将来的に実家へ戻る為の新築費用に関してご質問です。 - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

将来的に実家へ戻る為の新築費用に関してご質問です。

マネー 住宅資金・住宅ローン 2011/07/08 13:16

こんにちは。質問させていただきます。現在関東に住んでおりますが、近い将来(1年以内)に四国の実家へ戻ることになり、実家の敷地に両親が住む住宅とは別に、新築で自分の家族が住む家を建てようかと検討中です。
そこで問題なのが新築費用で、自己資金にプラス500万円程度足りません。両親に借りるという手もあるのですが、出来れば自分たちで何とかしたいと考えております。実家に戻った場合は、個人事業主(法人にする可能性もあります。)として起業をする予定で、直ぐに住宅ローンは利用出来ない認識です。
そこで、今現在は会社員として勤務(勤続10年)しておりますので、今の仕事をしている状態で、実家に戸建を建てる事が出来るかをお教えいただきたいと思います。
その際、将来的に実家へ戻って仕事が変わりますので、そのことが解るとやはり今でも住宅ローンの利用は出来ないのでしょうか?
色々調べてみたのですが、同じ様な例が見つけられずにおります。
宜しくお願い致します。

o.takeharaさん ( 千葉県 / 男性 / 38歳 )

回答:3件

真山 英二 専門家

真山 英二
不動産コンサルタント

13 good

通常の住宅ローンは使用できませんが、、、、

2011/07/08 17:13 詳細リンク
(5.0)

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。

今回の件において、通常の住宅ローンを使用することはできません。
実家に戻って、自営業をするとなると、職歴がリセットされるため、
おそらく3年間は住宅ローンが組めないと思われます。
(自営業だと、3期分の確定申告書が必要となります)


今回のようなケースの場合、
両親に家を新築してあげるということであれば、
現在の会社員の身分を活用して、
都市銀行のセカンドハウスローンを使用することが可能です。

セカンドハウスローンとは、
両親等の親族居住用もしくは自分の別宅のために
使用する住宅ローンです。
通常の金融機関が取り扱っているものと、
フラット35のセカンドハウスローンがあります。

例えば、みずほ銀行のセカンドハウスローンでは、
住宅ローンを組む人と居住する人(今回は親)の
距離は考慮されませんが、三井住友銀行では
原則100km以内となっております。
(ただ、三井住友銀行の高松支店の管轄内であれば、
検討すると言っていました)

金利の引き下げ(金利優遇)については、
みずほ銀行のセカンドハウスローンでは
金利優遇がないので店頭金利となりますが、
三井住友銀行は金利優遇の適用があります。
フラット35のセカンドハウスローンは、
本人居住用のものと違いはありません。

今回、仮にセカンドハウスローンを活用して
両親に家を建ててあげて、結果として
実家に戻った時にそこに居住するという形での対応であれば、
スムーズに進むのではと思います。

少しでもお役に立てれば幸いです。

両親
新築
住宅ローン
自営業
フラット35

評価・お礼

o.takeharaさん

2011/07/08 19:58

こんにちは。セカンドローンというものがあるんですね。色々調べてみたいと思います。大変参考になりました。この度は有難う御座いました。

回答専門家

真山 英二
真山 英二
(神奈川県 / 不動産コンサルタント)
株式会社ハッピーハウス 代表取締役
045-391-0300
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!

人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

6 good

将来的に実家へ戻るための新築費用に関して

2011/07/08 15:51 詳細リンク
(5.0)

o.takeharaさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。

『その際、将来的に実家へ戻って仕事が変わりますので、
そのことが分かるとやはり今でも住宅ローンの利用は出来ないのでしょうか?』
につきまして、

通常の住宅ローンにつきましては、
自らが居住することを目的としたローン融資となりますので、
融資先の金融機関に対して、
後から新住所の住民票を提出する必要がありますりで、
通常の住宅ローンの利用につきましては、
難しいと思われます。

尚、o.takeharaさんの場合、
セカンドハウスローンでしたら、
十分に利用が可能だと思われますので、

資を希望する金融機関あてに、
確認をしていただくとよろしいと考えます。

また、o.takeharaさんがご記入されているとおり、
住宅ローン融資を受けた後から、
転職や独立をして、
職業が変わったからと言っても、
住宅ローン融資が受けられなくなったりすることはありませんので、
ご安心ください。

ただし、将来個人事業主として、
独立開業するときには、
住宅ローン返済のことも十分に考慮して、
余裕のある資金計画をたてて、
独立するようにしてください。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/

費用
個別
相談
事業
プランナー

評価・お礼

o.takeharaさん

2011/07/08 19:56

こんにちは。少し希望が持てる様になりました。大変ご丁寧に有難う御座いました。

渡辺 行雄

渡辺 行雄

2011/07/09 09:32

o.takeharaさんへ

お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。

これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。

リアルビジョン 渡辺行雄

下大園 幸雄

下大園 幸雄
建築家

- good

セカンドハウスローンの注意事項

2011/07/10 12:48 詳細リンク

セカンドハウスローンでの申し込みで承認された場合は、融資の実行までは、
退職、転職、開業等は禁句です。承認されると銀行に対して雑談等でうっかり
話す可能性が有りますので注意してください。最悪、取り消しも有ります。

転職
退職
ローン

(現在のポイント:4pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

建築家との建築の場合の住宅ローン gkさん  2008-01-30 20:39 回答1件
住宅ローン・名義等の質問です 陽気さん  2009-11-18 17:19 回答1件
住宅ローンの返済が可能でしょうか kurukurusanさん  2014-09-10 20:37 回答1件
親名義の住宅ローン NJさん  2011-01-18 10:31 回答1件
住宅ローンの選択ポイント ぴょん吉さん  2008-05-15 19:44 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

30代、40代の方の安心マイホームプラン(提案書など特典付)

マイホームを購入するということは、今後の人生設計の大部分が決定しますので、決して失敗は許されません。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)