保育園と職場。どちらか確保しないと復職できない現実 - 家計・ライフプラン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

保育園と職場。どちらか確保しないと復職できない現実

マネー 家計・ライフプラン 2008/03/15 18:38

春に第一子が産まれる予定の夫婦(夫31才・年収400万/妻29才・主婦)です。
待望の子供に会える嬉しさの反面、この先について悩んでいます。

これまで共働きをしてきましたが、私の妊娠に伴いとても仕事を続けられる職場でなかったため退職。(子育てしながら続けられる職場を探して転職したのですが…現状は違いました)

主人の持っていたローンの解消に精一杯で貯蓄は子供の出産費用で消えてしまう程にしか用意できず、ひとまず主人の月給(賞与除く)で暮らせるトントンの状態になんとか改善したところです。

いずれ家を建てたいという夢、授かり物ですが子供も二人はほしいと話していますが、現在の状況では難しく、今後私が復職することが家計の改善にあたって最も有効であるかと思います。

しかし市の保育課に話を聞いたところ、公立の保育園は余裕がなく入園の優先順位も育休中の方や親に預けて既に働いている方が優先され「これから仕事を探す」という理由で預けられる可能性は低いようです。

私の母親は近所に住んでいますが、やはり余裕がない為パートを続けざるを得ず預けられません。
認可外の保育園に入園させ、公立の保育園の入園枠を確保するまでひとまず仕事を始めてしまうという方法もあると聞きますが、夫の扶養範囲で働いたら保育料で消えてしまいます。

といってフルタイムで復職するのも難しいかと。私は事務職をしてきましたが特別な経験や資格等は持ち合わせていませんし、経営者側にとってみても子育て中の身(特に親のサポートが見込めないケース)を雇うのは融通が利かず採用は避けたいという考え方が一般的です。

保育園と職場。どちらかが確保できない限り行動を起こせない?なんだかジレンマです。
私たち家族にアドバイスしていただけることがありましたら是非参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。

れれれんさん

回答:3件

渡辺 行雄 専門家

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

収入の件

2008/03/16 10:25 詳細リンク
(3.0)

れいるさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

れいるさんのような状況の中で、多少保育料が高くなってしまっても保育園にお子さんを預けて働いているお母さんはたくさんいます。

扶養の範囲内で働いていたら、収入のほとんどが保育料で消えてしますのは当然です。
働くのでしたら扶養のことは考えずに、少しでも多く収入を確保していただくことをおすすめいたします。
中途半端なことをしていては、何ものこりません。

お子様には少なくとも、経済的な面で不自由な思いはさせないようにしていただければと考えます。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

評価・お礼

れれれんさん

渡辺様、お返事どうもありがとうございます。
中途半端なことをしていては何も残らない、そうですよね。

私にためらいがあるのは、子育て期間というのは一生に一度の大切な限られた時間だと思っているからに違いないのです。
「ママはあなたのために、あなたとの時間を削って仕事を頑張っているのよ」より、「裕福にはさせてあげられないけれど、少し大きくなるまでは傍で見守りたい」

渡辺様のご助言には副っていませんが、それが私の本音なんだとわかりました。どうもありがとうございました(^^

回答専門家

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社リアルビジョン 代表
098-860-8350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供

マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。

渡辺 行雄が提供する商品・サービス

対面相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

電話相談

20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)

家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

長期的な視点で考えましょう

2008/03/17 12:18 詳細リンク
(3.0)

はじめまして、FPの城木きよ子です。

>認可外の保育園に入園させ、公立の保育園の入園枠を確保するまでひとまず仕事を始めてしまうという方法もあると聞きますが、夫の扶養範囲で働いたら保育料で消えてしまいます。

とのことですが、
フルタイム勤務の方でも、お子様が小さいうちは保育料、延長保育料、シッター料などで給料とトントン、逆にマイナスという時期があるものです。

それでも仕事を続けるのは、仕事を続けていれば、いずれ収入がプラスになってくるからです。
今マイナスだからではなく、長期的な視点で仕事をすべきかどうか考えてみてください。

以下は参考です。
私は2回の復職が12月、2月と冬でした。冬はどうしても子どもが風邪をひきやすく、復職後すぐに熱を出したりと休みを取ることのほうが多かったです。もし可能なら、復職する時期は暖かい時期がおすすめです。

N&Kコンサルティング 城木きよ子
http://www.norikiyo.com/

評価・お礼

れれれんさん

城木様、お返事ありがとうございます。

以前勤めていた職場の、働くママさんたちの話を聞いても、病気のときはとりあえず保育園に迎えに行って両親に預けまた仕事に戻る、小学生だったらお留守番させて仕事に戻る。
わが子が病気のときも傍にいてあげられないのが仕事なのかと愕然としていたことを思い出しました。そんなことを言っていては家計改善なんて考えられない世の中なのかもしれませんが。

城木様のご回答により、収入がマイナスなのかプラスなのか以上に、家庭との折り合いをどうつけていくかが、私にとって最も重要なのだとわかりました。
どうもありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

山中 三佐夫

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー

- good

頑張ってください!

2008/03/27 12:27 詳細リンク
(4.0)

れいる様へ

遅くなりましたが、FP事務所アクトの山中と申します。
今回のれいる様からのご質問につきまして、お応えさせていただきます。
先ずは、お子さまとご家庭を優先してその中でご主人さまのサポーターとして、何をするべきかを考えて行動することが肝心と思います。
ご主人さまはれいる様を外から守ってくれていますので、れいる様は内からご家庭を支える努力をしてください。人間、いざと言うときには大きな力を発揮するものです。頑張ってください。
以上

評価・お礼

れれれんさん

山中様、温かなご助言ありがとうございます。

働くにしても働かないにしても何かを犠牲にしなければならないことには少ししょげてしまいますが、今の自分の気持ちは主人とも共有できていますので、家庭を大切に主人をサポートできるよう頑張りたいと思います(^^

この先子供が産まれ少し成長した頃に、また考えも変わってくるかもしれません。そのときには家族でよく相談をし、その都度ベストな選択ができればと思います。

どうもありがとうございました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

家計診断と住宅購入について l185sgbvfさん  2010-06-22 07:50 回答12件
家計の見直しについて(第2子出産&妻の退職後) happylifeさん  2009-04-01 02:06 回答5件
2人目の子供は難しいでしょうか さくらぎさん  2016-01-30 00:10 回答1件
毎月末になると吐き気がします koike3さん  2014-07-23 19:06 回答1件
子供3人目を授かりたいのですが家計が心配です。 mamaちゃんさん  2012-07-13 22:55 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

植森 宏昌

有限会社アイスビィ

植森 宏昌

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)

家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 結婚、二人で考えるマネープラン相談
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)