対象:家計・ライフプラン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 1件
今、結婚を考えている彼がいます。
彼は転職してサラリーマンとして1年がたち、今は35歳で月収26万弱で、年収は350万くらいだそうです。
私は31歳、医者の家に育ち、私も医療系の仕事についています。今は月収は30万ちょっと越えるくらいです。
10月に両親に紹介したのですが、住む世界が違いすぎるので、不幸になる。といわれました。
まずは、親に、彼の年収などを教えろといわれ、聞いたのが、上記の状態です。
私も、今後働いていくつもりですが、今のこの状況で、結婚し、子どもを産み、小さい家でいいので、買って暮らしていくのは、難しい事でしょうか?
一般的な意見をお伺いしたいです。
私たちくらいの世代だと、大体年収はどれくらいあると、良いものなのでしょうか・・・
親を説得、納得させたいのですが、一般的な状況がよくわからないので、
具体的に私たちも今後どのように生活設計をたてていくという提案ができず、困っています・・・
どうか、色々なご意見、よろしくおねがいいたします。
sattin66さん ( 大阪府 / 女性 / 31歳 )
回答:1件
どうしたら上手くいくかを考えましょう
sattin66様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。
ご相談の件、まず第一に、今は、円高・デフレ時代なので、年収350万円は、それほど低収入というわけでもないと思います。
例えば、こう考えてみてはいかがでしょうか。
2007年頃の為替レートは、1ドル=約120円でした。
今の為替レートが、仮に1ドル=約80円だとすると、今の年収350万円は、年収43750ドルです。
43750ドル×120円=525万円なので、2007年頃の為替レートで考えれば、彼は、年収525万円相当の稼ぎがあるというわけです。
また、今後共働きをしていくのであれば、結婚し、子どもを産み、小さい家でいいので、買って暮らしていく希望をかなえられる可能性は、私は、十分にあると思います。
近頃は、日本でも男女平等の考え方が普及し、会社側も昔のように男性の給料を高くして、女性の給料を安くすることが難しくなってしまいました。
必然的に、男性の給料は、昔の水準よりも下がってしまいますので、よくもわるくも、今は共働きが普通の時代なのです。
上の説明で、ご両親を納得させられるかどうかは不明ですが、本気でそれを望むのであれば、あきらめてしまうより、「どうしたら上手くいくか」を考えてみてください。
以上、ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

sattin66さん
2012/01/03 15:43お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
意見が聞けて本当に参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
どうやったらうまくいくのか、考えてみようと思います。
このサイトでも勉強できればと思いますので、よろしくおねがいします。
ほんとうにありがとうございました。
回答専門家

- 森本 直人
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A