対象:イメージコンサルティング
若い頃より疲れるとくまが出てしまっていたのですが、30代になっていくら睡眠をとっても常にくまが目立つ状態になってしまいました。
コンシーラーでも隠しきれないほどで、逆にしわが目立ってしまっているように思います。
顔の印象も暗くなりがちで「疲れてる?」とよく聞かれてしまいます。
くまを上手に隠すテクニックについて教えてください。
momocomocoさん ( 東京都 / 女性 / 34歳 )
回答:6件
似合う色を身につけることでクマ解消!
momocomocoさま
初めまして、こんにちは!
カラー&スタイリングコンサルタントの都外川八恵です。
「シミ」「シワ」「シラガ」。
これって、女性がいやがる「3C」って言われているんですって。
「クスミ」「カゲ」「クマ」。
この「3K」もイヤですよね〜・・・
(3Kは私が勝手に作りました:苦笑)
かくいう私も30代後半で高齢出産をした我が身、
様々な見た目の変化に愕然とすることしばし、です。
これらの様々なお悩み。
「メイクのテクニック」や「内側からの食事療法や運動」などで
解消できる部分もありますが、
是非、「色のチカラ」も借りてみませんか???
momocomocoさんにフィットする色を身につけることで、
momocomocoさんが気にされているものを
「目立たなく」することができます!
コンシーラーなどを厚塗りしなくても大丈夫。
色の対比や同化、一種の錯覚や錯視などの視覚的効果を利用すれば、
これらのお悩みを解決することができます。
私は、色の専門家。
「似合う色」だけではなく、
「ここが気になる」「こう見せたい」「こうなりたい」など
様々な角度からアプローチして色を提案させて頂きます。
色だけではなく、ファッションでの用い方など、
トータルスタイリングのアドバイスもさせて頂きます。
是非一度、お立ち寄りください♪
補足
スタイリングとカラーのコンサルティングのことなら
COCOLOR(ココカラー)
http://www.cocolor.biz
回答専門家
- 都外川 八恵
- (神奈川県 / スタイリング&カラーコンサルタント)
- ヒト・モノ・空間 スタイリングとカラーのことなら COCOLOR(ココカラー) スタイリング&カラーコンサルタント
感性の理論家。色が豊かと書く「艶」のある人生を貴方も一緒に!
色ややスタイリングに関する「著書」「執筆」多数。貴方に「似合う」には理由があります。感覚や感性だと思われている色やスタイリングの世界を分かりやすくロジカルに解説。実績と信頼のあるコンサルタントが、貴方だけのスタイリストになります。
都外川 八恵が提供する商品・サービス
貴方に似合うをご提案!ショップ同行&ファッションスタイリング
ショッピングの予定がなくてもかまいません。購入する必要性もございません。
保志エリカ
女装専門美容家・女装士
100
女装専門美容家・保志エリカが回答致します。
momocomocoさんご質問ありがとうございます。
SuLEE PiECE代表を務めています女装専門美容家の保志エリカです。
女装の?と思われるかもしれませんが、現在は女装専門でさせてもらっていますが
元は男女問わずの美容家です。
長くなりそうなので早速ですが、クマ(´(ェ)`)のケア方法について。
1、温める
色々な商品が売っていますが、一番のオススメは「こんにゃく」です。
こんにゃくを軽く茹でます。その次に人肌程度に冷ましてから両目にのせてください。
こんにゃくは保温効果抜群でかなりの時間同じ温度で温めることができ、そして価格も安く
手に入りやすく柔らかく目に負担をかけません。(ただちょっとこんにゃく臭がしますが(~_~;))
2、アイケアクリームの使用とその付け方
アイケア専用のクリームのご使用をオススメします。
その際に、ブライトニング効果(美白)のあるものを選定してください。
そして何より一番大事なpointが付け方です。
利き手ではない手の薬指でクリームを優しくおさないように伸ばします。
「薬指」と名前が付いているのは傷やその他通常では無い状態の部分にでも悪化させることなく薬が塗れると言う意味で付いています。
そしてアイクリームは下瞼だけではなく上瞼にも同様に伸ばしていきます。(マユ下を特に)
上瞼の眼凛筋が弱るとたるみ、その結果クマという事にもなります。
そしてマッサージなどは絶対にNGなので避けてください。
3、コンシーラーの使い方
コンシーラーは色のクマやくすんでいる部分に塗るのではなく、そのくすんでいる部分と通常の皮膚色部分の境目を消すように塗ります。全体に塗るとシワになり、さらにクマが目立ちます。
4、ハイライトをうまく使う
パール感の強い白のハイライトをチークのかわりにほほからこめかみに向かってに塗り、鼻筋、眉間、顎と載せます。立体感が出て、多少のクマは反対に立体的な演出として綺麗に見えます。
こんなところですかねヽ(*´∀`)ノ
なんだかズラズラと読みずらくて申し訳ないです。
またわからないことが有りましたらいつでもお気軽にご相談くださいねヽ(*´∀`)ノヽ(*´∀`)ノ
SuLEE PiECE 女装専門美容家・女装士/保志エリカ
HP→jososhi.com もしくは 保志エリカ もしくは 女装士 で検索!
星 輝明
パーソナルスタイリスト
1
くまを改善するテクニックとは・・・
まずくまができる原因ですが、若いうちからあるということはもともと乾燥肌なのだと思いますが、30代以降の場合は、視力の衰えなどによる筋肉、脂肪のたるみでくまが出やすくなります。目じりや、おでこのしわは、高機能クリームなどで改善できますが、目の下のくまはいくら高い化粧品でもあまり効果は期待できないことが多いです。お勧めは普段のスキンケアーにマッサージを必ずプラスすることです。あまり難しく考えないで、朝晩洗顔後少しとろみのあるローションや乳液などで、目の周りを内側から外側に向けて軽く10回くらい回して、最後に目頭からくまに沿って、圧を加えながらこめかみでとめてください。これは1分もかからないです。少し時間に余裕があればこれを3回くらい。毎日続けると化粧のりもよくなってきます。コンシーラでしわが目立つ場合は、肌にあっていないと思われます。くまの場合は、チップのついた軽いリキッドタイプにするか、コントロールカラーといって、ピーチやイエローなどで肌のトーンアップをしてからファンデーションをつけたほうがナチュラルに仕上がります。ベースを白くしすぎないことも大事です。ファンデーションは薄めに心がけて、チークなどでメリハリをつけておくと、多少寝不足のときでも健康的に見えますよ。30代からの女性のスキンケアーは手間をかければかけるだけ、目に見えて結果が出てきますから、がんばってください。
補足
最近のスキンケアーの傾向は価格が二極化にあり、たとえやすくても満足できるものもあります。自分にごほうびのつもりで高い化粧品を使っても短期間で終わっては何も変わりません。1ヶ月化粧品にいくらかけられるかを計算して、継続して使えるものの中で最高のものを探していくことです。もしご質問等がありましたら遠慮なくメールしてみてください。
NANA
顔筋NANAマジックメソッド創始者
35
目の下のクマは消せます★コンシーラーで隠さず根本的な改善法を
若返り小顔マッサージ法をレッスンで教えています、
「エイジレス美人の作り方」の NANA(47歳)と申します。
目の下のクマは、
気になり始めると本当にそこばかり気になっちゃいますよね。
私も30代後半くらいから
クマが気になり、色々なコンシーラーで隠していましたが、
厚塗りになって余計シワが出来てしまったり
悩みが改善することはありませんでした。
しかし、
マッサージや基礎化粧品などで
もうすぐ48歳の私でもクマがほとんど気にならなくなりました。
■顔と耳のつけ根と首筋と鎖骨と頭皮のマッサージ■
クマ、目の下の窪み、ほうれい線、ブルドック頬、マリオネットライン、二重あごなど
41歳から始めた強めのマッサージで
私は全て改善できました。
強めのマッサージと聞いて
間違った方法でゴシゴシすると
余計に顔をたるませますので注意が必要です。
ですので、
まずは、耳と顔の境目(耳のつけ根)を指の腹で
少し強めに押しながら上下に数回。
↓
そのまま指を耳たぶの裏の下の窪みに持っていき、
窪みを数回指圧する。
↓
耳の下から
指3本を使い指先に力を入れて首筋を通って下へ何度もマッサージ。
指圧に近いくらい結構強めにしています。
(耳たぶの下から鎖骨にぶつかる場所まで)
↓
鎖骨の上の窪みに指を少し入れ込む感じで
鎖骨上外側から中央へマッサージ。
↓
鎖骨の下も強めに外側から中央へ向かってマッサージ。
そのあとに、
少し軽い力で良いので
お顔と頭皮全体も上へ上へとマッサージしてあげてください。
(シワが出来ないように注意しながら)
そうすることで
循環がよくなり、クマが改善したり顔のくすみが取れる人も多くいます。
(個人差はあります)
■目の周りの骨のキワを指圧■
目の周りの骨のふちに少し指先をひっかけるように
キワを指圧します。
目の上部分は、親指などで上の骨へ引っかけて上へ少し上げるように指圧。
目の下部分は、下の骨にひっかけて気持ち下へクイッと押す感じで。
目を一周、1cmくらいずつ横にずらしながら
1か所10~20秒くらいずつ。
目の周りには たくさんツボがあるので、
ツボ押しすることで血行や循環がよくなります。
クマは消すことができるので
「消えるんだ♪私なら消せちゃうわ♪」と
楽しみながらお手入れしてあげてくださいね。
補足
クマは、
血流不良や栄養不足、寝不足、ストレスも原因となります。
そして、日々使う基礎化粧品の見直しも大切です。
●肌の奥へとちゃんと美容成分が浸透する化粧品(目元美容液)●
化粧品ジプシーだった私ですが、
40歳くらいから真皮層まで浸透する化粧品に出会い6年愛用、
その目元美容液とクリームなどで小じわが早くに改善しました。
浸透する化粧水で10分くらいコットンパックし、
その後にクリームで保湿するのもおすすめです。
(私の美容ブログ「エイジレス美人の作り方」)
顔や首筋のマッサージ法は、
文字だけですとやはりお伝えするのに限界があります。
グループレッスンや個人レッスンではマッサージ法をご伝授していますので
ご興味ありましたらお問合せくださいね☆
大森 紀香
イメージコンサルタント
-
くま隠し
テクニックといいますか方法論の一つなのですが、私もよくやっている方法で目の周りを温めるといいです。ホットタオルでじんわり
血流をよくしてあげます
メイクテクニックとしては、ベースメイクできっちりとコントロールカラーで目元をオレンジ系(なかなかないので探してみてほしいのですが。)で叩いて塗ってからファンデーション(メンズの青いひげかくしのときでも、オレンジ色系でかくしますので・・)
コンシーラーで叩いてからうえからベージュ系で二度塗りして(油分の多いもので・・シワが目立たないようにするにはしっとり感のある油分の多いものがベスト!塗るというよりは叩いてつけるといった感じでしょうか)あとは
メイク前のケアでしっとりさせておく。目元パックなんかもでてきていますね。
あとはお洋服のお顔映りは大切だと思います。鏡で顔映りの明るくなる色を選びましょう。
同じ赤でも顔映りがまったく違ってみえるので、ご自分の持っている洋服を合わせて1番お顔が明るく見えるお洋服でもっと綺麗に見えることでしょう。
くまは普段のケアも大切で、眼精疲労・仕事や日常での精神的な神経を使う事による毎日のストレスによって、
起こる首や肩のコリなどから来るのが多いです
毎日、肩周りから上の筋肉をマッサージなどでほぐしたりすることは、重要だと思います。目の周りだけでなく肩周りから上のケアも心がけると良いでしょう。
ケアはいろいろありますがエステもよしマッサージもよし針やお灸など自分にあったものを
見つけるのも良いでしょう。
早い方法としては
最近では美容外科もやすくなって、簡単に目のしたの脂肪(目のしたの筋肉がゆるんで脂肪が前にでてくるので余計くまで黒くなったり見えるそうです)を切らずに取れる方法があります。くまを目立たなくしたり
PRPなど自分の血液から採取したものを使って再生させるシワの改善を試みたりといろんな方法があります。
岡田実子
イメージコンサルタント
-
メイクでクマを隠す方法
初めまして!
メイク&イメージコンサルタントの岡田です。
くまがあると、疲れてみえたり
肌に透明感がなくなるので
ササッとオフしたいですね!
くまには2種類あります。
種類によって対処方法が違いますので、
ご自身のくまが【なにクマ】か
把握することからスタートしましょう。
【茶くま】
原因:乾燥、摩擦、生まれつきの色素
対処方法:頬に塗るよりもワントーン明るい色を目の上下まぶたに塗る。
このとき、パレットタイプやスティックタイプのコンシーラーを
使うとシワっぽく仕上がります。
筆ペンタイプのコンシーラーがおすすめです。
そして、実はもっとおすすめなのは
肌より1~2トーン明るいリキッドファンデーションを使うことです。
筆ペンタイプのコンシーラーよりも
しっとり保湿力があり、シワになりにくいですよ。
【青くま】
原因:血行不良、冷え性、皮膚が薄い
対処方法:オレンジ色のコンシーラーを塗る。
塗る場所は下まぶただけで良い方もおられれば、
上下まぶた塗ったほうが、明るい目元になる方も
おられます。
左右の目で塗り比べてみましょう。
オレンジ色のコンシーラーも
パレットやスティックのタイプではなく、
リキッドタイプやクリーム状のものがおすすめです。
質感が柔らかく、しっとりしたものは
シワっぽくなりにくいです。
あと裏ワザとして
目の周りに、クリームやオイルをつけて
すぐにコンシーラーを、す~っとつけ伸ばすと
薄づきに、しっとりと仕上げることができます。
もちろん仕上げのフェイスパウダーは厳禁!
粉をつけるとシワっぽくなるので要注意です。
茶くまと青くまの見分けがつかない場合は、
まず上下まぶたに明るいコンシーラーかファンデーションを
塗ってみましょう。
塗ってみると、うっすら青や緑の色が
目の周りに浮き出てきたら
青くまです。
明るい色で、さっと綺麗にくまが
消える場合は茶くまです。
お写真掲載した方は
一見茶くまのようでいて、青くまの方です。
オレンジのコンシーラーで消えました。
とても健康的になり、透明感も増されていますね。
ぜひご自身にあった方法を
実践なさってみてくださいね!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A