対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
リロケーション会社を利用し、定期賃借で持ち家(マンション)を貸しています。
先日、マンション管理組合より新たに駐車場契約がされたため、その利用料金を
引き落とす旨の通知が当方宛にありましたが、当方は駐車場契約はしておらず、
管理組合に確認したところ、下記内容でした。
・当方の代理でリロケーション会社が管理組合と駐車場契約をした
・費用負担は所有者である当方が負担
上記について、当方は全く心当たりがなく詳細をリロケーション会社に確認したところ下記回答でした。
・借主希望により駐車場契約手続きを行った
・その契約手続きで不備があり、借主がリロケーション会社に不満を抱き、
月末で退去することになった
(この時点で初めて退去を知らされるが、退去日まで2週間を切っている)
・駐車場代は家賃とともに当方宛に振り込む(当方負担なし)
という状況なのですが、駐車場契約書の契約者には私の名前が書かれており(これは私が書いたものでなく、事前確認や承諾もありませんでした)、代理印と共にリロケーション会社の社印が併記されていました。リロケーションと私の間の契約は私の会社経由での契約ですが、その契約では本件のような代理契約は本人承諾なしにはできない契約となっていることを確認しております。
また、借主様に直接経緯を聞くと再三再四、駐車場契約についてリロケーション会社に依頼するも、1ヶ月近く放置され、あまりの対応の悪さに住宅相談所に相談する、というと突然次の日に駐車場契約がなされましたが、今回の件でリロケーション会社に不満を抱かれ、急遽の退去を決定したそうです。
本件のリロケーション会社の当方への対応としては、経緯報告と手続き不備(無断での代理契約)の社内手続き改善策などでしたが、当方にとっては何ら補償がされていないと感じております。
本件がリロケーション会社に適切に処理されていれば退去が起こり得なかったのでは(借主様の言質あり)、という点と当方に無断で金銭授受をともなう契約がされていた点などから、何らかの法的手段が取れないかと考えておりますが、今後の対応の進め方についてご助言頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
補足
2012/05/13 14:51ご回答ありがとうございます。
回答のお礼欄からの投稿がエラーとなり投稿できないため、こちらに補足させていただきます。
頂いた内容から察するに、損害賠償請求をしても実にならなさそうということですね。。。
一応、下記はあるのですが、あまり役に立たないでしょうか。
借主様本人から、本件のリロケーション会社対応がなければ入居を継続していたと言質がありまして、
借主様本人作成の駐車場契約書には、来年度3月末までの契約意思が文書で残っています
また、退去日はご推察のとおりで、事前解約通知は1か月前になっていました。
これは保証を求めていきます。
ただ、腹は収まりませんので教えて頂いた地方整備局への訴えを検討いたします。
文書偽造、詐欺ともいえることがまかり通る業界慣行のようですが、信じられませんね。
Joe1234さん ( 大阪府 / 男性 / 31歳 )
回答:1件
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A