対象:住宅設備
新築マンションです。
和室に吊り押し入れ(下に照明付き)があります。
全体的な収納が少ない為、押し入れに変更したいと思っています。もう既に工事は完了しているようで、(12月末以降の入居予定ですが、二階で、工事は終わっている?ようです)これから改造するのにかかる値段の確認をした所、20万と言われました。
妥当でしょうか?
補足
2012/06/08 21:2720万あれば、他の収納家具を買えるのでは…と思ったり…
もし高いようなら、他の工務店などへの依頼も考えている。
ナナナナオさん
(
愛知県 / 女性 / 33歳 )
回答:1件
本当に欲しいモノか、そうではないモノかで判断することです。
こんにちは。
世の中に価格の違いが生じるのは当然の結果ですが・・・
何を基準に高いとか安いとかを判断する基準が問題の様に思えてなりません。
単純に言えば重要と供給のバランスという構造で世の中の経済が成立していればその当事者には高いとか安いと言う概念は無い物なのです。
今の世の中はあまりにも拝金主義一辺倒で安ければ良いという風潮ですが決して良いと思うばかりではないと思います。
世の中にはどんな職業でも「適正価格」と言うことは・・・ちゃんと利益が出て税金を納めることが出来ると言う仕事でない限り真の意味で社会に貢献しているとは言えないのです。
今回の押し入れに例を取って言えばあなたが20万円あれば「他の収納家具」が変えるのでは?
と言うことは、今の中途半端な押し入れを解体して一般的な押し入れに変更することに掛る価格が20万円(高い思った)と言われたと言うことですよね。
この判断はあなたにとって「他の収納家具」を買う方がお得と言う概念で考えられたのであればその様にすることが一番良いでしょうね!
なぜならば、わざわざ新築で作られたモノを利用することなく「解体」して新たな押し入れを作ると言うことは「モノ」に対してあまりにも勿体ないと言うことが一番であり、自分の心が「他の収納家具」を買うことの方が良いにではないかと言う「心の直感」が有る訳ですから・・・
それに従うことが何よりの判断と思いますね。
補足をしておきますと「他の収納家具」を買うにあたっては引っ越しの段階で「断舎利」を検討して出来る限りいらないモノを再利用か処理してシンプルに生活をする最も良い時期ですから、その上で引っ越しをされてから検討しても遅くないと言うことです。
人間の常で、収納部分が増えれば増えるほど「モノを買いたくなる」習性が有ると言うことですとどのつまり~将来にまた収納スペースが足りなくなることは間違いないでしょう。
ですから逆に今ある収納スペースで生活をするように心がけた生活をする良いチャンスと考えて見る事も非常に大事と思いますよ・・・
お金を使うことは最も簡単なことですし、特に新築に入るとなればあれもこれも新しいものにチェンジしたいと思いがちですが、今のままでも生活できている訳ですからここは「足し算」では無く「引き算」の生活からスタートされることをお奨め致します。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A