対象:仕事・職場
個人情報を取り扱う仕事をしている新社会人一年目です。
個人情報の管理をする為、閉店後にきちんと個人情報を管理をしましたという証明の印鑑を押す書類をお店に提出してから帰るのですが二回も印鑑を押し忘れてしまい、怒られた挙句、別のお店に異動させられてしまいました。そしてまた異動先のお店でも二回同じミスをしてしまいました。
実際提出する書類は全部で7枚くらいあるのですが1枚だけ印鑑の押し忘れてしまいます。
頭の中では常にミスをしないように緊張していて、印鑑…印鑑…と念入りにやっているのですが、作業をしている途中で声をかけられたりすると頭の中がリセットされてしまい、ついうっかり印鑑を押した気になって…という感じで何回も同じミスをしてしまいます。
もうさすがに頭がおかしいのか注意力がなさすぎて本当に仕事をするにも先輩にも迷惑をかけてしまい働くのが辛いです。新しい異動先では絶対に同じミスをしないぞという心構えだったにも関わらず、結局同じ事の繰り返しです。どうしたらよいでしょうか。
補足
2012/12/23 00:27一番最近では、きちんと印鑑を押したか先輩に見せてから書類を提出するようにしようとルールを決めてもらったにも関わらず、他の先輩が仕事で忙しそうだったりすると、ミスしてないしもう提出しちゃえばいいやって感じでそのまま提出して結局印鑑の押し忘れがあったという感じです。
本当にどうしようもないですよね…
suzupoさん
(
東京都 / 女性 / 22歳 )
回答:1件

溜 香世子
パーソナルコーチ
1
うっかりミスが絶えません。
Suzupoさん、
うっかりミス。頭では分かっているからこそ辛いでしょうね。社会人一年目ですもの、余計にショックなこととお察しします。
ミスをしないぞ、と思うと、潜在意識のなかでは、余計「ミス」という言葉が刷り込まれていきます。顕在意識でいくら「しないぞ」と緊張しコントロールしようとしても、人の意識の8割以上が潜在意識ですから、こうなると勝てません。自然に「ミス」に向かっていってしまいます。
「食べない」ダイエットしようと思うと余計食べてしまうのと同じ原理です。
ところで、Suzupoさんは、どんな夢があるのでしょう?
今の職場での業務をきちんとこなしていけると、Suzupoさんはどのような人に成長することができますか?
成長したSuzupoさんは、どんなことをやってみたいですか?
そして、業務をしっかりこなしていくことは、Suzupoさんの夢にどんなつながりがあるでしょう?
Suzupoさんの未来を描いて、そこに向かったときに、今やっていることがどのように役立つのか、一度、結びつけてみませんか?
ポジティブな動機付けがあれば、潜在意識レベルから業務への思いや姿勢も変わってくるでしょうし、先輩のサポートを得る以外にも、楽しくしっかりと仕事をしていくための、いろんな工夫やアイデアが出てくるかもしれませんね。
因みに、コーチングでは、夢を描く、そしてそこに向かってどう進んでいくのかを、定期的なセッションで導き出すサポートもできます。
もしも心が動けば、なにかしらそういったサポートを得ていくこともお勧めいたします。
Suzupoさんの明るい未来を応援しています!
補足
コーチングについて、ご興味があれば詳しくはこちらをご覧くださいね。
http://www.co-activecoach.jp/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング