対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
戸建住宅を賃貸しています。
契約期間は2010年9月から3年間。
2011年6月から家賃の延納が続き、11月には2カ月滞納となり、契約の解除と退去の勧告をしました。(管理契約を結んでいる不動産会社より。口頭)
借主は引越し費用がないからと勧告に応じませんが、2012年4月末を期限として退去するよう再度勧告。借主応じず。その頃も家賃の遅れは続いていました。管理会社からは、「悪いとは思っているようですが、なにしろ引越しのお金がないようです」との報告があり、ボーナス時以降でこどもの夏休みでもある7月末を最終期限として退去勧告をしてもらいました。
昨日で期限でしたが、退去はせず、管理会社からは「再三賃料の滞納があり、貸主様との信頼関係がそこなわれた為、契約条項に基づき契約を解除したと再三伝えてありますが、借主の言い分は、現在は賃料を遅滞なく支払っているので、おかしいとのことです。確かに借主の言い分は間違ってはいません。これを解決するには裁判で争うか、または本意ではありませんが、退去費用を支払って退去してもらうかです。私共としても、住んでいるものを強行に退去させる訳にはいきません。」とのメールがきました。
契約解除は8カ月前に言い渡してありますが、無効なのでしょうか?どうすれば退去させることができるでしょうか?ご教授のほどよろしくお願いいたします。
補足
2012/08/01 15:32当方は転勤で海外在住中。
当初の予定が早まり2013年1月末には日本に帰国予定のため、持家に居座られるととても困ります。
makamakaさん ( 熊本県 / 男性 / 47歳 )
回答:1件
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A