対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
3月末に賃貸戸建に入居してからまもなくご近所の方にこの家の持ち主は犬を50〜60匹飼っていて臭いと鳴き声で近所から苦情が来て追い出されたと聞かされました。内覧した時は2月の寒い氷点下の気温で全く気付きませんでしたが入居して暖房を付け1週間もしないうちにかなりアンモニアの臭いがひどくなり1階の車庫の奥には糞の山を見つけ、2階3階の住居スペースの柱や枠には犬の毛と糞が付いたまま上からペンキで誤魔化した跡、強烈なアンモニア臭が漂い始めました。車庫に降りる階段、3階に行く階段のあたりからも臭いがしますがカーペットを貼り付け誤魔化しているので剥がすことも出来ません。雨で湿度が高い時はかなり部屋が臭います。車庫や物置の天井は尿であろう輪ジミがたくさんありました。こんなにひどい状況とわかっていたら契約しませんでした。これは告知義務違反にはならないのでしょうか。家賃の減額の交渉、もしくは引っ越すなら引っ越し費用など出してはもらえないのでしょうか。家主の代理人に犬の多頭飼いを確認するともちろん知っていて臭いの話しをすると我慢して住んでくれてるから部屋は好きにいじって構わないから、と言われました。それじゃあ何だか納得出来ません。
きなこんぐさん
(
北海道 / 女性 / 40歳 )
回答:1件

鈴木 豪一郎
宅地建物取引主任者
1
告知義務違反に該当
初めまして。
不動産ドクターの鈴木豪一郎と申します。
宅建業法では、このようなケースにおいて、当然に臭気の状況と予測を契約相手(貴殿)に説明しなければなりません。
臭気のことを知っておきながら黙っていることは告知義務違反に該当すると思います。
(法律の解釈については弁護士にご確認ください。)
文中から読み取れなかったのですが、『家主の代理人』というのは不動産業者ですか?
不動産業(宅建業)であれば、業法により縛られることになるので、交渉はしやすいですが、
不動産業者であろうとなかろうと、もし私が貴殿と同じ立場なら、次への転居費用等の損害賠償を請求します。
ご参考なさってください。
評価・お礼

きなこんぐさん
2016/08/07 15:33はじめまして。丁寧なご回答、ありがとうございます、大変参考になりました。
家主がとてもだらしない方のようでその方が知り合いの工務店の方に全て任せているようで何か不具合が出ればその工務店の方に連絡をしています。なので不動産業者ではありません。週明けにでも司法書士、もしくは弁護士の無料相談に予約を取り詳しく話しを聞いてこようと思います。前向きな気持ちになりました、ありがとうございます。感謝致します。

鈴木 豪一郎
2016/08/07 16:00きなこんぐ さん
高評価を頂きありがとうございました。
無料相談に行くときは、
1.物件探し始め~物件が見つかった流れ~契約に至った経緯の時系列メモ
2.物件の写真(1階の車庫の奥糞の山・車庫や物置の天井は尿であろう輪ジミなど)
上記を持って行かれると良いと思います。
北海道も猛暑でしょうか?
負けずにがんばってください!
http://www.tokiwa-r.co.jp/
不動産クリニック
株式会社常盤不動産
東京都大田区池上3-39-12 常盤ビル4F
TEL 03-6410-3630
FAX 03-6410-3631
鈴木豪一郎
AllAboutProFile;http://profile.allabout.co.jp/pf/suzuki/
clinic room blog; http://tokiwa-r.seesaa.net/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A