「副業」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「副業」を含むQ&A

292件が該当しました

292件中 1~50件目

個人事業開業について

はじめて、ご質問させて頂きます。現在、一人暮らし(賃貸マンション)の派遣社員で、ある企業で就業中です。来年、年明け早々に開業を考えております。ご年配の方、お年寄りの方に楽しく体を動かせる方法を身につけ、指導していければと考えております。そこで、何点かご質問です。?派遣社員でも開業は可能ですか??エアロビクスのインストラクター養成に通うのですが、経費として計上できますか??他に、ど…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • orange_loveさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2009/12/08 10:08
  • 回答1件

傷病手当受給中の役員報酬について

現在会社員で休職を考えており、傷病手当を受給したいと思っています。会社員と同時並行で副業をやっておりまして、副業を休職中に辞めることはできないので、法人をたてて休職中の副業の報酬を法人に振り込んでもらおうと考えております。これらの報酬を休職期間後に株主配当や役員報酬として受け取る分には、傷病手当期間の収入にはならないため問題ないのでしょうか?それとも会社を立てなくても確定申告…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • lily_0305さん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2024/10/07 21:51
  • 回答1件

副業で個人事業主になるために

自身のPCスキルが社内で特化した専門的なものになって、会社で生かすことと同時に社外でも個人的に活動したく、副業で個人事業主を検討しております。現在所属している会社は副業可能で、個人事業主になる場合は経理にも相談しようと考えております。・開業手続きの書類は参考書を参考に書く・月々の記帳は代行業者と相談して進める・副業の利益見込みは月1~2万、多い月で4万です。・ゆくゆくは会社と同…

回答者
杉山 春樹
飲食店コンサルタント
杉山 春樹
  • saaki_foolさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2014/10/08 15:45
  • 回答2件

パート主婦ですがもっと働くべきでしょうか

年収100万程度のパート主婦です。小学生1年生の子どもが1人います。夫の手取りは月18万で、ボーナスなしです。子どもが中学生になるまでは社員ではなく、パートで働きたいと思っていますが、生活が苦しく扶養を外れてももっと働くべきなのかな?と思います。130万の壁、150万の壁などとよく聞きますが、パートの場合どのくらいの年収が一番ベストなのか教えていただきたいです。また、削れるところがあれば…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • レモンミントさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2022/11/22 01:06
  • 回答1件

傷病手当受給中の開業届け

前職を鬱病と診断され休職後に退職しました。社会保険を任意継続しながら傷病手当を受給し8ヶ月目です。将来的な収入に不安を感じて独立を視野にネットショップの代理店として登録する為に必要だったので開業届を提出しました。が、これは不正受給に該当しますでしょうか?不正受給の場合3倍の返還金を請求されると聞いて不安になりました。開業はしたものの収入はまだ得ておらず、むしろマイナスの状態です…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Sasumiさん ( 青森県 /50歳 /女性 )
  • 2022/10/08 19:12
  • 回答1件

給与について

25歳で結婚予定で結婚資金を貯めなければなりません。年収1000万になるためにはどうすればいいですか?

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • 匿名希望さん ( /25歳 /男性 )
  • 2018/12/06 11:37
  • 回答1件

傷病手当受給中の就労とは

初めて質問させていただきます。現在、自宅療養中にて傷病手当を受給しております。今後の回復は、まだ目処が立ちません。傷病手当の受給期間が終了したら無職になってしまうため、その前に自宅で自分のペースでできる仕事のやり方を確立したいと思っています。前職では会社で販売するための、手作りの雑貨を作っていました。これを活かし、ネット販売を始めようと考えています。これに対し主治医からは、リ…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • こあらのまあちさん ( 栃木県 /47歳 /女性 )
  • 2020/03/17 14:00
  • 回答1件

傷病手当金と個人事業支援金

はじめて質問させていただきます。パート勤務と個人事業主としての仕事を両立してきましたが、先月怪我を理由にパートを退職しました。退職前から社保の休業手当金の申請をしており、退職後も完治まで休業手当金がいただける見込みです。新型コロナウイルスの影響で個人事業の方はかなり売り上げが落ちており、先月は1万円未満でした。売り上げについてはリハビリをかねての就業として保険者に報告する予定で…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • みゃやさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2021/10/11 22:31
  • 回答1件

芸能事務所の所属選考に応募していた過去について

芸能事務所の所属選考に応募していた過去が会社の従業員にバレた場合、クビもしくは処罰はあるのでしょうか?初めまして。今現在大学4年生で、来年の4月から就職する者です。今年の春に就職活動が終わった後に、芸能界に興味があったため、芸能事務所3社の所属選考に応募しました。しかし、その後に親と相談した結果、3社とも所属選考を辞退しました。ネットで色々と調べた結果、芸能事務所に所属すると副業…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • べーさん ( 新潟県 /21歳 /男性 )
  • 2021/11/26 11:34
  • 回答1件

芸能事務所の所属選考に応募していた過去について

芸能事務所の所属選考に応募していた過去が会社の従業員にバレた場合、クビもしくは処罰はあるのでしょうか?初めまして。今現在大学4年生で、来年の4月から就職する者です。今年の春に就職活動が終わった後に、芸能界に興味があったため、芸能事務所3社の所属選考に応募しました。しかし、その後に親と相談した結果、3社とも所属選考を辞退しました。ネットで色々と調べた結果、芸能事務所に所属すると副業…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • べーさん ( 新潟県 /21歳 /男性 )
  • 2021/10/10 14:30
  • 回答1件

パートと業務委託

1月から3月までパートで給料をもらっていました。4月からは業務委託で新たな仕事を始める予定です。また、今後、パートを再開するかもしれません。2021年12月末時点で、業務委託での収入と、パート収入のどちらの収入が多くなるかは読めません。本業がある人が副業での所得が20万を超える場合は確定申告が必要ということですが、この点についてお尋ねします。パート収入と業務委託の収入がある場合、どちら…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • harunohanaさん ( 茨城県 /48歳 /女性 )
  • 2021/04/03 13:19
  • 回答1件

傷病手当金受給中の会社設立について

現在数年務めていた会社を自律神経失調症により、退職して半年過ぎになります。傷病手当金を受給しているのですが、大分症状が治まってきたので、合同会社を設立しようと考えております。設立の理由は元々趣味で運営していたホームページがあり、そこに広告を載せる為です。様々な事情から、広告を載せる為には会社の設立が必要になってしまいました。会社設立後に広告を設置しても当分は収入は0円~数百円な…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • eikitinagnagさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2020/11/09 16:34
  • 回答1件

合同会社の設立 父を代表 税金関係

現在自分が会社員、父が自営業(個人事業主) 父は別事業をしており年収もあります。 この度不動産投資で合同会社を立ち上げようと思いますが質問です。 自分の会社は副業禁止となります。 法人の代表を親にして役員報酬を0にして法人の売上は全て利益に。 実際には父は特に何もせず、実務は会社員の自分 ・その場合、父の税金(住民税)や社会保険料、年金関係には影響ないか ・売上は法人の利益として全て…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • じょなさんさん ( 北海道 /26歳 /男性 )
  • 2020/09/20 17:07
  • 回答1件

I傷病手当を貰いながら法人設立

現在、傷病手当を貰って休業しています。法人を設立する予定なんですが、その後、融資が降りなければ、事業継続が難しいので。融資不可なら、傷病手当を貰い続けようと思ってますが、可能ですか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • おもてぃーさん ( 広島県 /36歳 /男性 )
  • 2020/02/06 11:16
  • 回答1件

個人事業主の妻の年金受給の額は減りますか?

定年(60歳)まであと2年のサラリーマンです。勤めている会社が兼業を許可するように社内規定を変更したので、これを利用して副業(個人事業)を始めたいと思っています。そこで考えたのです。妻は既に60歳に達して年金が受給できる専業主婦(第3号被保険者)です。この妻に個人事業主になってもらい、実務は私が無報酬で行って、事業所得は全て妻の所得とすれば、自分が個人事業主になるよりも家計全体では…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • サラリーマンタロウさん ( 東京都 /58歳 /男性 )
  • 2019/08/16 00:59
  • 回答1件

CFP認定に必要な実務経験について

最近、AFPの認定研修を修了しました。将来的にCFPを目指す予定ですが、認定に必要な実務経験に関してお伺いしたいことがあります。私の現在の職業は、FPに関連したものではないため、3年間の実務経験については、副業あるいはボランティアで、お金にまつわるコンサルティング(資産運用中心)を行うことを視野に入れております。この場合、例えば、一週間に2,3件の質問にメールで回答するといったコンサ…

回答者
大山 充
投資アドバイザー
大山 充
  • 土方歳三さん ( 千葉県 /54歳 /男性 )
  • 2019/01/26 17:13
  • 回答1件

副業をするか悩んでます

46歳独身男性。正社員として働いてます。月収は34万、年収430万。去年夏に転職してます。以前は正社員として年収460万で、その他に当時は副業(週1日)していましたので、それを含めて年収は490万でした。現在は転職してからは副業をやめています。やはり体の疲労を考えてのことです。ただ現在転職してやはり収入が減ってしまったことで以前みたいな生活が苦しくなり、やはり副業をするかしないか悩んでる次第…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • デンゼルさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2019/01/09 08:50
  • 回答1件

確定申告

について相談です。4か月ほど前から数年前に購入した化粧品等や服をネットのフリマにて販売してます。もともと購入した金額よりかわ半額近くでの販売になりますが、売却した数が多く数十万にわなってます。送料や販売手数料もひかれた利益として少ないですが入金された銀行のほうからネット副業の入金について聞かれました。年間として利益としてわ20万超えてわいませんが確定申告わこのような場合必要ですか…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • りっこちゃんさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
  • 2018/10/09 12:08
  • 回答1件

会社員と個人事業について

現在、会社員として働いています。会社員の立場のまま、個人事業を始めたいと考えています。勤務先では営業事務全般を任されています。個人で始めたいのは、経理関係の記帳やデータ入力のSOHO的な仕事です。会社側には、説明をし了承を得ています。その際、会社側から、仕事を依頼したいと提案を受けました。同じ会社で、従業員として働き、外注先として仕事を請ける事は可能なのでしょうか?二重雇用とか・・…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • askaeriさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
  • 2010/02/16 22:49
  • 回答1件

サラリーマンをしながら起業することについて

散発的に私個人に対して舞い込む仕事が舞い込むことを想定しており、その際の受け皿としての起業を考えています。現在雇用されている会社は辞めることは考えてないのですが、会社には起業した場合は伝えようと思っています。その際に、問題となりそうな点などがございましたらお教えいただけませんでしょうか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Hiro74さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2007/09/29 19:21
  • 回答1件

定年退職後の収入として

今、45歳独身で、医療介護の世界で働いてますが、この先もずっと続けようかとは考えておりません。学生時代に英語は大好きであったので、翻訳を少し学んで老後の収入に多少なりとも、と考えてます。英語の資格は、英検二級程度。後は大学受験は英語の勉強をして英語は当時の予備校等の模試で偏差値は70超えていたので、多少英語には自信はありますが。(それでも甘い考えでしょうが)この先、少し小遣い稼ぎ程…

回答者
西澤 靖夫
キャリアカウンセラー
西澤 靖夫
  • デンゼルさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2018/03/16 07:18
  • 回答1件

年末調整(確定申告・甲乙欄)

年末調整の処理を会社で実施したのですがなぜか会社内で未申告扱いにされて今月から乙欄で計算されて確定申告をおこなうように言われました。何の副業もしていませんし、何の保険の書類もないのですがただ2月分から甲欄に変更してほしいのですが会社の処理でできないといわれてしまいました。これは自分でできるものなのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • inamiさん ( 北海道 /25歳 /女性 )
  • 2018/01/18 12:49
  • 回答1件

アルバイトでも、個人事業を開業しても大丈夫ですか?

今年40歳、妻と2人暮らしです。現在アルバイトとして働いてます。2年前からヤフーオークションでの取引で副収入15万程ありました。今年から本格的に取り組む為に、新しくパソコン(15万程)も購入して個人事業として開業したいと考えています。勤めている会社は副業禁止ではなく、社会保険等も加入しているのですが個人事業を開業をしても大丈夫でしょうか? パソコンや仕入れ代金、仕入れに必要な交通費…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 北のクマさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2008/04/03 23:30
  • 回答1件

教室開講した後の手続きと確定申告

自宅や出張という形で音楽レッスンを行おうとしております。生徒集めのため、チラシをポスティング・雑誌に掲載する予定ですが、それ以前に開業届の申請など、手続きでやっておかなければいけないものはあるのでしょうか?(ちょっとした副業としてやる予定です)年間20万以下の場合、確定申告しなくても大丈夫とのことですが、レッスンとしての収入が年間15万円・イベントなどでの演奏のギャラとしての収入…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2010/08/23 14:06
  • 回答1件

副業で

こんにちは。初めまして。今、1人暮らしでバイトをしているのですがそれだと生活費が足りなくて月に数人、自宅(賃貸アパート)に友達や紹介していただいたお客さんのネイルをしてギリギリ生活費がまかなえてる状態です。月に5万から8万くらいなのですが白、青色の確定申告をした方がいいのでしょうか?あと今まで伝票や帳面なども記入していなかったので数字も曖昧なんですがこれから記入した方がいいのでしょ…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ほめさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2017/08/31 11:57
  • 回答1件

海外在住者が他国へ輸出ビジネスをする場合

フランス在住の会社員です。現地やEU諸国で見つけたおもしろい商品を他国(今のところ日本だけを視野に入れていますが可能であれば、いずれその他先進国も対象にしたいです)に輸出するビジネスを思案中です。当分野については全くの素人なので、単純発想ベースですが、1)ネット販売、2)日本で販売先を探して卸す、の2案を考えています。販売対象となる商品例は、調味料系、チョコレート、パスタ、等です…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • スフランさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2016/11/16 08:07
  • 回答1件

副業の確定申告

はじめまして。私は今本業で(派遣社員)として仕事をしています。でも副業でバイトをしたいと思っています。バイトでの一ヶ月の給料は14万になる予定です。でも1月頃に辞めようと思っています。本業の方の確定申告は会社がやってくれるそうなんですが副業の方はそれでも確定申告はしなくてはいけないですか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • みみみみみみさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2017/07/08 02:42
  • 回答1件

エステサロン開業に向けて

現在エステサロンに正社員で勤務している者です。来年の3月に今の会社を退職し、4月から独立サロンオープンを考えています。退職してからサロンオープンまでの間には店舗改装やDMや広告の作成などいろんな準備が必要ですが。あまり退職〜オープンまでの期間を空けたくありません。なのでその準備期間を現在の会社に在籍しているうちに行っても問題はないのでしょうか?開業準備に使用したものは経費としてお…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • TESSYさん ( 岐阜県 /24歳 /女性 )
  • 2009/11/18 17:16
  • 回答1件

海外在住の外国の方と共同販売

こちらで似たような質問があったのですが(http://profile.ne.jp/ask/q-121642/)内容が少し違ったので質問させていただきます。私はアルバイトをしながら副業(海外の方から雑貨を卸値で購入して販売) でネット販売をしております。利益は月に2万円いかないくらいで細々とやっていたのですが今年の10月から海外在住の外国の方と日本のサイトで共同販売をすることになりました。海外在住の...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • kinoko123さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2015/12/08 21:11
  • 回答1件

副業分の確定申告について

こんばんは。初めまして。本業ありでの副業の確定申告について相談させて下さい。本業での収入がありながら恥ずかしながら8年間副業分での確定申告をしたことがありませんでした。無知だったため本業だけでいいと勘違いしておりました。。今まで副業先は四箇所変わっており現在も続けております。本業は月給制で月12万ぐらい。副業は今までばらつきはありますが、大体月4万〜多い時で本業分も行った年もあり…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ひみこんさん ( 富山県 /38歳 /女性 )
  • 2017/05/01 21:33
  • 回答1件

転職先2つのうちで、悩んでいます。

私は、40代前半女性です。未婚(婚歴なし)、実家暮らし、現在士業事務所でパートです。収入が少ないので、副業(クラウドワーク)をしたりして暮らしています。以下の、転職先2つのうちで悩んでいます。1.他県の士業事務所転職サイトで、正社員求人、国家資格を活かせる士業として登録して仕事できるということだったので応募したが、面接で現在の待遇等を聞かれ、「現在のスタッフを一人正社員にする…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • 白い机さん ( 長野県 /40歳 /女性 )
  • 2017/02/27 11:39
  • 回答2件

合同会社設立について

賃貸戸建の管理をメインに合同会社を設立し父親を決定権のない名義代表とし、私は社員として実質的に運営したいと考えています。(今は父親名義の一軒ですが、副業禁止の重しがとれれば順次現金買いで増やしていこうと思っています)私自身がサラリーマンで副業禁止のため、上記手段をとろうと考えています。1.保険加入が強制だと思うのですが、会社にバレずに運営する方法はありますか?2.代表社員を父…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • さいこうぼうさん ( 岐阜県 /34歳 /男性 )
  • 2016/09/25 23:29
  • 回答1件

会社設立について

現在、父が個人事業、母がパート、私がサラリーマンをしていますが父親の体調も悪く個人事業ではなく法人化することで事業を存続させようと考えています。私が勤める会社での規約では副業については容認されていますが保険について副業として私が事業に行った際にどうなるのか?また、合同会社、株式会社、及び個人事業として存続させた場合のメリットについて、合同会社とした場合取締役や社長といった報酬…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ひろぱんさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/20 14:53
  • 回答1件

ネットショップ開業について

ネットショップを開業しようと今着々と準備をしており、仕入先等も決まっております。現在会社員として勤務しておりますが、副業として始めたいと考えております。そこで、個人事業主登録をするべきなのか、それとも特に個人事業主登録せずに始めるべきか、登録するかしないかの違いがどれくらいあるのかを教えていただけますでしょうか。また個人事業主登録をしない場合、店舗名は○○○ショップという形で表記…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ireさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/04 17:12
  • 回答1件

会社員の副業での確定申告の方法

初めまして。現在、会社に勤めていますが、会社経営の友人から個人名義で仕事を受けたのですが、確定申告について、不安があり問い合わせさせていただきました。内容としては、イラスト制作の仕事です。予算(売上)は30万円で、経費としては、パソコンの購入・取材などに16万円。イラスト制作は外注で10万円。利益は4万円なのですが、勤めている会社に知られないようにするには、確定申告のやり方で回避でき…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • 官九郎さん ( 沖縄県 /46歳 /男性 )
  • 2016/11/19 01:32
  • 回答1件

パート+個人で開業予定。専従者の雇用は可能か?

現在、パートで約年収300万弱(パートは週3勤務)の主婦です。この度、パート+ネットビジネスでの個人開業をすることとしました。パートは医療系のパートで安定しているため、このまま続けたいと考えています。個人開業ではまだ実績はありませんが、月収30万を目標としているため、今後青色申告を予定したいと考えております。そこで質問なのですが、青色申告では、条件を満たした「専従者」の雇用が可能か…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ここささん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2016/10/05 19:27
  • 回答1件

税務調査前に無申告年度のことで出来るだけの対応をしたい

先日、税務署より自宅に調査(5年分の請求書など情報を準備してほしい)と連絡があり、スケジュール調整中(日程は、折り返し伝えることにして、未確定)の状況です。私は、2014年にサラリーマンから独立して、個人事業主です。2015年から事業者登録・青色申告で、納税しました。2011年~2014年2月まで、サラリーマンの時に、独立準備で、副業を行っていました。先日、税務署より、自宅へ5年分の税務調査に入り…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • nouzeiMailingさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2016/10/20 22:21
  • 回答1件

休職・傷病手当金受給中の起業について

現在うつ病で休職中(1年1カ月)、傷病手当を受給している24歳OLです。症状は少しずつ良くなってきているものの、復職は難しく、近々退職を予定しております。そこでこれからの働き方を考慮した結果、個人事業主で起業・開業したいと考えております。つきまして、いくつか質問がございます。[1] 傷病手当を受給しながら、起業活動(準備ではなく、実際に活動を行いお金を頂戴する)を行っても大丈夫でしょう…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • rina36さん ( 埼玉県 /24歳 /女性 )
  • 2016/09/20 18:14
  • 回答1件

パートしながら個人サロン開業

はじめまして、是非、専門家の方からご教示いただきたいです。現在の状況は、主人の扶養でパートをしていて、副業で月3万円くらいのマッサージをして収入を得ています。(雇われです。)更に、新規開業資金を借入して、美容サロンを開業します。(マツエクとフェイシャル)賃貸物件でサロンOPENするのと、すぐの収入が見込めないのとあり、しばらくは3つを継続したいのですが、大丈夫なんでしょうか?一…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • チヨコレートさん ( 山梨県 /36歳 /女性 )
  • 2016/07/20 18:02
  • 回答1件

週末起業について

働きながら週末起業で商品の販売を考えております。株式会社を設立する事は可能なのでしょうか?また、週末起業で商品を販売する為に必要な届出や注意事項、助成金などの対象はあるかなどを教えて下さい。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • busukaさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2009/09/30 16:14
  • 回答1件

不動産所有法人の設立について

お世話になります。今回、ご相談させて頂きたいのは、不動産所有法人の新規設立についてです。私達夫婦は最近、不動産投資を始め、夫婦別々に新築アパートなどの購入を進めてきました。そこで、物件を買い進めていく中で、問題となるのが、職場の副業規定です。お互い共働きであり、共に厳しい副業規定があります。これに抵触しないよう、色々と考えて進めてきましたが、やはり限界があるため、考えたのが法…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ブーちゃんママさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2016/06/28 08:07
  • 回答1件

雑所得のみの確定申告は可能?

平成27年は、本業の他に副業をしていました。平成27年12月には既に本業を辞めており、現在は転職活動中です。そのため平成28年1月からは副業のみの収入となっています。その副業では源泉徴収はされていません。平成27年分の確定申告は本業の方の給与所得がありましたので、副業の方は雑所得として確定申告をしました。もし今年中に就職が決まらなかった場合、平成28年分は雑所得のみの収入しかないということ…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • 山田もよ子さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2016/05/10 07:56
  • 回答1件

副業の確定申告漏れによる住宅ローン審査について

こんにちは。私は住宅ローン(フラット35)にて中古マンションを購入しようとしています。物件価格が4100万、頭金として1700万を入れて、2500万程度の借り入れで購入となると思われます。ちなみに年齢は29歳で、年収は750万円程度です。サラリーマンとしての年収の他に、副業の収入が年200〜300万円程度あります。そこでお恥ずかしい話なのですが、27年度分の副業による確定申告をしておらず、300万...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • たちばなさんさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2016/05/08 23:31
  • 回答1件

企業後の初給料に関して

会社を立ち上げる際の給料の支払いに関して、いくつか質問させてください。1.支払いにあたっては、各種手続きや申請が必要かと思いますが、どのような流れになるのでしょうか。2.当月分の給料を、翌月の早い段階で支払うことは可能でしょうか(翌月分からは安定して支払いが行える前提です)。また、それによって、何かデメリットはありますか。3.役員(役員報酬・扶養と副業なし)と顧問(顧問料)の構成の場合…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • tadasさん ( 茨城県 /36歳 /男性 )
  • 2016/03/30 16:13
  • 回答1件

融資の際の個人資産について

今年中に、株式会社を設立しフランチャイズで経営を検討しています。夫は、正社員のまま働くことを希望しており、副業禁止の会社のため、代表は私が行うことになります。夫から資金500万円をだしてもらい、銀行からの融資を受けたいと考えておりますが、この場合、銀行がみる個人資産は、妻である私の資産を見ることになりますか?それとも夫婦であるので、双方の資産を見ることになりますか?私には資産がな…

回答者
渕本 吉貴
資金調達コンサルタント
渕本 吉貴
  • ふもふもさんさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2016/04/05 23:48
  • 回答2件

個人事業主について

自分は会社員ですが休日や仕事が無いときに知り合いからお小遣い程度のバイトをしてますが、このバイトを少し大きくするので個人事業主になろうかと思いました。そこでいくつか質問があります。1.会社員でも個人事業主になれるか(法律違反ではないか?)?2.個人事業主になった場合今の会社にばれない為にどうすればいいか?3.バイト程度なら個人事業主にならないほうがいいのか?4.個人事業主のメリット宜…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • デューク西郷さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/11/02 21:12
  • 回答1件

独立起業目指しています

現在、正社員として平日、月~金会社勤め(事務員)をしております。以前美容業(主に婚礼ヘアメイク)一本で働いていた時期があり、現在も副業として週末のみ出来る範囲で仕事を請け負っています。今現在勤めている会社を退社する気持ちは無く定年まで働く予定です。週末の仕事は定年後の収入を確保する為に基盤を作っておきたいという理由で請け負っています。副業での収入は大体、年間120万程になります。…

回答者
高橋 博章
財務コンサルタント
高橋 博章
  • 週末起業さん ( 広島県 /45歳 /女性 )
  • 2015/11/24 16:02
  • 回答1件

不動産の事業的規模について

5棟10室以上の不動産投資をする場合、開業届をすることは義務なのでしょうか?就業規則に事業主になってはいけないという文言があるので開業届しないつもりなのですがどうでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • コウジ2014さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2015/11/15 18:37
  • 回答1件

副業の名義

こんにちは。はじめてご相談いたします。私は会社員で、会社では副業は禁止とされています。年金をもらって生活をしている母の名義で活動をしたいのですが、その場合、確定申告をするのも母となるのでしょうか?年金の受給に問題は発生しないのでしょうか?年間、1200万円ほどの収入(利益ではありません)となる予定です。ご教授お願いいたします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • えいいちさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2015/08/01 19:52
  • 回答1件

務めている会社の仕事を受注できますか?

ある会社に会社員として(役員ではない)勤務しています。勤務している会社の注文を、自分の合同会社(又は個人事業主)に発注することは違法になりますか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • onayami_さん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2014/10/10 18:26
  • 回答1件

292件中 1~50件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索