法要の服装について - マナー - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:マナー

法要の服装について

スキル・資格 マナー 2011/02/21 11:11

来月主人父の法要があります。
着ていく服装ですがこの時期用としては灰色のスーツしかないのですが、やはり黒でなくてはいけませんか。
下には黒のタートルネックを着ようと思いますが不適切でしょうか。

ponpokorinさん ( 北海道 / 女性 / 26歳 )

回答:1件

飯田 祥子

飯田 祥子
マナースタイリスト

1 good

三回忌までは正礼装が望ましいです。

2015/02/23 11:16 詳細リンク

Ponpokorinさん、初めまして。飯田祥子です。
御主人のお父様の法要の服装のご質問にお答えいたします。

法要等での衣装選択のポイントは、御自身の立場と、どのような法要なのか?です。
今後様々なケースもあるかと思いますので、分りやすくお伝えしておきます。


■参列者の服装と遺族の服装 によって異なるということと、
■四十九日、一周忌、三回忌、七回忌とそれ以降の法事・法要によって異なります。



遺族の場合は四十九日を過ぎ、
一周忌、三回忌までは正礼装(または略礼服)の着用が望ましいとされます。


<遺族の場合(女性)> 初七日、四十九日、初盆、 一周忌、三回忌の基本的な服装

●正礼装(黒の長袖のワンピースまたはスーツ。)膝がかくれる丈のもの。または略礼服。
●靴…黒のパンプス
●ストッキング…黒
●バッグ…黒
●その他…光るものはNG(アクセサリーで許されるのは結婚指輪やパール、オニキスなどです。)
※寒い時期は、毛皮や皮革製の衣類の着用は殺生をイメージするため、控えましょう。


<七回忌以降の基本的な服装>
●グレー、紺などの地味なスーツ、ワンピース、アンサンブル、黒ストッキング、黒靴が望ましいです。

しかし、遺族だけの内輪の法要の場合は、
服装にこだわることなく地味な服装で儀式を執り行います。

但し、この場合も、お互いに服装の確認をし了承して、決めましょう。

基本的に、
遺族も七回忌以降は喪服の着用でなくても構わないとされていますが、
地方や家柄、格式によっても異なりますので事前に遺族で相談してください。


<会葬者の場合>
一周忌(または初盆)の頃までの法事・法要に参列する際には略式礼服、喪服を着用。
三回忌以降は、遺族以外の友人・知人の参列者は次第に少なくなっていきます。

「平服でおこし下さい」と、案内状に記載があったとしても、カジュアルすぎる服装は控えましょう。
グレー、紺などのダークスーツの着用をおすすめします。

法要
儀式
衣装
結婚

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

会社での集合写真の写る場所について スノー2250さん  2019-05-17 21:40 回答1件
「大丈夫」という言葉は、敬語として使えますか? 真夏の小夏さん  2012-02-04 18:33 回答1件
御中の位置 アドはるみさん  2008-06-27 16:30 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

レッスン・教室

フォニックスオンライン個人レッスン

オンラインでフォニックスをマンツーマンで教えます

妹尾 佳江

みいちゃんママの英語教室

妹尾 佳江

(英語発音とフォニックス指導の専門家)

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

運営 事務局

専門家プロファイル

運営 事務局

(編集部)

セミナー

Natural Coachig

自然な会話から 大切な人のモチベーションを高める

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)