対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
回答:2件
歯の隙間について
歯の隙間が開いてきてしまったとのことで心配ですね。
ただ、文面から微妙な隙間とのことですので、リテーナ―装置の種類によっては
また、ブラケットを着けないでリテーナ装置で隙間を閉じることもできます。
装置が入らなくなったのを放置しておくと、より隙間が開いてきてしまいます。
リテーナ―をすこし怠けてしまったとのことで先生に話しにくいと思いますが、早めに相談した方がよいですよ。
良い解決法を提示していただけると思います。
回答専門家

- 東海林 貴大
- (東京都 / 歯科医師)
- 医療法人社団渋谷矯正歯科 院長
見えない裏側矯正の専門家
歯並びやかみ合わせに悩まれている患者さんのために誰にも気がつかれずにきれいになることができる裏側矯正の臨床に日々取り組んでいます。モットーは「つねに患者さん目線で診療すること」すこしでもたくさんの患者さんを幸せにするために頑張ります。

高 大松
歯科医師
11
矯正終了後の隙間の管理
矯正治療の動的治療終了後に保定期間を設けます。
保定期間中はリテーナー(保定装置)を使用しますが、
使用しないと後戻りが生じることがあります。
skydesignさまの隙間が現在進行形で開きだしているのか、
それとも隙間がこれ以上出ないかは経過を追わないと判りません。
お使いのリテーナーが使用可能ならば今からでも再開することをお勧めします。
もしかするとリテーナーが合わなくなっているかも知れませんので
治療をされた矯正歯科に行かれてご相談してみてください。
また、抜歯治療をお受けの場合にはさらに隙間が広がる可能性も高いので
リテーナーの使用は担当医の指示を守られた方が良いかと思われます。
参考までに保定と後戻りのコラムをご参照下さい。
http://www.4180.jp/2010/09/post_406.html
日本自然派矯正歯科センター
大松矯正歯科クリニック
高 大松
JR山手線 巣鴨駅前
http://www.4180.jp
(現在のポイント:5pt)
このQ&Aに類似したQ&A