対象:会計・経理
3年くらいネットショップをしていて、最初はこずかい程度だったのですが、、、
売り上げが伸びて海外をふらついていたので一度も確定申告などした事がありません。
最近さらにすごく売り上げが伸び、夏の商品なので、このまま夏になると月100万くらい儲けてしまう可能性があります。
個人事業主の届けもだしていないのですが、確定申告などで税金を払えば個人事業主などの届け出はいらないのですか?
うまくいけば、年間600万ほど儲けそうなので、どうしたらいいか教えて下さい。
romiromiさん ( 茨城県 / 女性 / 27歳 )
回答:1件
個人事業主を検討しても良いかも
romiromiさん、こんにちは。
一定額以上の所得がある場合は、確定申告が必要になります。
会社員などの給与所得者の場合は、副業で年間所得が20万円以上の場合に確定申告が必要で、
専業主婦などその他から収入がない方の場合は、年間所得が38万円以上の場合に確定申告が必要になります。
romiromiさんのケースですと、年間600万円ほどの儲けになるということですので、
いずれの場合にせよ、確定申告が必要となると思われます。
個人事業主の届け出は必要ありません。
個人事業主にはメリットもあれば、デメリットもあります。
(主なメリットの例)
・最大65万円の税所得控除
青色申告により、年間最大65万円の税所得控除を受けられます。
・赤字の損益通算
事業の赤字を給与所得から差し引くことができるので、税金が戻ってくることがあります。
・赤字の3年間の繰越
赤字が出たとしても、その損は最大3年間にわたって繰り越すことが出来ます。
・経費の控除
事業にかかった費用を経費として計上できます。
(個人事業主でなくても経費は認められますが、対象はかなり限定されます)
(主なデメリットの例)
・確定申告の義務
年間所得が38万円(給与所得者は20万円)以下であったとしても、
毎年必ず確定申告の必要が生じます。
今後も安定して売上が見込めるようでしたら、
個人事業主を検討しても良いかも知れません。
以上です。何かご不明な点などがありましたらご遠慮なくご質問ください。
回答専門家

- 小松 和弘
- (東京都 / 経営コンサルタント)
- ホットネット株式会社 代表取締役
中小企業のITで困ったを解決します!
ITまわりで、中小企業の困ったは様々です。どこに連絡すれば良いのか判らず、色々な窓口に電話をかけても解決できない事が多くあります。そんな「困った」の解決窓口の一本化と、中小企業の健全なIT化を推進しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング