対象:お金と資産の運用
回答数: 2件
回答数: 7件
回答数: 1件
現在私39才、嫁37才、娘2才の3人家族です。年収は1、100万円、手元現金1、700万円、現在海外駐在しており、手当等で今後3年で1、000万程度は更に貯金が出来る予定。持家2011年4月に購入、ローンは3、700万円、固定10年1.6%、残25年2.6%、2、000万円、変動0.775%、35年という状況です。ご相談したいのは、1)住宅ローンを60才までには、出来れば55才までに完済したい、但し、今家を購入しながらも、日本は今後何があるかわからない、従い、矛盾する所ではありますが、出来るだけ返済原資は置いておいて、繰上げするにしても、繰上据置する年数での、つまり見做しロスは運用でカバーし、出来る限りギリギリまで手元資金を持っておきたいという気持ちです、2)老後の資産形成、60才から85才まで生きるとして、必要資金は月40万円と仮定。年金が減るとしても、公的、そして企業年金で月15万円入るとして、残り25万円、12カ月、25年で7、500万円は60才の時点で作っておけないかと考えております。退職金は401Kにて2、000万円程度として、残り5、500万円。つまり、娘の大学までの教育費、60才までに完済したい住宅ローン、加え5、500万円を60才までに資金作りしたいという目標に向け、今から資産運用をやっていきたく考えております。学資保険は積立300万戻りで積み立てております。そこで、現預金について、投資信託で長期運用、複利、積立、ドルコスト平均法等でバランス良く組めば、長期では損をしないだろう。。程度は物の本で読んでおりますが、実際この世界経済も低迷している中で、具体的にどういう資産運用のポートフォリオ、バランスで投資信託を組んでいくべきか、預貯金も組みいれるべきなのか、以前株で損をしている事もあり、今度は失敗が出来ないという部分もあり、この状況下、どう目標を目指しながら、資産運用していくべきか、真剣に考えておりますので、専門家の皆様の適格なアドバイスを頂戴したく、宜しくお願い致します。
G-SHOCKさん ( 東京都 / 男性 / 39歳 )
回答:2件
資産運用の考え方について
G-SHOCK様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人です。
ご検討されているプランの内容、拝見しました。
まず、1)繰上げ返済をせずに、出来るだけ返済原資は、手元資金で置いておく、という考え方ですが、確かに、住宅ローンは、一般の個人が受けられる融資としては、最も有利な金利で借りられますので、もしも積極的な資産運用等をお考えであれば、有効に活用していく考え方もわるくはないと思います。
いったん繰上げ返済をしてしまうと、同じように有利な金利で借り直すことは困難です。
また、教育資金が、予想以上に必要になった場合なども、手元資金で置いておいてよかったと思う可能性はあります。
2)60才の時点で7500万円が本当に必要かどうかは、さらに綿密なライフプラン・シミュレーションを実施してから判断した方がよいと思います。
例えば、現役時代は、節約、節約で、楽しめず、老後に唸るほどお金が残って、結局、使いきれなかった、というのでは、何のためのお金かよくわからなくなります。
つまり、計画が大事ということです。
本格的なFP相談内では、キャッシュフロー表というものを作成します。
もちろん、7500万円という同じ結論になる可能性もありますが、しっかりと計算して、根拠のある数字にしておくのがよいと思います。
それと、具体的な運用プランについては、私の場合は、実際のFP相談内では、何時間も掛けて、対話の中で、最適な答えを見つけていくというやり方なので、この場ですぐに、G-SHOCKさんに適した答えを提示するのは難しいのですが、いえるのは、商品選び以前に、計画や考え方が大事ということです。
結論を急ぐ方は、どうしても商品選びに、目が行きがちですが、どんなに優秀な商品を選んでも、その方自身の目標や計画がないと、中途で挫折してしまうことになりかねません。
計画を立て、それを実行していく意志の強さが、ポイントになると思います。
以上、ご参考にしていただけると幸いです。
回答専門家

- 森本 直人
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
投資アドバイザー
-
長期の海外積立投資がお勧めです
はじめまして、アブラハムプライベートバンクの奥村と申します。
将来の資産形成をご検討していらっしゃるのですね。
積極的に老後の生活費を考えるのは、素晴らしいことです。
しかし現状として、401kのリターンが高いとはいえず
やや将来の資金確保としては厳しいかと思われます。
世界経済の低迷をご指摘ですが、そのような中でも
想定年利10%の金融商品などもございますので、こういった
高リターンで低リスクの資産運用をされるのが良いのではないでしょうか。
(海外で資産運用されると、円安や日本で預金封鎖が起こった際のリスク回避にもなります)
当社では、お客様の状況に応じた運用方法をご提案しておりますので
一度、詳細をご相談いただけますと幸いです。
◆世界トップファンドお取り寄せサービス 「いつかはゆかし」
http://itsukaha-yucasee.jp/
ただいま、スタート応援キャンペーン実施中です。
◆アブラハムプライベートバンク 公式サイト
http://abraham-bank.com/
一括投資など、幅広いご相談にも対応いたしております。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A