回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「漏水事故」を含むQ&A
13件が該当しました
13件中 1~13件目
- 1
築30年の分譲マンションに関してです。台所の水回りが水漏れをおこし、階下の壁にシミをつくってしまいました。さっそく、謝罪し、修繕費は負担すると申し出ました。その後、修繕の見積もり等をとり、全体で100万かかり、半分はマンションの管理組合の保険から出るが、残りの半分をすべて負担してほしいと業者を通し連絡がありました。想像していた以上の金額だったので、詳細を聞いたところ、壁紙の色をそろ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- クッカバラさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/05/24 19:13
- 回答2件
築16年のマンション(30戸)に新築時から住んでいるものです。漏水事故が数年にわたり相次いで起こっています。最近の調査で、原因は給湯樹脂管のピンホールにあることが判明しました。今後も漏水が起こる可能性が高いため、早急に管の交換をしたいのですが、管理会社は事故の報告を何年も怠っていたため信用がない上すべてに対して対応が遅いため、居住者でやることになりました。今後何十年も使用していく…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- カカトアさん ( 東京都 /56歳 /女性 )
- 2013/10/09 09:29
- 回答1件
初めて相談させていただきます。単身赴任の夫の借りている、築30年位のマンションで、上の階の排水管が壊れ、部屋が水浸しになりました。夜帰ったら、寝室の照明から水が滝のように流れていたそうです。ベッド、テレビ、カーペットなど、その部屋にあったものはすべてだめになりました。その日のうちに、排水管は応急処置をしてくれましたが、あちこちに怪しいところがあり、いつまた漏水してもおかしくな…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家

- pochikunさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2013/04/09 20:08
- 回答1件
築13年の分譲マンションに居住中ですが、水漏れ事故にあいました。昨年末の大掃除の時にリビング天井にシミを発見し、家中を点検した結果、あちこちの天井付近にシミ出現。またリビングの天井がたわみ、廊下の天井はみずぶくれが認められ、天井照明の電球が頻繁に切れる等の被害が認められました。現在は表面的には乾いております。現在利用できそうな保険は4つあります。・現上階居住者(賃借人)の保険…
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- maririnrinさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
- 2012/03/06 10:44
- 回答1件
築25年のマンションを購入し、リフォームを頼みます。その際、配管を交換した方がいいか、迷っています。塩ビではなく、鉄管と聞いています。また、工事費はどのくらいかかるのかも、知りたいです。66平米の部屋になります。
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- wacaponさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2011/05/01 19:46
- 回答2件
築16年 戸建。羽ありを発見し、白あり駆除を行った際、お風呂場の防水処理がされていないのが発覚。お風呂は、全面タイル張り。防水処理をされていない状態でタイルを張っているため、タイルのメジを通して水が浸透し、柱が濡れるのを確認しました。柱をせっかく治しても水漏れが解決しない限り、また、柱を痛めシロアリの温床になってしまうのでは…お風呂場から水漏れをなくすには、どうしたらいいですか?…
- 回答者
- 上利 智子
- 工務店

- doradoさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2009/09/28 01:30
- 回答3件
部屋に水槽(120×60×60の約500?)を設営しようと思います。それが漏水した場合(地震や割れや老朽化)の賠償責任保険が必要になると思いますが、具体的な保険の選び方等分かりません是非アドバイスよろしくお願いします。
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- そら0103さん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2009/10/04 23:51
- 回答1件
階上より、洗濯機の排水が、雨のように降ってきました。階上の方が恐縮されて、個人賠償責任保険で、お支払いします。ということで、リフォーム会社に見積もり保険金が、リフォーム会社に入金されています。ここで問題なのは、私が、働いていて、日にちを取れないということです。天井を見上げなければ、我慢できるし、何より、リフォームに日にちを取るのも、逆に苦痛です。リフォーム会社は、工事しなくて…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- なっとうさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2008/12/13 19:10
- 回答4件
築2年、14世帯の小規模マンションです。共用部の火災保険の契約更改を控え、設備損害担保特約(いわゆる機械保険)をつけるかどうか、悩んでいます。当マンションはオール電化ではなく台所は都市ガス使用、4階建てでエレベーター2機あり。駐車場は自走式です。分譲当初に管理会社系列の代理店が作った契約プランでは、機械保険は支払い例が少ないので特約から外したとのころでした。今回、再契約に際し…
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- 悩める管理組合さん ( 兵庫県 /55歳 /男性 )
- 2008/09/19 22:11
- 回答2件
ワンルームマンションを賃貸してます。入居者からすごい漏水していると連絡がありました。管理会社に連絡して上の階や屋上などを調べて頂いてますが、まだ原因が分からない状況です。もしかしたら先日の大雨が原因かもしれません。入居者の方は被害にあった電気製品の弁償はもちろん、室内が現状回復するまで家賃は払わないと言っています。原因が大雨の自然災害であった場合、大家の私が入居者の被害にあっ…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- 武蔵さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/09/01 10:51
- 回答1件
狭小住宅でベランダも作れないので、屋上にスペースを求めようかと思っています。しかし雨が心配ですし、防水加工の料金も気になっています。専門家から見て、屋上庭園はお勧めですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答2件
13件中 1~13件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。