対象:イメージコンサルティング
社会人2年目で営業職をしています。女性の割に身長が高く、ヒールを履くと175cmは越えてしまいます。
顔立ちも一重でキツく、しっかりアイメイクをすると迫力が出てしまいます。お客様先に行っても目立つようで、圧迫感を与えてしまっているのでは…と悩んでいます。手抜きに見えずに、印象が柔らかくなるメイクアップ方法を教えてください。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、プロファイル運営事務局が編集して掲載しています。
専門家プロファイルさん
回答:2件
![白井 京子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324376259.jpg)
白井 京子
ブランドコンサルタント
-
その人に合ったメイクアップ方法について
こんにちは!
ブランディングコンシェルジュ、Licollage白井と申します。
内容を拝見しますと、長身でとてもかっこいい女性のように思います。
それがお悩みのようですが、一度、パーソナル診断を受けられてはいかがでしょうか。
単純に考えると、メイクカラーをしっかり目の色からパステルカラーに変えると
柔らかい印象になると考えがちですが、一概にそうとは限りません。
人は千差万別に、髪の色、肌の色、目の色が違います。
その特徴をもとに、どの色のグループが似合うかを診断していく方法で
パーソナルカラーを見つけていきます。
よく、「私は赤色が似合わないから」とおっしゃっているのを聞きますが、
「赤」が似合わないのではなく、「似合う赤」と「似合わない赤」が
あることをご存じないからなんですね。
春、夏、秋、冬のグループに分ける、という方法を聞かれたことがあると思います。
大まかにお知りになりたい場合は、この方法でも構いませんが
私はより詳細に8タイプに分けて診断しています。
また、お顔立ち(目や鼻、口のつくり)や顔の形も違います。
それに、見た目もカジュアルであったり、エレガント、スポーティ、ワイルドなどなど
与える印象も違います。
それらを総合的に、パーソナルカラーだけではなく、診断することによって
その人らしさを最大限に引き出すことができ、魅力的になることができます。
「一重できつく」とお悩みのようですが、似合う色のメイクカラーを使って、
「目のつくり」に合う、メイクアップをすれば自然な感じになると思いますよ。
それと、あまりにもしっかりメイクをしてしまうと、それだけでも
「きつい」印象になることもあります。
似合わない色でメイクをしていたら、より、そうなってしまいますので注意してください。
アイメイクをしっかりめにしたら、チークとリップはナチュラルにする、
アイメイクも、まぶたにしっかりカラーをのせて、しっかりラインを引いて
マスカラをしっかりするのではなく、
まぶたにカラーをのせたら、ラインとマスカラは少し控えめに、というように
メリハリをつけてみてください。
ぜひ、真のご自分を知って、ますます磨きがかかりますように
がんばってくださいね。
補足
Licollageでは、おひとりおひとりの魅力を最大限に引き出せるよう、
さまざまなご提案をさせていただいています。
パーソナル総合診断も、パーソナル診断、メイクアップ、色彩心理などを
用いて個人様向け、企業様の社員教育にとご好評いただいています。
もし、ご興味がありましたら、お気軽にご連絡くださいね。
遠方の場合は、写真をお送りいただき(WEBまたは郵送)、簡単な質問にお答えいただいたうえで
WEB診断をさせていただきます。アドバイスはスカイプも可能です。
Licollage(リコラージュ)白井京子
e-mail : licollage@gmail.com
![岡田実子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324500672.jpg)
岡田実子
イメージコンサルタント
1
印象を柔らかくするメイク方法
初めまして。
イメージコンサルティングとメイクアップレッスンを
行っている岡田と申します。
【印象が柔らかくなるメイク方法】
についてお答えします。
▼まず顔の印象がキツくなる原因は以下になります。
1、目が細い(一重まぶた、奥二重)、もしくはツリ目
2、眉毛が濃い
3、顔の中に直線が多い(骨を感じる)
輪郭に骨を感じる、鼻筋が通っている、目が細い、唇が細い
眉毛は直線的など。
じつは!
▼これは男顔と女顔をわけるポイントでもあります。
1、2、3がすべて当てはまる人は男顔で
キツくみえやすいです。
当てはまらない人は女顔で
やわらかくみえやすいです。
例えば
モデルの富永愛さんはすべて当てはまる男顔。
元バレーボール選手の大林素子さんは女顔。
お二人とも身長は高いですが、
お顔立ちで印象が違いますね。
▼さて、それでは
【印象が柔らかくなるメイク方法】
についてお話ししましょう。
先ほどの1~3を女顔に近づけるメイクをします。
1、目が細い、もしくはツリ目
× 目尻を強調するメイクはキツくなるのでバツ。
○ 黒目を強調して、目を丸くする
実践→黒目の上下にのみアイラインを引く。
→目の際に塗るブラウンのアイシャドウなども
黒目上を幅広く濃く塗り、目尻側は薄く。
→下まぶた目尻にたれ目アイラインを引く。
2、眉毛が濃い
実践→眉マスカラを使って、眉毛の色を薄くする。
→ペンシルだけで描くとキツくなりやすいので、
できるだけアイブロウパウダーを使って描く。
3、顔の中に直線が多い
一番効果的なのは眉の形です。
実践→眉の形を曲線的にする。
眉山を高くしない。
あとはチークの形もふんわりと頬に丸みを
だすようにつけましょう!
メイクで印象はいくらでも変えることができます。
ぜひメイクを楽しんでくださいね!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A