商標侵害の手続きをしたい場合 - 特許・商標・著作権 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

商標侵害の手続きをしたい場合

法人・ビジネス 特許・商標・著作権 2008/01/11 10:30

当社と同じ名前の企業を、同業者で見つけました。こちらは商標登録をしておりますので侵害の手続きをしたいのですが、その前に準備しておくべきことを教えてください。

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

回答:3件

商標侵害の手続きをしたい場合

2008/01/14 07:47 詳細リンク

ご質問の文面からすると、貴社は、商標登録(企業名につき?)しているということでるので、以下の点に留意して準備されることが必要と思います。

(i)商標権は、商品・サービスの出所表示を行うことで、品質・質の誤認を防ぎ、競業秩序を維持することを目的として、商品・サービスと、当該商品・サービスに使用される「マーク:標章」とが対となって付与されるものです。
(ii)このため、企業名が同一であっても、商品・サービスの同一・類似性によって商標権侵害となるかどうかはわかりません。
(iii)また、企業名を、商品・サービスとともに、「商標的」に使用しているかによっても商標権侵害となるか否かは分かれます。例えば、企業名とは別のブランド名を商品・サービスに付して流通させている場合は、同業他社の企業名が「商標」として機能しているかどうかが問題となります。
(iv)また商標権の権利範囲となる場合でも、先使用権など、同業他社が商標を使用することについて正当な権利を有している場合には、商標権の効力は及びません。

以上の点から、事前準備のためには、
○同業他社の商品・サービスは、貴社の商品・サービスと同一または類似であるかを検討すること、
○商標登録されている「マーク:標章」が、同業他社の商品・サービスで商標的に使用されているかを確認すること、
○同業他社が、商標を正当に使用する権利、例えば先使用権などを有しているかどうかを確認すること、
について、充分調査することを含めた方がよろしいかと思います。
○また、併せて、商標侵害以外にも、企業名が周知著名などの場合、不正競争防止法の適用の可能性についても併せて検討することも必要かと思われます。

○慎重に事前調査をなされた結果、やはり商標権侵害や不正競争防止法の侵害と判断される場合であっても、まず、誠意的に交渉するための検討を、その後の事前準備のうちの1つとして含めておくことも重要です。

回答専門家

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
特許業務法人エム・アイ・ピー 代表弁理士

知的財産権をより身近にするサービス

知的財産について、化学(ナノテク)、機械、土木建築、制御技術、情報処理、ソフトウェア、ビジネスモデル特許などの分野でご希望・お困りの場合には、お気軽にご相談下さい!

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

仲裁も考えられては?

2008/01/15 22:11 詳細リンク

ご質問の件ですが、「同業者どうしでの紛争」ということになろうかと思いますので、
当事者以外の方に知られたくないということもあろうかと思います。

侵害訴訟(裁判)となった場合には、公開が原則となってしまいますので、
非公開が原則である日本知的財産仲裁センターの仲裁手続をご検討いただくのも良いかもしれません。
http://www.ip-adr.gr.jp/

少しでもご参考になれば幸いです。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

河野 英仁

河野 英仁
弁理士

- good

他社が貴社商標を使用している場合の事前準備について

2008/01/12 09:36 詳細リンク

ご質問に対し以下のとおりご回答申し上げます。
2008年1月12日
弁理士 河野英仁

1.まず、他社が使用している名前(ロゴ)が、貴社所有の商標と同一または類似する否かを判断する必要があります。

2.次にその他社が当該名前を何に使用しているかを判断する必要があります。つまり、貴社所有の登録商標の指定商品・サービスと同一または類似の商品・サービスにその他社が当該名前を使用していることが原則として必要となります。言い換えれば、全く関連のない商品・サービスに使用していた場合は、商標権の侵害となりません。

3.上記1,2の条件を満たす場合、他社が使用している名前が付された商品を証拠として確保しておくことが望ましいでしょう。後に証拠として利用できるよう、名前の使用開始日、現在の使用状況、及び使用形態等の情報をも併せて収集しておくことが良いでしょう。

以上

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

屋号の商標侵害の示談金 paripariさん  2011-03-30 01:30 回答1件
将来に備えての商標登録について ケイブルームさん  2009-05-24 00:03 回答3件
インターネットサービスの名称にも商標登録は必要? 専門家プロファイルさん  2008-09-11 11:37 回答2件
商標登録済みの店名を、著書で使用する際の問題 Yaheijiさん  2011-05-13 17:58 回答1件
ブランドロゴの商標権や著作権に関して bluelineさん  2012-02-11 02:09 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)