対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
現在住んでいる土地柄が気に入って、ここに永住したいと考えています。
土地探しをしている中で、偶然近所の方から田んぼを譲ってあげるとお話を頂きました。
農地転用が済んだ後、購入を考えています。
できれば、仲介手数料がなるべく掛からないよう司法書士を通して必要書類作成のみで売買したいです。
が、色々調べているうちに個人売買ではリスク回避の為、住宅ローンが組めないと書かれていました。
田舎の土地ですので、土地代だけは頭金、つまり現金での購入ができる金額です。
土地+建物=の金額で住宅ローンを組むのでなく、土地を現金で購入した後、建物建築する際に住宅ローンを利用する場合においてもローンは組めないのでしょうか?
教えて下さい。
nikofuさん ( 長野県 / 女性 / 37歳 )
回答:1件

三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
-
建物であれば可能です
nikofu様
土地の購入を検討しているとの事。
住宅ローンは気になりますよね。
銀行等の住宅ローンは原則的に「不動産会社が関与」している必要が
あります。
売買契約等においてしっかりとなされているか?
重要事項について説明がなされているか?
その仲介はどこの会社が行ったかなどが必要とされる為です。
ただ、今回の件は土地は現金で先行的に購入でき
自分の土地所有物の上に建物を建築する際のローンですから
すでに個人売買は終わっているので、融資は可能です。
ただ、土地の評価があまりでない可能性がありますから
建物建築費の何割まで融資してくれるかは微妙な所です。
土地の売買は現金なので所有権移転をしっかりしておいて頂きたい事と
測量関係(境界)もしっかりしておいて下さい。
建築する際に必要になりますし融資にも影響します。
事前に検討予定の建築会社などに融資の件を聞いてみても良いと思います。
建築会社が銀行と提携していれば、概ね確かな回答が得られると思いますよ。
良い建物を取得してくださいね。
ご参考になりましたら幸いです。
評価・お礼

nikofuさん
2012/11/27 23:54詳しく教えて下さり、ありがとうございました。
土地売買の方を後々トラブルがないようにしっかり行っておけば、可能なようですので安心しました。
先に確認しておいて良かったです。
測量は建物をお願いする予定の業者に相談してみようと思います。
ありがとうございました!

三島木 英雄
2012/11/28 14:26ご評価頂きまして有難うございます。
土地売買は不動産業者を入れてもトラブルが無くはありませんので
測量や境界などしっかり確認してください。
また、念には念をですと、事前の地盤調査も必要です。
地盤が軟弱ですと建物も建築できませんのでその辺り含め総合的に
考えてみて下さいね。地盤改良費というものは結構な金額になりますので
それら踏まえて、概ねの建築費を出して頂いておくと良いですよ。
見積もりを踏まえ、源泉徴収票や健康保険証を持って
銀行に事前の住宅ローン相談をされると良いと思います。
頑張ってくださいね。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A