対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
はじめまして、27歳女です。長文です。
20歳から医療事務をして
初めは近くのクリニック
その後一度転職をして総合病院に
今年の1月まで勤めていました。
上司の信頼の無さ、残業の多さ、
院内異動でやりたい仕事内容と
異なったため、退職をしました。
辞めてからは少しゆっくりしており
転職活動もあまり積極的にしてませんでした。
しかし現在、失業保険の給付期間も終え、そろそろ仕事をしなくてはと焦っております。
6月〜7月に少し活動をしましたが
自分が希望する所にはご縁がありませんでした。
9月に入り何件か面接を受け
現在、一件内定の連絡がありましたが、連休明けまで返事を待ってもらってます。
希望する仕事内容ではありますが
ためらってる理由として
拘束時間、給料、休日は前職と大きく変わりませんが、規模が小さい為、アナログ寄りの仕事の進め方になります。
人数も少ないので、もしかしたら休日が前より少なくなる可能性があります。
大変失礼ですが、建物は古く少しボロい印象を受けました。
しかし、面接をしてくださった
理事長と事務長の印象がアットホームで職員さん達も勤続年数が長いようです。
転職するにあたっての優先順位が
今分からなくなってきており、このお話を受けようか迷っています。
なるべくならもう転職はしたくないので、慎重に納得して決めたいという気持ちもありますが、このまま転職活動を続けてても希望に合う職場が見つかるかも不安です。
どうしたら良いのかアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
cosmossさん
(
東京都 / 女性 / 27歳 )
回答:2件
意思決定の選択の結果が、キャリアになり人生になってゆきます
自己分析を深めることが不足しており、会社を選ぶ「軸」を定めないまま
企業選択を試みておられます。
「なんのために働くのか?」の整理が不足していらっしゃいますので、
まずは、優先順位をつける作業が必要です。
簡単なテストを受け、そのテスト結果を解釈することで
優先順位をつけることができます。
当然ながら、この結果は人によって異なります。
それから、もうひとつ、
「決めること」は、「捨てること」と同義であることも
あわせて知っておきましょう。
優先順位の低いものを「捨てること」を決めると、
ご相談者様の意思決定は一気に進みます。
意思決定の選択の結果が、キャリアや人生になります。
悔いの残らないキャリア選択になりますように応援しております!
■JACCA日本キャリア・コーチング協会
~東京駅前・大阪・名古屋
【HP】http://www.jacca.jp/
【受講者感想】http://profile.ne.jp/pf/takami/c/
回答専門家

- タカミ タカシ
- (東京都 / キャリアカウンセラー)
- 日本キャリア・コーチング(JACCA) キャリアコーチ
"個人支援専門" プロセスを大切にし、自信と結果につなげます
キャリアの課題や悩みは 必ず乗り越えられます。"自分で自分のキャリアをマネジメントする力" が身につくよう マンツーマンで丁寧にサポート。キャリアデザイン、面接、転職、昇進昇格、キャリアチェンジ、パワハラ、職場トラブル克服・・・お任せください。
タカミ タカシが提供する商品・サービス

笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
条件等確認の上入職されてみては如何でしょうか。
cosmoss様
キャリアカウンセラーの笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
クリニックや総合病院勤務を経験され、各々の実態がわかっておれれる方と思います。
今回の内定はこれまでのcosmoss様の仕事ぶりを評価された結果でしょう。
1.現状
一件内定の連絡がありましたが、連休明けまで返事を待ってもらってますとのことです。
2.問題点(ためらってる理由)
拘束時間、給料、休日は前職と大きく変わりませんが、規模が小さい為、アナログ寄りの仕事の進め方になります。→ご自分が改善提案されてみては。。
人数も少ないので、もしかしたら休日が前より少なくなる可能性があります。→要確認です。
大変失礼ですが、建物は古く少しボロい印象を受けました。
3.判断基準
現在、失業保険の給付期間も終え、そろそろ仕事をしなくてはと焦っております。
理事長と事務長の印象がアットホームで職員さん達も勤続年数が長いようで。
4.今後の進め方
事務長と相談の上、ご自分の心配な点が少なくなるようでしたら、入職されては如何でしょうか。
まずは気持ちよく仕事できる環境、ものを言える職場であることが大切です。
総合病院とは違い守備範囲は広くなるでしょうが、事務能力、コミュニケーション能力
を高めるべく努力して頂けますでしょうか。
ご健闘期待申し上げます。
(現在のポイント:-pt)
「転職・就職の面接」に関するまとめ
-
転職の面接で無意識に背伸びをしてませんか?あなたの就職を決めるコツ教えます
転職や就職の面接は緊張するもの。そういう時に限って「自分を少しでもよく見せて、内定を早く取りたい!」といったことを少なからず意識してしまうはず。でも、あなたにとって働くとは一体どういうことなのでしょうか?日々の仕事に忙殺されて自分自身が働く意味や理由を見失っている人も多いはず。転職や就職の面接の前に自分がなぜその企業で働くかをもう一度整理して、仕事を楽しくしましょう!
このQ&Aに類似したQ&A