対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件
消費税増税と家計について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
消費税増税で家計の支出が増えることは間違いないのですが、日本経済にとっては、これで債務が減ってくるのであれば、外国人投資家の目が変わってきますので良い方向にはなるかもしれません。経済がよくなれば給料がよくなる可能性もあります。
ずーのんさんの場合には、心構えの前にまずは将来のライフプランを作成してみましょう。ライフプランを作成する上でどうやったら今も将来も快適に楽しく暮らせるかを考えてください。その上で今の収入ではその計画が成り立つかどうかの検討になってきます。
その計画が成り立たないようであれば何か対策を考えないとなりません。
一生に一度の人生です。今も将来も我慢をせずに暮らせるといいですね。
評価・お礼

ずーのんさん
2012/06/27 14:10辻畑さん
早速にご回答くださりまして、ありがとうございます!
増税により結果経済が活性化し、個人も潤うような流れになれば...と思います。
まずは、自身のライフプランですね。増税やこれからの社会における不安ばかり抱いていて、
そこを一番優先しないといけないと、ハッとさせられました。
また、具体的な対策を考えるタイミングがあったら、ご相談させてください。
早速の回答、ありがとうございます!
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
(現在のポイント:3pt)
「増税」に関するまとめ
-
消費税、相続税など相次ぐ増税!この大増税にあなたができる対策は?
消費税は2014年に8%、2015年に10%の増税(2014年11月、2017年4月に延期されました)。相続税は2015年、復興税は2013年と相次ぐ増税が決定しています。 今後の経済回復が不透明の中、あなたの家計に大きな打撃となること間違いありません。 この大増税時代に、どんな対策ができるか?何が必要なのか?プロファイルの専門家が増税対策の情報を発信していきます。
このQ&Aに類似したQ&A