対象:インテリアコーディネート
和室に木目調のブラインドを設置しようかと考えています。
取り付け位置ですが、窓枠の中か正面取付けかはどういう基準で決めたらよいでしょうか。
また、180×180の大きさの場合、素人が2人で取り付けるのは可能でしょうか。
アドバイスをいただけたら幸いです。
ofumiさん ( 茨城県 / 女性 / 35歳 )
回答:3件
和室の場合には、枠内が和室のイメージを壊さないでしょうね!
おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。
基本的にはどちらでも対応できる金具が付いていますが・・・出来れば枠内の方が収まりや見た目には和室が綺麗に見えると思います。
なぜなら、本来和室における窓は障子が入ったいる場合をご覧になれば分ると思いますが、スッキリと枠内に収まっているでしょ!
外に付ける場合や洋間に対して多い気がします。
取り付けに関しては非常に簡単ですから、二人で行う場合は全く問題ないですね。是非トライして下さい。
評価・お礼

ofumiさん
2011/07/30 06:43お礼が遅くなり申し訳ありません。
障子のイメージですね。とてもわかりやすかったです。
取り付けもやってみたいと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス

中郷 洋次
建築家
-
見た目です^^
ほとんど見た目ですね。
枠内の方が、すっきりとした見た目になります。
正面付けの方が、窓を大きくかくすので、
冷暖房効率は若干よくなります。
取り付けについてですが、
素人2人とのことですが、
時間はかかりますが、できないことはないと思います。
ただ、あまりやったことがなければ大変でしょう。
プロに頼むことをお勧めします。
イフラヴァ 中郷
評価・お礼

ofumiさん
2011/07/10 16:15回答ありがとうございます。
ほとんど見た目の違いだけなんですね。
枠内の方がいいかなあと思っていたので、安心しました。

吉田 武志
建築家
-
取付の基準
栃木県宇都宮市で注文住宅を造る工務店を経営しております。
ヨシダクラフトの吉田武志と申します。
見た目には、窓枠の内側に取り付けたほうがすっきりしますし、
窓枠の木部に取り付けるのでしょうから、取付下地も見えて取付やすいと思います。
個人的にはこちらをお勧めします。
ただし、正面付けで窓をすっぽりと覆ったほうが、断熱性は高いと思います。
正面付けの場合は、窓枠の上に付けるなら、下地の位置を確認する必要がでてきます。
取り付けたい位置に下地が入っていないと取り付ける事が出来ません。
評価・お礼

ofumiさん
2011/07/30 06:44お礼がおそくなり申し訳ありません。
断熱性に迷いますが、見た目重視で内側に取り付けようかと思います。
ありがとうございました。

吉田 武志
2011/07/30 07:28評価頂きましてありがとうございました。
上手く取り付けてください。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A