会社経営者の住宅ローンについて - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

会社経営者の住宅ローンについて

マネー 住宅資金・住宅ローン 2008/04/02 13:54

はじめまして。
私は37歳で代表権の無い取締役社長をしております。
この会社は実父が代表取締役会長をしておりますが5年半前に民事再生法を申請し、現在債権の返済中です。
妻も同じ会社で一般社員として働いております。
年収は夫婦合算で約1300万となっております。
一戸建ての購入を検討しており、土地・建物あわせて7000万くらいの物件を購入したいと考えております。
問題は、民事再生法を申請した際に発生する免除益が
5年後に発生する為(かなりの額になります)、
免除益と同額程度の累積損を決算上ためております。
当然免除益は現段階では決算書にのらないため、
ここ数年、単年度では黒字ですが、決算上は債務超過という形になっています。
このような場合、決算書を提出した段階ではじかれる可能性が高いと言われました。

私のような者が住宅ローンを組むことは不可能なんでしょうか?

ちなみに私個人は当時個人保証もしておりませんでしたので、現段階では何も債務がありません。
3年前に個人で車のローンを組んだ際は、全く問題なく全額借り入れることができました。

何らかの解決方法があればと思い、相談させていただきました。

宜しくお願い致します。

ろっそさん ( 大阪府 / 男性 / 37歳 )

回答:2件

辻畑 憲男 専門家

辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅ローンについて

2008/04/02 14:03 詳細リンク

こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。

住宅ローンについてですが、金融機関は今後住宅ローンを支払い続けられるかどうかを見ます。現状ではかなり難しいのではないかと思われます。ただ、どうしても購入したいというのであれば、査定を出してみるしかありません。会社の状況と借入額によっては借りられるところが出てくるかもしれません。ただし、金利の低い金融機関は難しいと思われます。

回答専門家

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社FPソリューション 
03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します

「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
藤森 哲也 専門家

藤森 哲也
不動産コンサルタント

1 good

会社経営者の住宅ローンについて

2008/04/02 15:18 詳細リンク

ろっそ さま

はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
ご質問いただきました件ですが、

金融機関によって、審査基準はまちまちですが、
大概の金融機関において、会社役員(代表権の有無は問わない)が
住宅ローンを借りる場合、過去3期分の決算書の提出が必要となってきます。

住宅ローンは個人の信用と、勤務先の信用の両方を審査されます。

尚、個人保証をされていないということですので、
フラットも検討されてみてはいかがでしょう?

フラットの場合、役員であっても決算書の提出が必要なく、
源泉徴収表のみで審査する金融機関もございます。

そちらにもお問合せしてみてはいかがでしょう。

以上、ご参考になりましたでしょうか
アドキャスト 藤森哲也

回答専門家

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
株式会社アドキャスト 代表取締役
03-5773-4111
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?

売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。

藤森 哲也が提供する商品・サービス

対面相談

相続相談

~おひとりで悩まず、まずはご相談ください~

対面相談

住宅ローン相談

金利が0.5%違うだけで、返済額は違ってきます

質問者

ろっそさん

藤森様

2008/04/02 19:01

ご回答ありがとうございました。

フラットも検討しておりますが、理由はわかりませんが不動産屋、ハウスメーカーともにまずは銀行系のローンを勧められております。

色々調べておりますと、確かにフラットの方が審査が少し甘いということを目にしますが、実際のところはどうなんでしょうか?

個人・会社の信用より、物件自体の査定の比重が高くなるということなんでしょうか?

正直申しまして、現在は毎月50万円程度の預金が可能です。もちろん将来はわかりませんが、現状ですと月に20〜25万円程の返済なら家計に大きく影響することはないと思います。

現在ローンを支払っているマンションも、査定どおりに売却すれば残債は残らずに数百万円は浮く計算になります。

色々な可能性を考えたいと思いますので、
何卒お知恵をお貸しください。

ろっそさん (大阪府/37歳/男性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

フラット35への再申込み sazaesan99さん  2011-07-08 15:17 回答2件
借り入れ可能でしょうか? ジルさん  2009-02-18 16:56 回答1件
住宅ローン審査と今後の住宅取得について ALyukikoさん  2010-03-12 02:21 回答2件
住宅ローンが組めるでしょうか seqgaさん  2012-04-18 09:44 回答1件
住宅ローン・名義等の質問です 陽気さん  2009-11-18 17:19 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

30代、40代の方の安心マイホームプラン(提案書など特典付)

マイホームを購入するということは、今後の人生設計の大部分が決定しますので、決して失敗は許されません。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)