対象:仕事・職場
子供はいないのですが、来月いっぱいで専業主婦になる事になりました。
理由は
・現在の仕事の環境などにより、体も心も疲れてしまった
・旦那のみの給料でも生活できないわけではない
・現在の仕事では旦那との時間が取れない(昼夜逆転のため)
・子供が欲しい
・朝起きて夜寝る生活がしたい
などです。
仕事をする事は好きなのですが、転職して昼の仕事も今はしたい気持ちになれなくて、とにかく辞めて休みたいのです。(もちろん主婦業はしますが)
しかし、「子供がいないのに専業主婦になる」事を疑問視されたり、嫌味を言われたりすると、自分の判断が間違っているような気がしてしまいます。
「子供いてもちゃんと仕事して家事する人もいるのに」「ずいぶん家計に余裕があるのね」「旦那に甘えすぎ」などと言われると辛いです。
やはり、子供がいないのに専業主婦になる事は、世の中ではあまり良くないとされているのでしょうか?
少なからず子供が出来るまでは、数時間でもパートなどした方がよいのでしょうか?
panyaさん
(
宮城県 / 女性 / 33歳 )
回答:2件
雑音は無視。 自分の行動に自信を持って下さい。
悩まないでもいいことで悩んでいらっしゃると思います。
そもそも「専業主婦」とは?
定義してみましょう。
専業主婦: 職に就かないで、家事に専念する主婦
と、辞書に定義されています。
子供の有無は関係ないですね。
「家計の余裕」理由説もすべての人に当てはまるとは限りません。
人それぞれ様々な事情があるはずですから。
「旦那に甘える?」となると、まったく意味がわかりません。
仕事をしていても、していなくても「甘え」の傾向がある人は甘えるでしょう。
きちんと分業で、外の仕事と、家の中の仕事を分けている場合は、「甘え」とは言えないと思いますよ。
きちんとした自分の理由があり、それを根拠に自分で決めた行動に自信を持って下さい。
「・・・」とはこういうものだからと、無理やりみんな同じ考えでないといけないと非難する集団人間に惑わされないように。
あなたは、あなたです。
周りの雑音など無視していると、すぐにセミの声よりずっと小さくなりますよ。
自信を持って、自分の信じる行動を取って下さい。
Cheers!
回答専門家

- 大澤 眞知子
- (クリティカルシンキング/バイリンガル教育)
- Super World Club 代表
Be Bilingual
カナダ在住。カナダからオンライン講座カナダクラブ提供。留学生へのアカデミックサポート(エッセイ指導)留学希望生へのアカデミック準備 (Reading, writing, エッセイ基本)Critical Thinking指導、最新の理論に基づくBilingual Education特別提供中。
大澤 眞知子が提供する商品・サービス

西田 淑子
ビジネスコーチ
2
将来のために生活パターンを変えられるのですね。
とにかく辞めて休みたい、というあなたの望みは、自然なことだと思いますよ。
誰がそんな批判を言うのでしょうか。
あなたが仕事を辞める理由は、
「子供が欲しいから、旦那さんとの時間を作りたい」、
「子供が欲しいから、心身ともに健康になりたい」、
からでしょう。
批判を言ってる人の批判は、矛盾しているじゃありませんんか。
あなたは、子供がいないのに専業主婦になる、のではなくて、「子供をつくために、夫婦の時間を作る」ために、ご自身で生活パターンに変化を起こすわけです。
周りのご意見も大事になさるほど、思いやりのある方でなのですね。
きっと、お子様にもたっぷりと愛情を注がれて子育てなさるでしょう。
これからは、ご夫婦の時間を大切になさって、りっぱなご家庭を運営なさってくださいませ。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング