対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
現在転職を考えています。
まだ4月に入社して日が浅いですが、現在の業界とは別の方向へ行こうと思います。
地元に戻り、公務員になるための勉強をしながら自然環境関連の就職先を探す事を考えているのですが最適な判断なのでしょうか?
現在の業界はITです。地方の専門学校に通って勉強をし上京し現在の会社に就職いたしました。
就職する前から労働条件はあまり良くない業界だということは知っていたのですが給与を考えると割り切れると思い就職しました。
実際現場で働いてみると9時出社、23時退社、24時帰宅で平日は自分の時間と呼べるものはありません。思っていたとおりの業界でした。先輩の話を聞いてもこの業界は今の現場と大差はないそうです。
2週間ほど前から体調と精神的疲れで休暇を取らせていただいてます。
自分にはお金を求めて、面白いと思わず就業時間も長い業界で働くことはできないと気づきました。
自分が興味がもてる分野か、就業時間が今よりも多少なりとも良い環境の仕事に転職したいです。
興味があるは自然環境関連や地域活性の為の街づくりなどです。
就業時間という面で公務員も考えています。(公務員の実態はそうではないかもしれませんが・・・)
周りに相談した所、まだ仕事の面白みがわかっていない。最初の2,3年は誰でもきつい物だと言われました。そうだと理解しています。
ただ私は10年後も同じIT業界で働きたいかと言われると、そうではありません。
どうせ辞めるのならば早い方が良いのでは、と思っています。
アドバイスお願いします。
本村197さん ( 神奈川県 / 男性 / 24歳 )
回答:1件

宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
-
勤務先の3-5年先輩で目標となれる方はいますか?
IT業界だけではなくどんな会社でも忙しく働く状況は変わらないと思います。
仕事を通じて社会人としての能力を向上させるためには、体力と精神力が必要です。
過酷な仕事のようですね。
体調を壊されているのなら先ずは健康回復でしょうね。
どの会社でも入社しての数年は、作業を覚える仕事の領域が多く一見面白くないと思いがちですが誰でもが通る道であることは理解をしておいてください。
先輩は、この道を通りながら仕事を楽しくする工夫改善をしてきましたので仕事は面白いと感じるようになっています。
その域に達したと思える目標となる先輩があなたの現在の会社に存在しているかであなたの人生も変わりる可能性があります。
楽しいと思える転機となったことを先輩から教えてもらってください。
公務員を狙うにも勤務時間の少なさや仕事の楽さなどで決めるのではいずれ同じことが起きます。
入社後5ヶ月をリセットするより体調を回復されてから仕事に向かう考え方・姿勢を少し変えてみることをお奨めします。
辞めるのは自分の目標が見えて来てハードルをかける高さに自社内に目標がなくなった時の方が選択に間違いが起きにくくなります。
人生は階段を一段づつ登るようなものです。
一段登れば遠くが見えます。
公務員試験の勉強は並行してもできると思いますし、気分転換として休日等を勉強の時間に当てるのも良いと思います。一般常識の勉強は、狭く考えてしまう自分から距離を置くことができます。
私は、職場の先輩ではありませんから状況を正確に判断評価できません。
このコメントで自分でもう一度考えてみてください。
人生には、ムダも回り道もありません。
活躍されることを期待します。
私には30歳の息子がいますが未だに悩み相談を受けます。
ただ悩みの質は変わって来ています。
それは30歳になるまでに何段の階段を登れたかにあるようです。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A