対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
はじめまして。長文になりますが、どうぞアドバイスのほどお願い致します。
マンション上階から水漏れがあり(洗面所)、それが1か月ほど続いております。天井に点検口があり、そこから覗くと、その上のコンクリート部分からポタポタと水漏れがあり、管理人と業者(マンションの管理会社との提携業者)にも見てもらいましたが、何も策がなく、水が止まるのを待つしかないと言われました。(実は1年前にも水漏れがあり、その時は1日で水漏れが止まったのです。)管理人も上階の人に聞いておく、と言ってその日は帰りました。
私自身は、その水が落ちているコンクリート部分の下(天井裏内)に雑巾等を敷き、水を受け止めることにしたのですが、1日に何度も雑巾を替えねばならず、何日たっても水漏れは止まらず、管理人からはその後の連絡もなく、2週間後、水漏れを受けてびしょ濡れになったタオルを管理人に見せに行きました。すると、私から何も言ってこないのでもうおさまったと思っていたとのこと。。。また上階の人に聞いたが「うちは特に何も」としか答えなかったとのこと。しかし、びしょ濡れのタオルを見て、水漏れがまだ続いていること、しかもかなりの量が漏れていることを確認し、そこにたまたまいた管理会社の人も「去年の水漏れの時点でちゃんと原因を調べなかったこと自体が問題。今回はしっかり対処する」と約束してくれました。まずは真上の部屋の人に頼んでお風呂等を調べさせてもらう、と。
しかしながらそこから話がトントンと進むわけでもなく、1週間後管理人から「真上の部屋の人は、部屋に入らせないと言っている」と聞きました。「うちだけでなく両隣の部屋にも聞いて調べたのか」などと逆ギレしているとのこと。
もう1か月です。点検口から覗いて一日に何度も雑巾を替える毎日に疲れてきました。またそのような状態(一日に何度も雑巾を替えないといけない)ですから外泊も出来ません。このままではお盆の帰省も出来なさそうです。(水漏れ初日も本来出張が入っていたのですがキャンセルせざるを得ませんでした。)上階の人も管理人も管理会社も他人事としてのんびりとした対応しかしてくれていないように感じています。何か法的に対処する方法はないでしょうか。
補足
2013/08/08 22:22あれから再度管理会社の人が上階の人に話をしても、「入らせない」の一点張りだそうです。「入らせない」と言われたらもうどうしようもないのでしょうか?法的に(強制的に)入って調べさせてもらう方法はないのでしょうか。
ピーチーさん ( 東京都 / 女性 / 44歳 )
回答:1件

白木 麗弥
弁護士
2
水漏れ問題について
水漏れの問題、毎日では精神的に疲れてしまいますね。
まずは、保険関係を確認ですが、マンションでは水漏れ問題の対策として居住者や管理組合が保険に加入していることが多いのですが、この件ではいかがでしょうか。
仮に保険が使えるとすれば、保険会社の担当と話をするのが一番スムーズな方法です。
保険が使えないとするなら、管理組合の提携業者さんにもうちょっとがんばってもらって、上の部屋の方には水が落ちている箇所はその方のお部屋に該当する箇所であることを丁寧に説明してもらうとか、上の階とその両隣についてみてもらうとかしていただいてみてはいかがでしょうか。やはりどうしてもご近所なので本人同士では心情的にトラブルが複雑になりがちなので、出来れば回避したいところです。
法的には損害賠償が考えられますが、どの部屋のものなのか、原因が何かがわからないと現実には法的手続はとれません。真上の人と決め打ちするわけではないけれども、調査にはご協力くださいというスタンスでまずは動いてもらうのが良いでしょう。
白木 麗弥
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A