対象:住宅設計・構造
現在、新築完成間近の家です。奥行き138センチ、幅260センチ、高さ108センチのバルコニー部が2階にあります。張り出し部、前方に2本の柱のある設計図面になっております。
担当の設計士の事前説明では、このサイズのバルコニーでは前方に2本柱が必要との事でした。
今まで柱がないことが気になっていたので、今日、設計士に確認したところ、『後で入れるのではないか』と、他人ごとのような返答が返ってきました。
このような工事の仕方はあるのでしょうか?
素人考えですが、柱は後付けるするものではなく、かなり早い段階で、バルコニー部一体として、作るべきではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
補足
2011/08/17 02:12竹中様、稲垣様、横山様、ご丁寧なご回答ありがとうございました。
申し訳ございません。その後、設計士より追加説明があり、長期優良住宅の申請を通すため、柱を取って、はね出しにしたとの説明がありました。構造計算もできているので、耐震的にも大丈夫だと言われました。私どもといたしましては、何の説明も無く、柱をなくされていた事と最初の耐震のためという説明が気になります。
バルコニーに出てみると、奥行き138cmでかなり前方に出ている気がしますし、将来的に前の所が下がってこないかも心配です。構造計算があっていれば、柱はつけなくても良いものなのでしょうか。申し訳ございませんが、再度回答をお願いできないでしょうか。
zyuutakuさん ( 神奈川県 / 男性 / 67歳 )
回答:3件
設計士の資格を疑います!
こんばんは。パウダーイエローの稲垣史朗です。
奥行き138センチ、幅260センチ、高さ108センチのバルコニーの構造体を持たせるために「柱」が強度的に最優先する為に必要欠くべからざる「構造体の補強を含めた柱」です。
これを後から入れるとは、接続部分の強度は内に等しいと言えますし、後から入れる意味が理解できない誠に陳腐な回答としか思えません!
当然の如く、全てを一からやり直さなければ通常であり使用出来る代物ではありません。ましてや地震が来た時には想像に堪えませんね・・・
本当に一級建築士さんの発言とは到底理解しかねます。
回答専門家
- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス
どんなスタイルも好みの形でオーダー家具作成のご相談に乗ります
壁面収納等など自分だけのスタイルでお気に入りの家具を素材選びからご相談させて頂きます。
リフォームとは、ちょっとしたアイディアから生まれて来るものです。
竹中健次
建築家
3
問題外
お話の通り,構造として一体で作りべきです。
設計者も完全に問題になりません。
バルコニーを壊してでもやり直させるべきです。
後付けの柱では地震が来たら一般的には壊れます。
有資格者なら建築裁判で負けます。
キチンとされるまでお金を払う必要はありません。
補足
構造計算書を見て見ないと正確な話は出来ませんし,バルコニーの床の仕上げによっても違ってきます。
木造の場合の構造計算書も,壁量計算のみの場合にはバルコニーの検討がされていない場合もあります。木造2階建てでは,鉄骨造やRC造のような構造計算は求められていません。
飛び跳ねて,揺れるか揺れないかの検討も出来ますが。バルコニー跳ね出し木材の取り付け方法が不明ですので,解答はかなり難しいです。
どうしても不安がある場合には,ほお杖材を補強材として使用することをお勧めします。
もう一点大事なのは,木は乾燥すると小さくなったり割れる点です。そのために経年変化が起きる可能性があります。下がってくる可能性があります。
後付け柱と違って,建物と一体構造になります。設計者に相談してみてください。
あまり信用できる設計者でないことだけは,言えると思います。
横山 彰人
建築家
-
早急に話し合いを
考えられないことですが、柱の場所に柱のための基礎も無いとしたら最初から忘れていたのでしょう。
仮に設計者が忘れていても、現場監督やバルコニーを施工する大工さんが気が付くはずですが。
状況がわかりませんが、そんな現場ならいい加減なヶ所が、他にもあるかもしれません。
工事を一時中断しても早急に話し合いの場を設けた方がいいでしょう。
出来ればお知り合いで、建築を知っている専門の方も同席していただいたほうがいいと思います。
横山彰人
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング