対象:体の不調・各部の痛み
今年3月に2度感染性胃腸炎になりました(病院診断)。夜にいきなりみぞおちが痛くなり、痛みが強くなりつづけ痛みのピークで吐く、お腹をさすろうが寝ようが落ち着くことはなく、波はあるもの痛みで吐き続ける。点滴をしても全く楽にならず地獄でした。
そのあたりから、下腹部痛があります。気が付くとズクズクとした軽い痛みが右側にある感じです。たまに左側もなります。3か月放置後、病院(泌尿器科内科)へ行きましたがエコーや採血を行っても健康そのもので原因不明のまま経過観察中です。最近ズクズクが強くなり、この間は痛いところあたりの腸(?)がビクンビクンと跳ねるように痙攣(?)しました。そして、この3か月間ずっと胃や腸の調子が悪いです。動きが鈍い感じがします。じんましん、湿疹も以前よりでやすくなっています。
次に血圧も正常なのに、かなり軽いですがめまいが多く、伸びをした際に異常にクラクラするようになりました。あと最近になり何回かいきなり左手がふるえ出すことがありました。震え出すと制御できません。
最後に昔から体調が天気に左右されやすく、相性の悪い台風や低気圧だと倦怠感や頭痛に苦しんできたのですが、現在その痛みや倦怠感が強くなり、頭をかかえるほどの頭痛や朝全く起き上がれないくらいだるい事があります。疲れとはまた違っただるさでストレッチや栄養剤が全く効きません。これに関しては健康診断の際に脳の病気も考えられるので脳外科か神経内科を受診するように言われています。
他にもあったような気はするのですが、思い出せる限り書きました。
そこで質問なのですが、この症状等について調べている時に、IBSではないかと思うようになりました。IBS自体の症状もですが、原因のひとつとしてあげられる自律神経失調症の症状の中に、めまいやふるえがあるので一度病院で調べたいと思うのですが、どの症状を優先して科を選択すればいいかわかりません。もう一度胃腸科や内科に行くか、頭痛関係で神経内科を受診するつもりなので、一応内科だからIBSの可能性等を診断したりしてもらえるのか、できるだけ1つの病院(せめて2つ)で済ましたいのですが、あくまで素人判断なので他に原因があるかもしれないし、どこを受診するべきか自分で判断できません。症状から見た専門家の方の他の病気の可能性と合わせて受診科についてアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。
ぼぶちさん ( 宮崎県 / 女性 / 24歳 )
回答:1件
受診科について
御質問有り難う御座います。
文面からすると、まずは胃腸科と神経内科に行かれて相談されるのが宜しいかと思います。
どうぞお大事にして下さいね。
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0466-37-0021
0120-14-0091
評価・お礼
ぼぶちさん
2012/06/20 19:29ありがとうございました。その2つの科を受信してみたいと思います。
回答専門家
- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A