「大丈夫」という言葉は、敬語として使えますか? - マナー - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:マナー

「大丈夫」という言葉は、敬語として使えますか?

スキル・資格 マナー 2012/02/04 18:33

最近、色々なところで聞く「~しても大丈夫ですか?」と言う言葉ですが、これは正しいのでしょうか?
この間も、ラッピングをお願いしたお店のスタッフは、「少し待ってもらって大丈夫ですか?」と聞かれました。意味は分かるのですが、何となく接客には不向きなような気がします。

真夏の小夏さん ( 島根県 / 女性 / 45歳 )

回答:1件

「大丈夫」は、身近な人にのみにつかいます

2012/02/04 19:34 詳細リンク

こんにちは、真夏の子夏さん。インタープロスの竹上順子と申します。

そうですね、「~は、大丈夫ですか?」など最近はよく聞く言葉になりました。
この言葉は、敬語としてはふさわしくない言葉です。
その理由は二つあります。

「大丈夫」は身内や仲間内で使う言葉で、相手に敬意を伝える意味合いは少ない言葉です。敬語で言うと、「結構でございます」「安心してお使いいただけます」と言葉に言い換えることができますので、「大丈夫」は、言葉としては、大雑把ですね。

また、最近の言葉づかいの傾向として、「大丈夫ですか?」の言葉で相手に投げかけて、適切な判断で相手が考えて反応をしてほしいというように、全てを相手に委ねる口調としても使われます。
例えば、量が少なくなったコーヒーを指して、「コーヒー大丈夫ですか?」などと言うと、「コーヒーのお替りを用意しましょうか?」なのか「コーヒーの味はお気に召しましたか?」など、意味合いが色々考えられます。
その投げかけに、「しっくりする回答を、質問された側がよく考えて投げ返してね」という意味合いの質問となり、聞き方としては少し乱暴な言い回しになりますね。質問を受けた方が色々な面から考えをめぐらせなければならないという面倒な質問には「敬意」は弱く、目上の方には使えないということです。

流行り言葉もいろいろあって、正しいのかそうでないのかの判断に困る場面はたくさんあるかと思います。敬語をつかうべき相手との垣根もなくなっている傾向もありますので、敬意を伝える「敬語」はしっかり覚えておきたいですね。

回答専門家

竹上 順子
竹上 順子
(研修講師)
代表取締役
0859-37-0770
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

We’ll move into action For you・・・

変化する時代の中にあっても、 不変である“心の豊かさの実感” と“成長できる喜び”を、仕事を通じて実現していきます。先人の教えを現代の求めに応じて変化させ、社名の考え方、双方向(Interactive)繁栄(Prosperity)を実現します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:8pt このQ&Aは、役に立った!

「言葉づかい・敬語」に関するまとめ

  • 言葉づかいに自信がありますか?正しい敬語を知っていますか?

    ビジネスシーンで使う敬語でお悩みの方は多いのではないでしょうか?メールの宛名の書き方から上司へ報告する際の言葉づかいなど気を使いますよね。また「宜しいでしょうか?」「宜しかったでしょうか?」はどちらが正しい?「~しても大丈夫ですか?」は使っても良いの?など接客する場合も迷うことが沢山あります。 気をつけて話しても正しい言葉づかいを知らないと咄嗟に出てきません。専門家から正しい敬語、言葉づかいを学んで身につけませんか?

このQ&Aに類似したQ&A

電話の最初の対応について ShellieMayさん  2011-07-26 13:22 回答2件
マスクを着用した状態で相手に好印象を伝えるには スノー2250さん  2020-05-13 18:57 回答1件
会社での集合写真の写る場所について スノー2250さん  2019-05-17 21:40 回答1件
ペンの渡し方のコツ スノー2250さん  2013-08-31 14:49 回答2件
「どちらにいたしましょうか」は間違い? スノー2250さん  2011-03-18 11:04 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

レッスン・教室

英語発音スカイプレッスン

英語発音指導をスカイプにて行います

妹尾 佳江

みいちゃんママの英語教室

妹尾 佳江

(英語発音とフォニックス指導の専門家)

レッスン・教室

フォニックススカイプレッスン

フォニックスをオンラインでスカイプを使用して教えます

妹尾 佳江

みいちゃんママの英語教室

妹尾 佳江

(英語発音とフォニックス指導の専門家)

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

運営 事務局

専門家プロファイル

運営 事務局

(編集部)

レッスン・教室 英語発音オンライン個人レッスン
妹尾 佳江
(英語発音とフォニックス指導の専門家)
セミナー Natural Coachig
丸本 敏久
(心理カウンセラー)