対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
こんにちわ。
先月、新築の家を見に行きました。
あまり気に入らなかったので、買う気はなかったのですが、営業の方に進められて事前審査を出してみました。
これからの購入の目安になるってことで、私達も興味があり地銀へ出してみると、事前審査承認が落ちたとのこと。
希望金額(その家の額)よりやや少な目だったのですが。
でもその家は買いませんでしたので、本審査は受けてません。
そして今回、とても気に入った中古の家があったので、都市銀2つに事前審査を通しました。
が、結果不可。
かなりショックでしたが、営業の方がフラット35へ審査出してみましょうと言われました。
でも凄く不安です。
今車のローン、カードローンと返済中のものがあり、審査前に返済したほうがいいかと訪ねると、本審査後に返済する形で大丈夫ですと言われました。
でも都市銀は不可だったし、フラットがだめならどうしようと不安で仕方ないです。
これは地銀の方がいいのか、それとも都市銀フラットとだめなら諦めた方がいいのでしょうか?
年齢 44歳
年収 410万
希望融資額 2600万
頭金 0円(車のローン等返済に当てるため)
クレジットカード返済に何度か引き落とし出来ず、ハガキで払ったことがあります。
アドバイスお願いします。
younami0223さん
(
千葉県 / 男性 / 65歳 )
回答:2件
ローン審査
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、住宅ローンの審査には一定の基準があります。
審査が通らない場合の理由には、
クレジットなどの延滞歴
カードの持ちすぎ
他ローンの借入中
などが大きな原因になります。
今回、審査を申し込みされる前に個人情報を取ってからの方がいいかと思います。
何らかの対策を講じてからでないと、再度、審査不可の可能性は高いかと思われます。
詳しいご相談が必要でしたら、個別にお問い合わせください。
以上、ご参考になれば幸いです。
尚、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
自分でできるマンション内覧 事前相談会
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2987/
住宅メーカー設計・見積比較検討 相談会開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2606/
住宅ローンの審査基準 小冊子プレゼント!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/pf/t-teraoka/c/c-38346/
マンション購入&注文住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
評価・お礼

younami0223さん
2011/12/28 09:31回答ありがとうございました。
昨日、書類を揃えフラットに審査を出しました。
が、あまり期待していません。
今回だめなら、一度ローンを一括返済して、個人情報をとってみようと思います。
延滞などの情報は、返済しても消えないんでしょうか?
寺岡 孝
2011/12/29 00:32この度は回答に評価を頂き、まことにありがとうございます。
車のローンとカードローンの残高は合計でいくらかにもよりますが、過去に延滞歴が2ヵ月連続したことがあると審査には厳しいものがあります。
また、延滞歴は残債を完済したからといっても、履歴は概ね5年程度は残りますので、今後、住宅ローンやクレジット等の申込みをした際には必ず見られます。
ですから、まずは個人の信用情報も取られて、どうしたら審査が通るかの対策を検討されるべきかと思います。
何度もローン審査を受けていると、金融機関でもその回数は把握され、そのたびに不可になっている経緯がわかるものです。
そうなると、金融機関や保証会社に対する心象も悪くなりますので注意されることでしょう。
詳しいご相談等が必要でしたら、お気軽にお問い合わせください。
以上、取り急ぎ回答への評価の御礼まで。
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス

宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
1
住宅ローンの審査
はじめまして。
FP-Japanの宮嵜と申します。
おもに住宅購入時のお金の相談を専門としております。
不景気にあわせるかのように、全体的に住宅ローンの審査が困難になっているようです。
今回のご相談者様の場合、審査が困難になっていると思われる点は以下が考えられます。
(1)クレジットカードの延滞
(2)中古住宅による担保割れ
(3)返済比率ギリギリ
(1)クレジットカードの延滞
カード等の延滞が発生すると個人情報機関に登録されることがあります。この記録は数年消えません。あらたにローン等を申し込むと金融機関はこの情報を確認し、延滞記録等が確認されると融資に対して消極的になりやすくなります。
(2)中古住宅による担保割れ
住宅ローンの審査は大きく分けて「本人の属性」と「物件の担保性」です。中古物件の場合、担保価値と融資額が近くなり長期返済になると担保が融資額に届かなくなり融資困難となることがあります。
(3)返済比率ギリギリ
都市銀行や地銀の場合、年収に占めるローン返済額の割合に一定のルールがあります。これを返済比率と呼びます。年収400万円前後だと返済比率は30%から35%が多いのですが、その返済額を計算する場合、実際のローンの金利ではなく「審査金利」というものを用いて計算する場合が多いのです。概ね3.9%から4%くらいで計算することが多く、2600万円の35年返済の場合3.9%で計算すると年間返済額約136万円となり年収410万円に占める割合は33%強となります。これは前述した35%のギリギリであり、いわゆる可処分所得でいくと
35%を超えてくるので融資に対して慎重になってしまう可能性があります。
対策としては、
(1)延滞をしない。
(2)担保の高い物件を選ぶ
(3)同居家族で収入のあるひとを合算する。または、購入物件価額を下げる。
等が考えられます。
またプランナー個人として気になるのは、
(1)自己資金なしで購入して大丈夫か。
(2)何歳まで返済できるか。それによって返済計画を煮詰める必要性があるのでは。
という点です。
以上、参考にしていただければ幸いです。
株式会社FP-Japan
宮嵜 勝己
「プラス+FP」サービス
~住宅購入者向け。月3,150円でFPをあなたの顧問に!~
http://e-fps.jp/plus_fp
評価・お礼

younami0223さん
2011/12/28 09:28回答ありがとうございます。
やはり難しいんですかね。
地銀で仮審査通ったので、余裕だと思ってしまいました。
貯蓄がないのも不安で、車などローンで購入してましたが、結局ローン一括返済に消えるならもっと貯蓄、あるいはローン組まなければよかったと今更後悔しています。
今回だめなら、ローン返済して頭金を貯めようと思いました。
年も年なので、焦る気持ちがあるのは事実なんですけどね。
ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A