義務と責任について - 企業法務 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:企業法務

義務と責任について

法人・ビジネス 企業法務 2012/07/18 12:36

数年前に資本金数十万で発起人4名で起業致しましたが、経営が困難な状況となっています。そこでどうにか運営をしていこうとしておりますが、状況が厳しくなるにつれて連絡の頻度も低くなってきており、たたむ事も視野に入れています。現状と致しまして金融機関等からの借入自体は無く、個人資金を入れてやっていますがたたむとなると費用としてはどのくらいかかるのでしょうか?また、代表取締役以外の役員には義務、責任としてどのような事があるのでしょうか?もともと、それぞれが他に勤めながら起業した事もあり運営になかなか集中できなかったと言う点が今回の大きな理由となると思います。ご教授お願い致します。

KAZUTOさん ( 東京都 / 男性 / 26歳 )

回答:1件

法務局に行き聞いてみるといいと思います

2012/07/21 18:33 詳細リンク

会社を清算するにあたり、金融機関などからの借り入れなどの債務がなければ、清算手続きはそれほど大変ではありません。費用をかけずに行うのであれば、まずは、法務局に相談に行かれることがいいと思います。
また、会社に債務がないのであれば、役員としても会社外の方に責任を負うようなこともないと思いますので、あまり気にする必要もないかと思います。
問題となるとすれば、数十万円の資本金がなくなっていることでしょうから、その問題の処理をきちんと話し合いで合意しておくことが必要であると思います。

相談
会社
役員
資本
手続き

回答専門家

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
フランテック法律事務所 

フランチャイズとIT業界に特化。最先端ノウハウで支援します

フランチャイズ本部と加盟店に対して、法的アドバイスでのお手伝いをしてきています。また、インターネット関連のベンチャー企業の事業展開のお手伝いもしています。特に、株式公開を目指すベンチャー企業のために、お手伝いができればと思っています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

会社の清算に関しての質問です。 flyingkids999さん  2016-03-31 16:37 回答2件
委託契約の解除をしてもらず、脅しを受けました 42たろうさん  2009-06-29 01:39 回答1件
ロゴデザインの著作財産権の譲渡について ksdesignさん  2010-01-18 12:53 回答2件
発起人の責任の範囲について やんまーちゃんさん  2009-08-16 17:16 回答1件
取締役のパワハラをやめさせるには? 衛生兵さん  2009-07-09 21:32 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

創業融資支援サービス

スタートダッシュに欠かせない創業融資。認定経営革新等支援機関でもある、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

その他サービス ITサポートサービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)