対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
どう質問していいのがわかっていないのですが・・・。
3月に離婚し、3歳の娘と二人暮らし、今の職場で正社員で雇ってもらっています。
8時間勤務で日当9500円です。
先月は基本給で237500円、所得税が引かれて約230000円でした。
会社の方に
「社保にはいるか入らないか自分で決めていいよ、
母子家庭は国の援助もあるし入らなくってもいいんじゃない?
加入したくなったらいつでも手続きできるから」と言われ
私も手取り20万はほしぃと思い、今は社保には未加入です。
国保は、娘とあわせて月額3500円です。
年金は離婚後支払ってないと思います・・。
社保・厚生年金に加入できる職場なら加入した方がいいのでしょうか??
また、いくら位引かれるものですか??
まったく無知なので、補足が必要であればしますので、よろしくお願いします。
ryo1107さん ( 愛知県 / 女性 / 21歳 )
回答:1件

ファイナンシャルプランナー
1
社会保険への加入をお勧めします。
ryo1107さん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
母子家庭の場合は医療費の助成制度がありますが、かかった医療費の一部を負担してくれるだけです。
病気やけがで仕事ができなくて、有給も使ってしまった場合はどうしますか?
健康保険に加入していれば、会社を休んで給与がでなくても4日目から傷病手当金がでます。
(給与の約3分の2ですが)
また厚生年金に加入すると、将来もらえる年金が国民年金+厚生年金になるので増えますよ。
お母さんに万が一のことがあった場合はお子さんに遺族年金も出ます。
障害を持つことになった場合は障害年金という制度もあります。
必要最低限の保険と思って社会保険に加入することをお勧めします。
天引きされる保険料は健康保険が約11000円、厚生年金が19000円ほどです。
その分手取りは減りますが、本来であれば週30時間以上の方は社会保険加入が基本です。
あなたが払う保険料と同額を会社も負担してくれることになります。
社会保険に加入しなければ、その分会社負担もなくて助かるので任意だと言っているだけのように思われます。
ご自身で加入するどんな保険よりも有利ですので、社会保険に加入しましょう。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼

ryo1107さん
2011/09/07 10:15回答ありがとうございます。
やはり結構な額が引かれるんですね・・・。
でも今日、会社に保険加入の話してみます。
ありがとうございました。
(現在のポイント:6pt)
このQ&Aに類似したQ&A