対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
こんにちは。
現在、実家を離れ一人暮らしをしている24歳です。一人暮らしをして、半年程経ちます。大学へ通う為の貯蓄を考えていますが、なかなか貯蓄が出来ない事と赤字が続いています。アドバイスをお願い致します。
現在の状況
手取り収入:160,000
家賃:37,000
水道光熱費:7,800
車両維持費:20,000
通信費:8,500
食費:25,000
娯楽・交際費:15,000
ローン返済:50,000
保険(生命・車両):8,000
その他(日用雑貨・衣服代・化粧品など):15,000
宜しくお願い致します。
一人暮らしさん ( 沖縄県 / 女性 / 24歳 )
回答:4件
ライフプランの考え方
一人暮らし様
FPの渡邉と申します。
大学進学希望、ぜひ達成したいですよね。
貯金が出来る方法は、収入-支出が黒字になれば、当たり前の話ですが
可能になります。
現在の、一人暮らし様の支出の中で一番大きな部分はローンの返済ですが
返済期間は後どのくらいなのでしょうか?
収入を増やすのは難しい中、支出の見直しが可能でしょうか?
一例としまして、車両維持費が毎月2万円となっておりますが、
軽自動車あるいは原付に換えることが可能でしょうか。
車の所有コストの検討をぜひ、お考え下さい。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
貯蓄について
こんばんは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
お金を貯めるには、収入を増やすか。支出を減らすか。運用するしかありません。どれが可能かよく考えましょう。
支出についていえば、家計の支出ですが合計で186300円になり手取り160000円に対して26300円毎月赤字なのですがどうされているのですか。
ローンは何のローンでしょうか。負担が大きいですね。車の維持費とローンで70000円で手取りの約半分がなくなっています。これをまずはどうにかしないとならないでしょう。
運用については、経済情勢を毎日チェックできるのであれば、将来の目標金額を決めていついくらぐらい貯めたいのか、そのためには何パーセントで運用しないとならないのかを検討し、それにあった商品を選んで運用されるといいでしょう。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
貯蓄の件
一人暮らしさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『大学へ通うための貯蓄を考えていますが、なかなか貯蓄ができないことと、赤字が続いています。』につきまして、家計簿データを拝見すると、ローン返済が5万円と、手取り月収金額16万円の31%以上がローン返済で消えてしまっていますので、ローン返済が残っているうちは貯蓄をすることは難しいと考えます。
まず、一日も早くローンを完済してしまうことです。
ローンを完済することができれば、今までローン返済に充当していた5万円を貯蓄に充てることができます。
毎月5万円ずつ積み立てをすることができれば、年間60万円も貯蓄できます。
一日も早く大学に通えるようになるためにも、ローンを早期に完済して、しっかり貯蓄をしてください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
回答専門家

- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
渡辺 行雄が提供する商品・サービス
将来のビジョンを明確に!
一人暮らしさん
はじめまして
FP・マネーセラピストの鷹野えみ子です。
大学進学の夢をぜひかなえたいですね。
今はまず、このローンを返すことが最優先だと思います。
家計は無駄遣いをしているとは思えないので
収入を増やすか、支出を増やすかですね。
また、実家が遠方でしょうか?
支出を減らす方法の一つとして
もう一度実家に戻る
ご両親に相談するなどの方法はどうでしょう?
また、大学へ行って何を学び、将来何になりたいかなどの明確なビジョンも大切なのでは
ないでしょうか?
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

一人暮らしさん
運用について
2008/06/24 11:51回答、ありがとうございます。
ローンについてですが、学費ローン(途中まで通っていた時の大学費)・奨学金(専門学校時代)・引越資金となっております。
車両維持費ですが、通勤には、欠かせない手段ですので無くす事は、出来ません。(現在、乗用車に乗っていますが、ローンなどがない為、軽自動車の購入などは、考えていません。)
なので、収入を増やすか、支出を減らす事を考えています。それで、気になったのは、お金の運用の件です。200万を後、3年〜4年で貯められたらと考えています。運用法など、良いアドバイスがありましたら、教えて頂けないでしょうか?
赤字部分のやりくりの件ですが、口座借越を利用していますので、そちらでまかなっています。(現在、マイナスが増えていく一方ですが…)
一つ質問がありますが、借入があるにも関らず、貯蓄(積立)をする事は、利にかなっているのでしょうか?
一人暮らしさん (沖縄県/24歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A