回答:1件

渡辺 昧比
ヨガインストラクター
3
体を調えることから始めませんか?
mipomipoさん、こんにちは。
アルジュナヨーガ研修会 渡辺昧比です。
つい感情的になってしまうというお悩みですね。
心の問題は、心だけでは解決が難しいように思います。
「感情的にならないようにしよう」とか、「冷静にしよう」「穏やかになろう」と思っても、つい何かのきっかけで感情的になってしまうのですね。
東洋には「調身・調息・調心」という考え方があります。
「体を調え、息を調えることによって、心も調えやすく」なります。
つまり、体を通して、心を安定させることが多くの人にとって妥当な方法と考えます。
mipomipoさんが、感情的になっているときの体の状態はどうでしょうか?
強張っていたり、一部歪みがありませんか?
そのような状態では、落ち着いた心の状態を維持するのはとても難しいように思います。
本格的なヨーガのポーズをここで説明することはできませんが、ゆっくりと首を回したり、息を吐きながら体を前に倒し無理のない範囲で保ったり、仰向けになって体中の力を抜くリラックスポーズでリラックスしてみてください。また、これも無理のない範囲で吐く息を長めにする呼吸も有効です。こうすると、最初はそのときだけの心の安定が、繰り返すことによって、少しずつ安定は広がります。
関心をもたれたら、できる範囲でなさってみてくださいね。
なお、私のHPには体験者の方のコメント【受講生の声】があります。
参考になれば、幸いです。
補足
身内の方との関係は、本当に大切で難しいものがありますね。mipomipoさんのお気持ちをお察しいたします。
難しいことですが、mipomipoさんの心身がリラックスして落ち着いて状態でいることは、何よりもmipomipoさんにとって一番幸せな状態と考えます。
一挙には難しいと思いますが、できる範囲でボツボツとされてみてはいかがでしょうか?
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング