対象:住宅賃貸
賃貸アパートに住んでいます。築10年以上のアパートで、私達家族が借りてから7年は過ぎており、昨年あたりから備えつけのエアコンの調子が悪く、今年の5月に管理の不動産屋へ連絡し、今年はエアコンを取り替えて欲しい旨の話をしました。
不動産屋からは大丈夫だろうとの話でしたが、いつまでも連絡がなく、再度連絡したところ、大家さんが病気で入院したため、まだわからないとの返事
今日は35度の猛暑、今付いている古いエアコンをつけても、冷風はさっぱりでず部屋の中も34度の状態です。このまま熱中症にでもなれというのでしょうか、いくら大家さんが病気とはいえ、家賃をきちんと払っているのです。
どうしたらいいのでしょう?
ほんとに困っています
いつも晴れ女さん ( 福島県 / 女性 / 43歳 )
回答:1件
契約にエアコンが設備として含まれているならば・・・
大家さんはエアコンの修理や交換をする義務がありますし、管理会社も知っていると思われます。
しかし管理会社からしても、エアコン修理(交換)の発注者(=お金を払う人)である大家さんのOKを取らないと動けない所でもあります。
また、毎月のお家賃の振込先が管理会社なのか、大家さんの口座なのかによって、管理会社の対応も変わりますので、その辺も確認したいところですが・・・
窓口が管理会社しかない以上、管理会社と交渉するしかありません。
とにかく・・この暑さなので急を要しますよね。
大家さんと連絡が取れないのであれば、管理会社に以下の順で交渉をしてみてはいかがでしょうか。
1.管理会社に修理発注をしてもらい、管理会社から修理業者へお金を払ってもらう。(賃料の振込先が管理会社の場合)
2.管理会社に発注してもらい、自分で払う。ただし払った分を送金賃料から差し引いて振り込む(賃料の振込先が大家さんの場合)
3.自分で量販店等でエアコンを発注し自分で払う。ただし払った分を送金賃料から差し引いて振り込む(賃料の振込先が大家さんの場合)
ただ、上記のいずれも勝手にやってしまうと問題になります。
エアコンも5万円から50万まで幅広い価格帯の商品ですので、あくまで金額を仮定した上で管理会社の了承を取っておいた方がいいと思います。
もし管理会社が近ければ、電話より会って話した方が合意が近づくと思います。
とにかくこの猛暑ですので一日も早い改善をお祈りいたします。
ご自愛ください。
評価・お礼

いつも晴れ女さん
2012/07/17 22:57回答頂きありがとうございます
管理会社に再度連絡し、至急修理して欲しい旨、話しました。大家さんからは一任してもらったとのことで、工事業者がエアコンを見に来るとのことです。
回答専門家

- 大槻 圭将
- (東京都 / 不動産業 不動産コンサルタント)
- 株式会社ノースエステート 代表取締役
運用は慎重に。同じ心の温度で長期的ビジョンをお手伝いします。
顧客の代理人として、目先の利益に走らない不動産エージェントでありたいと考えています。仮に自社利益が減る提案でも、それが顧客にとってベストならプライドを持って提案したい、それが長いお付き合いになり、私共とお客様の発展に繋がると考えています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A