対象:心の病気・カウンセリング
数年前、私はうつ状態でした。少し前に家族や周りの人たちの支えがあり、カウンセリングも受け回復したのですが、最近うつ状態のときと同じような感覚を感じます。
一日中ぐったりして、なるべく自分で元気を出すよう明るく振る舞うのですが何故か胸の辺りで毎日不快感が渦巻きます。気持ち悪くなり、時々吐きそうになり、酷い時は吐くことや、突然下痢になったりします。頭痛がひどく、ちょっとしたことで直ぐにストレスが溜り、イライラと目眩がします。ストレスが溜まり、家でいるときは急に大声を出したり暴れたり、最近では布団に包り座り込んで泣いていました。如何したらいいのかわからず、家族にもここ数年泣いた姿を見せたことがないので必死に自分で自分を泣き止ませようとして、惨めになります。喜びと悲しみと訳が分からなくなって、普段歩いていたり友人と話しているときも急に涙が出そうになって、自分が何なのか分からなくなって、わけがわからなくなります。そして感情を抑え込むと、その分また体調が悪くなってしまいます。
うつ状態の時には私はリストカットもしていました。一時はやらなくなっていたのですが、最近また気付いたら腕や足に傷ができています。
昔から体も弱く、家族にはもうこれ以上心配も苦労も迷惑もかけたくなくて、けれどどうしたらいいかわかりません。
私はうつなのでしょうか、どうしたらいいのでしょうか
匿名希望 @さん ( 香川県 / 女性 / 15歳 )
回答:1件
感じたことなどは、はきだして、ためないよう
匿名希望 @さん
こんにちは。
感情を抑えていることにより、体調が悪くなっていることは事実ですね。
数年前には周りの方々のサポートがあり、改善され、それから、体調もなんとか改善できて
よかったですね・・・
感じたことなどは、はきだして、ためないようにまずしていくことをしていきましょう。
ノートを準備して、一日の感じたこと、思っていることを
その感じたまま、思ったまま書いてみましょう。
そのことを毎日続けていく。
あと、一日ひとつでも、がんばったこと、自分のよいな・・・と思ったことも
かいてみる。そして、ほめる、自分で自分をほめてみましょう。
まず、やってみてみませんか?
評価・お礼

匿名希望 @さん
2014/10/21 22:44大変遅くなってしまいましたが、お答えとアドバイス、ありがとうございました。
ノートに少しずつ吐き出していると、どんどん止まらなくなり、直ぐにページが
いっぱいになりました。たくさん吐き出したいことがあったと、気付けて良かったです。
一日一つ、自分のしたことを褒めてみることを続けてみました。
少しですが、前より楽観的になれた気がします。
本当にありがとうございました。
これからも続けてみます。
回答専門家

- 平澤歌奈絵
- (東京都 / メンタルサポーター)
- 株式会社日本スクールシステム機構
メンタルサポーター
メンタル=気持ち=心は形としては見えないですが、いつも感じ、日々の選択・行動に影響を与えております。あなたの人生のパフォーマンスを上げる為にメンタルのサポートをいたします。
平澤歌奈絵が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング