回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「マーキング」を含むQ&A
91件が該当しました
91件中 1~50件目
- 1
- 2
はじめまして。生後2ヶ月ちょっとのゴールデンレトリーバーとプードルのmixちゃんをお迎えしたばかりです。大きめで居住スペースとトイレが分離されたサークルを用意し、1〜2週間は基本的にそこで生活してもらうようにしています。タイミングを見てコマンドをかけながらトイレを促す事で、ほぼサークル内でのトイレは完璧にできるようになりました。基本的に人がいないときにするのでタイミングが難しいので…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- ののかかさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
- 2019/12/05 08:50
- 回答1件
ヨークシャーテリア去勢済みのオスです。元々私の実家で暮らしていましたが、母の体調が悪くなり面倒を見ることが難しく、うちで預かっています。預かる前に一度今の家に連れて来た時は、すぐにトイレシートでおしっこをする事が出来ていたので心配していなかったのですが、うちに来て2日目まだ一度もトイレシートで出来ていません。私も仕事があり、1日一緒にいてあげられない為、お留守番の時のトイレが心…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- dog1919さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2017/03/21 14:41
- 回答1件
生後10週目のヨークシャテリアを飼っています。家に来てくれて、2週間が経ちました。おすわり、おてができるようになりましたが おすわりをしてる時、お手をしてる時、名前を呼んだら来てくれますが 常に私の手を見ています。もし、私の両手が見える状態で 「ご褒美がない」とわかった瞬間、そっぽを向いて無視です。しつけをするときにおやつをご褒美としてやっていたので そのせいでしょうか。どうして言っ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- ゾーイ55さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2016/11/25 10:20
- 回答1件
以前までは、ちゃんとトイレでおしっこ出来ていたのが2日前から足をあげてそのへんにするようになりましたどうしてなんでしょうか?寂しいからなんでしょうか?我が家には二ヶ月になる子犬がいてその子犬に手がかかってしまって前みたいに3歳になる♂犬にかまってあげられなくなってますそれが原因ですか?
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- ちぃーたん39さん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
- 2016/05/20 17:41
- 回答1件
こんにちは。最近、先住犬で父親のヨーキー8才雄 その息子ヨーキー2才雄(どちらも去勢してません)の喧嘩が激しくなり、父親だけが流血する程の喧嘩をするようになりました。けれども父親もだからといって折れる訳ではなく止めなければ悲鳴をあげるまで喧嘩しています。ただ父親は歯がなくなってきてるので、噛みついても息子は大して痛くもないのでしょう。少し前までは息子が父親の後をずっとついて回る…
- 回答者
- 川添 千絵
- しつけインストラクター
- Kantaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2016/04/25 09:59
- 回答1件
はじめまして。先週、4歳のマルチーズ(♂去勢はしていません。)を引き取りました。マーキングもなくトイレシートの認識もあると聞いていましたが、引き取りに行った時や面会の時にオムツをしていたので、完璧ではないのだと思いながら引き取りました。思った通り、全くトイレシートの認識もなく、どこにでも引っ掛けてしまいます。なるべく目を離さないようにしていますが、私が食器を片付けたり水を飲みに…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- 鈴之助さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2016/03/04 16:16
- 回答1件
最近飼い猫の1匹が、トイレではないところでおしっこをするようになってしまい、ご相談させてください経緯・粗相してしまうのは、もうすぐ2歳になるオスのスコ(耳は垂れていません)です・1年半くらい前に2匹でペットショップから購入しました・今年の1月に、片方の子が原因不明で亡くなりました (動物病院で診てもらい、泌尿器系の病気で連日通院しておりました亡くなるほどの病気ではなかったらしく 先…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- よしを0801さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2015/08/12 13:15
- 回答1件
はじめまして。3歳のポメラニアン雄のことで2日前から気になっていることがあります。マーキングをするのでオシメを使用しています。おしめをつけた状態でマウンティングをし、その後おしめを取ると薄っすらと血がついています。尿をしたあとを見ても血はでていません。どこからの血か・・・。おちんちんが切れているとしたら,薬を塗布してあげたほうがよいのでしょうか?マウンティング後はできるだけお…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- そらりんさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2015/03/18 23:57
- 回答1件
7歳のミニチュアダックス、去勢済みのオスです。1歳の頃にペットショップから引き取り飼い始めました。去勢は飼い始めてすぐにしました。最初からペットシーツをトイレと認識していて、トイレトレーニングは全くしませんでした。ミニチュアにしては大きい子なので、ワイドサイズのトイレトレーにシーツをひいてトイレにしています。5歳を過ぎた頃から、散歩の時にマーキングをするようになり、それに伴い…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター
- はなうさぎさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2013/07/12 00:33
- 回答1件
2歳のトイプードルの未去勢の男の子を飼っています。排泄が上手くできなく困っています。ゲージは二階にあり、トイレも入れてそこでエサもあげます。日中私がいるときははリビングに出しています。リビングにはクレートと、トイレも一応置いてあります。外ではちゃんと排泄をして、おしっこのときに「おしっこだよ」と声をかけながらさせています。でも家の中で遊ばせているときに、知らないうちにカーテン…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター
- りお太郎さん ( 福島県 /25歳 /女性 )
- 2013/07/10 18:44
- 回答1件
実家で2匹飼っていた1匹が半年前に老衰で亡くなってから急にもう一匹の雄猫(9歳)がトイレでウンチもおしっこもしなくなりました。部屋に誰もいないと必ずベッドの上にするようになり(排泄全て)とても困ってます。トイレはいつもきれいにしております。亡くなった猫がいる時には一緒に使ってました。模様替えも一度したみたいです。色々と原因をネットなどでも調べているのですがもうどうしたら良いの…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- masumasunaonaoさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2013/02/26 20:31
- 回答1件
池の横の広めの土地を分断で購入又は購入後分断して売買すること
タイトルどおりなのですが、78坪の古家つきの土地の購入を検討しています。ただ、自分たち家族には広すぎるため、40坪程度に分断して購入できないか、または一度77坪全部購入して、購入後分断して売買できないかなと思っております。土地は南向き角地で西側に人工池があるものの、買い物等も便利な場所で、駅からも徒歩20分以内です。西側に池があることも手伝ってかなり抜け間が良いと感じる場所で…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- kurokomameさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
- 2012/08/09 15:40
- 回答1件
8才・雄のボストンテリアと、6カ月・雄の猫を飼っています。ボストンテリアは4才半から里親になり、猫は1カ月頃のときに拾っています。引き取ったときから、ボストンテリアにはトイレに問題がありました。以前の飼い主宅では、家でのトイレに問題がなかったそうですが、引き取ってみるとあちこちでトイレをしたので、半年ほどかけてトイレトレーニングを行ったところ、決まった場所でトイレができるよう…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター
- bijouさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2012/03/03 14:55
- 回答1件
2歳3ヶ月になるミニチュアシュナウザーを2頭飼っています。男の子で兄弟です。旦那との2人暮らしで、2人とも出かけ留守にするときは、ずっとケージでお留守番をさせていました。10ヶ月前に引越し、転職し、留守の時間が長くなったのと、2頭とも大きくなり、ひとつのケージで長時間は可哀想に思い、休みの日などを利用し、少しずつケージの外でのお留守番に慣らしていきました。最初は、テーブルの上…
- 回答者
- 河村 充
- しつけインストラクター
- timtamさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2010/12/28 14:57
- 回答1件
現在7歳になる雄猫を飼っています。4年ほど前に尿道を広げる手術をする際、一緒に去勢手術をとお願いしたところ、片方の睾丸が中に入ってしまっていてできませんでしたとのことで、そのまま時間が経過していました。しかしここ最近寝室でのマーキングやもう一匹の雄猫(去勢済み)とのケンカが激しく、悩んでおります。年齢的に7歳で手術をしても大丈夫なのでしょうか。また、もし手術できたとしても効果的な…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- だしこんぶさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/02/22 11:18
- 回答1件
以前オス猫の尿結石について質問させていただいた者なのですが、その後およそ半年に一度のペースで繰り返しています。そしてつい本日も異変を感じて病院に連れて行きました。ただ、僕の住んでいる国が旧正月中ということもあり、いつも観て下さっている方はおらず、別の医師(?)が処置をしましたが、「この猫は毛が長くてやりにくい」という理由で中断。明日にまた別の人間が診察するとのこと。ただ、実は…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- tomogarigariさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2010/02/16 22:51
- 回答1件
2歳の雄猫を飼っています。ネズミを捕ってもらうためにノラネコを懐かせました。基本的には外飼いです。最近、発情がうるさく、近所の方から去勢することを勧められました。でも、去勢をするとネズミを捕るのが下手になると聞いたことがあります。また、田舎なのでテンやカラスが多く、喧嘩が弱くなってやられてしまわないか心配です。家も古く、室内に閉じ込めておくことは出来ません。去勢をするとネズミ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- ロン毛さん ( 長崎県 /31歳 /男性 )
- 2010/02/10 14:50
- 回答1件
試験で必要以上に名前の記入やマーキングの位置を確認します。掃除をする際も床のマス目に机が揃わないと納得がいきません。手紙の内容・ガスの元栓・家の鍵・蛇口の確認を何度もしてしまいます。車の運転中もサイドブレーキをひいたまま走行しているのではないかと不安になります。また、「何か事故を起こしたのではないか」と不安になります。自分は何か犯罪や悪いことをしているという思考が浮かびます。…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- Yoheiさん ( 北海道 /21歳 /男性 )
- 2009/09/03 21:41
- 回答1件
この夏7歳と4歳になる雄のミニチュアダックスを飼っています。二匹とも去勢しておらず、他犬に吠えるのであまり交流がなく過ごしました。ほとんど毎日夕方散歩してその時一匹の雄の犬にだけ7歳の方は吠えません。4歳の方はずっと吠えっぱなしです。お座り、待て、良しは食事の時だけ聞きます。7歳の方がマーキングが多く、お互いに上に乗ったりします。 普段は室内や庭で放し飼いで、自然が良いと手…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- こいたんさん ( 熊本県 /51歳 /女性 )
- 2009/06/30 18:13
- 回答1件
2008年9月15日生まれもうすぐ9ヶ月になる雄のイタリアングレイハウンドです。飼うことはすでに決まっていますが 住居の関係で引取りが6月中旬になります。 なので今は譲っていただいたペットショップで預かっていただいています。ペットショップではお散歩に行かないなどのこともあってまだマーキングはしていません また足を上げてオシッコもしていません。 ただもう9ヶ月と言うこともありウチで飼い始…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- けろけろぴょんさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2009/05/28 17:14
- 回答2件
18歳になる雄猫を飼っています。泣き声とマーキングスプレーに悩まされる毎日です。こんな老齢になっても、去勢手術は可能なのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- にたろさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2009/04/06 19:14
- 回答2件
半年前、ブリーダー放棄犬の里親となりました。犬種はボストンテリアで5歳の女の子(未避妊)。以前は殆ど散歩に連れて行ってもらえてなく、また躾もされていませんでした。それでも来たばかりの頃は、リードを強く引くのですが、特に怖がる事も無く歩いていました。所が、1月頃ヒートとなり、散歩で全く歩かなくなってしまいました。ヒートの時期はわがままになると聞きましたので、とりあえずうんちの為だ…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター
- kobmakiさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2009/03/19 00:32
- 回答1件
はじめまして。我が家では3月で1歳になるミニピンのオスと5月で1歳になるミニピンのメスを飼っています。最近メスの方が生理になり、オスが発情しています。それと同時にオスの方が家族をとても噛んできます。元々、しつけの際、叩くと噛んできていたのですが、発情してからは家族がメスの方に触るだけで噛んできたり、しつけの際に声で注意するだけで噛んできます。甘噛みではなく、本気噛みです。又、…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター
- くりなさん ( 大阪府 /20歳 /女性 )
- 2009/02/12 10:29
- 回答1件
はじめまして。4ヶ月の子犬(キャバリア)の排泄についての質問です。参考書のように、サークル内で排泄をさせて、リビングで遊ばせています。排泄をさせた後でも、ちょこっとづつ、いろんなところにおしっこをします。これはマーキングなのでしょうか?床のにおいを嗅ぎ出したら、サークルに誘導しますが、すぐにおしっこをしてしまいます。対処法はありますか?
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター
- akopoohさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2009/02/12 10:40
- 回答1件
1歳2ヶ月のオスのフレンチブルドックを飼っています。小さい頃はどんな犬でもフレンドリーに遊んでいたのですが、7ヶ月過ぎたあたりから、他の犬に吠えて困っています。家の中では(掃除機をかけるとき意外は)全く吠えることはなく、おっとりしていてとても良い子なんです。しかし、家から一歩外に出ると犬が変わったように平常心が全くなくなり、リードを引っ張ってマーキングし、私が声をかけても全く反応…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター
- まんぼ。さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2009/01/12 17:12
- 回答1件
2歳2ヶ月のオスのポメラニアンです。ここ数週間前から突然フローリングなどでおしっこをするようになりました。飼い主が見ていない夜中などに2・3箇所に撒き散らしています。マーキングとも違うようです。拗ねたときにするかとも思ったのですが、たっぷり遊んだ日の夜中も同じ行動をします。上手くできた時褒めたり、失敗したとき叱ったり、ゲージに入れたりと色々と調べて対策をしてきましたが、どれも効果が…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター
- 南玲奈さん ( 長野県 /38歳 /女性 )
- 2009/01/05 07:41
- 回答1件
飼育放棄されていたと思われる成犬を保護しました。糞尿にまみれた状態で、爪も伸び放題でしたので、狭いケージに入れっぱなしの飼育だったと想像しています。現在はゆったりしたクレート(バリケン)に毛布を敷いた寝床で過ごしています。散歩時に排泄をしますが、部屋にフリーにしているとオシッコ・ウンチを好きなときにしてしまいます。散歩時に排泄を済ませてからでも同様です。長毛の室内犬なので、室…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター
- シュウ ピッピさん ( 福井県 /35歳 /女性 )
- 2008/11/28 16:03
- 回答1件
現在8ヶ月のチワワ♂を飼っています。ここ最近、家での排便・排尿が減ってきてはいたのですが、1週間程前にトイレの失敗を怒ってから家で全くしなくなってしまいました…小さい頃は躾の基本どうり、失敗しても絶対に怒ったことはなかったのですが、久々に失敗が何回か続いたので、ついに家でもマーキング??との不安でつい怒ってしまって…その後「クンクン」鳴いた後、歩きながら漏らしたり、我慢しているせ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- aruママさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2008/10/24 05:29
- 回答1件
チワワ2才の♂を飼っているのですが、留守中にトイレをあっちこっちにしています。一緒にいるときはきちんとできているのですが…。マーキングという量のおしっこではなく、通常のおっしこの量しています。とても困っていますので良いアドバイスをお願いいたします。
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター
- 亜輝斗さん ( 高知県 /45歳 /女性 )
- 2008/10/04 23:59
- 回答1件
現在5ヶ月のチワワ♂なのですが、普段寝るときとお留守番のときはサークルで過ごさせています。サークル内ではトイレは完璧なのですが、サークルから出すとあちこちでおしっこしてしまいます(たま〜にサークル内のトイレに戻っておしっこできていますがほとんど失敗です)。起きた後はトイレして褒めてから出しています。部屋にも1つトイレを作ってるのですが、そこではしてくれません。うんちはサークル内…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター
- 祥子さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2008/09/25 04:41
- 回答2件
現在7ヶ月になるチワワ(♂)を飼っています。片方だけ睾丸が降りていない状態です。停留睾丸と確定する以前(生後2ヶ月頃)獣医さんに単純に去勢手術の質問をした時、「最近、メリットばかり説明して去勢手術を薦める獣医が多いが、僕は反対です。去勢は可哀想。麻酔はリスクを伴うし、性格的にも問題が出やすい。してない子の方が幼くて可愛らしい」と言われ、もし去勢をするにしてもこの病院では言いにくい…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- aruママさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2008/09/17 01:26
- 回答3件
私は動物ある保護団体のお手伝いで、保健所などから救出された捨てられた犬を、里親さんが決まるまで一時預かりをするボランティアをしています。今預かっているミニチュアダックス(仮名タク推定3歳位)がとても困った問題を抱えております。タクはあるブリーダーに放棄されました。生まれてから捨てられるまで、立つ事も動く事もできないような小さな小さなハムスター用のカゴに入れられ、叩かれ、なんの…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター
- ミントママさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2008/09/14 01:08
- 回答1件
メスのダックスとオスのMIXの2匹を飼っています。オスの方ですが、先日去勢をしました。去勢する前はマーキングがひどくて主人が怒ったりしてしまっていたので、こっそりおしっこするようになってしまいました。トイレのしつけをしたいのですが、人の前ではおしっこをしないので、成功したときにほめる等もできず、どうしたらいいか困っています。小さい子供がいるので、四六時中見ているわけにもいきません…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- まめきよさん ( 北海道 /26歳 /女性 )
- 2008/08/21 21:48
- 回答1件
91件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。