対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
こんばんは。長文で申し訳ございません。
派遣から正社員への転職活動中、独身36歳女性です。
事務職として正社員1社→派遣3社→正社員2社(トータルで約15年間)勤めた後、結婚による転居の為に退職しました。
ですが1年後に離婚した為、生活費の為に去年の10月末迄に1年5ヶ月と2ヶ月の派遣で働いておりました。
その後、やはり正社員として長く勤めたいと思い転職活動を始め、11月と1月に内定を貰ったのですがどちらも求人票と実際の仕事内容が違ったため試用期間中に辞めております。
履歴書上のブランク5ヶ月が経ち、先日、1社内定を頂き待遇の確認をしたところ
給与17万。交通費無し。賞与1.6ヶ月。
昇給無し。退職金制度あり(勤続3年以上)各種保険完備。年間休日110日。
有給は半年後から付与されますが、あまり使用しないで欲しいと内定連絡時にわざわざ説明されました(こちらから尋ねていません)
仕事内容は経理補助の一般事務です。
地元では歴史の有る、まぁまぁ大きな商社です。
悩むくらいなら何故、応募したかと申しますと求人票には16~18万と記載されており年齢や簿記2級の資格を持っていることから、せめて17.5万くらいになるかと期待し応募しました。
また他に応募できる求人が少なく不安だったこともあります。
現在、実家で母と二人暮らしです。母は昔の働き先から声を掛けられアルバイトの様な形で働いておりますが高齢になってきた為、いずれは私の収入をメインとして考えなければなりません。
母が元気な今でしたら給与17万(手取りで13~13.5万くらい?ですよね)でも何とか生活できますが将来が不安です。
できれば自分が納得いくまで転職活動をしたい反面、これ以上ブランクが空くことが転職活動に不利に働く気がして不安です。
とりあえず内定を受諾し3年くらい働いたあと転職をとも考えたのですが3年後には39歳になっている事を考えると今回の転職活動を最後にするべきなのかと悩んでいます。
内定は保留中であと2日待っていただけるそうです。
失業保険は支給延長対象で後2ヶ月は支給されます。
1.内定受諾し、いずれ転職
2.納得いくまで転職活動をする
3.派遣に戻り生活費を貯めてからもう一度、転職活動を再開
どの選択が良いのか自分でも解らなくなり、将来が不安で一人でいると涙がでてくることもあります。
できましたらアドバイスをお願いいたします。
補足
2014/03/17 21:43職種は事務の仕事が好きなので事務のみで探したいと思っております。休みは週休2日であれば土日には拘らず探しております。ブランク5ヶ月が過ぎ、面接で「派遣を経験した人間に正社員の仕事なんて勤まらない」というようなニュアンスのことを言われる機会が増えてきました…。
sora_mkさん ( 愛知県 / 女性 / 36歳 )
回答:2件
ファイト。応援しています。
:sora_mkさn
こんばんは。
結婚、離婚もあり、生活のことなどにおわれて、少しおちつき
将来を考えていけるようになった頃でしょうか?
悩みますよね…。
どの選択も考えますが、どのように生きたいのか? どのような人生にしたいのか?を
考えたほうがよいですね。
参考にの意見として、
「3.派遣に戻り生活費を貯めてからもう一度、転職活動を再開」とプラス
どのように生きたいのか? どのような人生にしたいのか?も考えながら
転職活動をしていくことをお勧めいたします。
そのことにより、心のよりどころができ、日々生きる喜び、日常少ししんどくとも
強くなれる自分もでてきます。
休みの日はどのように過ごされていますか?
もしされていなかったら、たまーに、散歩や、図書館、カフェみぐりとか…。
楽しみをみつけるといいですね。
何か好きなことなどありますか?
仕事以外でも、同じ趣味などをもつコミュニティなどにはいることも
また、違った出来事もできて、いいと思います。
しんどいなーというときは、無理しなくてもいいかと思いますが。
ストレスもあるようでしたら、ビタミンCなどは積極的にとりましょう。
健康は一番大切です。
ちょっとがんばれそうですか?
アロマなど好きな香りを活用して、五感からストレス解消していくと
気持ちも前向きになり、前向きにがんばれることもあるので、
試してもみてください。
ファイト。応援しています。
回答専門家

- 平澤歌奈絵
- (東京都 / メンタルサポーター)
- 株式会社日本スクールシステム機構
メンタルサポーター
メンタル=気持ち=心は形としては見えないですが、いつも感じ、日々の選択・行動に影響を与えております。あなたの人生のパフォーマンスを上げる為にメンタルのサポートをいたします。
平澤歌奈絵が提供する商品・サービス

西田 正晴
転職コンサルタント
-
「1.内定受諾し、いずれ転職」をお勧めします!
「2.納得いくまで転職活動をする」について、「履歴書上のブランク5ヶ月」ということですね?直近の空白期間が6ヶ月、特に12ヶ月と経過する毎に再就職は難しくなる傾向にありますのでそろそろ決定したほうがよい時期だと思います。
「3.派遣に戻り生活費を貯めてからもう一度、転職活動を再開」について、派遣に戻れば今回の案件よりも高い年収が期待できるのですか?もしそうであったとしても、派遣社員を長く続けることで正社員での採用の可能性は難しくなると思います。企業は直近派遣社員経験者を避ける傾向にあるからです。
私の総合的な判断では、「1.内定受諾し、いずれ転職」をお勧めします。正社員から正社員への転職のほうが可能性は高くなると思えるからです。
これはあくまでも私の人材紹介会社としてもアドバイスです。ご自分の状況も踏まえてお決め下さい。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A