合わせください。

評価・お礼

すずむし母ちゃんさん

ありがとうございました。
ライフプラン表さっそく活用させて頂きます。

小林 治行

小林 治行
ファイナンシャルプランナー

- good

繰り上げ返済と学資保険

2008/09/03 17:25 詳細リンク
(4.0)

CFPの小林治行です。

内容を拝見して、3点アドバイスを致します。

1.マンションの残金2400万円あるのに、貯金2300万円を使って借金を減らさないのですか?仮に1000万円を繰り上げ返済したら、ローンの返済額も下がるし、返済の期間がグーンと短くなります。繰り上げ返済はノーリスクのハイリターンです。
ローン会社に相談して下さい。

2.お子さんがいるのに、学資の保険に入っていないのは怖い気がします。
学資保険を研究して下さい。

3.せっかく自宅マンションがあるのに、一戸建てに転居をする理由とは狭さでしょうか、騒音問題でしょうか?本当に転居が必要ですか?
転居の候補として、賃借も検討してください。不動産を保有するリスクと費用も結構高いものです。家族数に合せ転居をすれば合理的です。
現マンションは賃貸にします。

評価・お礼

すずむし母ちゃんさん

ありがとうございました。
妻名義の預金でローン返済すると贈与税が
かかると聞いて二の足を踏んでいます。
学資保険研究してみます。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローンの返済が可能でしょうか kurukurusanさん  2014-09-10 20:37 回答1件
マイホーム購入について wantokさん  2008-05-03 10:07 回答7件
収入減少するのに新築マンション購入していいのか koro1269さん  2012-09-28 22:47 回答3件
住宅ローンの借り方について コロンコロンさん  2011-07-05 23:35 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

30代、40代の方の安心マイホームプラン(提案書など特典付)

マイホームを購入するということは、今後の人生設計の大部分が決定しますので、決して失敗は許されません。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)