対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件

高 大松
歯科医師
11
矯正終了後の隙間の管理
矯正治療の動的治療終了後に保定期間を設けます。
保定期間中はリテーナー(保定装置)を使用しますが、
使用しないと後戻りが生じることがあります。
skydesignさまの隙間が現在進行形で開きだしているのか、
それとも隙間がこれ以上出ないかは経過を追わないと判りません。
お使いのリテーナーが使用可能ならば今からでも再開することをお勧めします。
もしかするとリテーナーが合わなくなっているかも知れませんので
治療をされた矯正歯科に行かれてご相談してみてください。
また、抜歯治療をお受けの場合にはさらに隙間が広がる可能性も高いので
リテーナーの使用は担当医の指示を守られた方が良いかと思われます。
参考までに保定と後戻りのコラムをご参照下さい。
http://www.4180.jp/2010/09/post_406.html
日本自然派矯正歯科センター
大松矯正歯科クリニック
高 大松
JR山手線 巣鴨駅前
http://www.4180.jp
(現在のポイント:5pt)
この回答の相談
リテーナー装着を怠ったため、微妙な隙間が空いてしまいました。
これはもう諦めるしかないのでしょうか?
又、あの装置を付けるのも気が引けますし、お金が掛かっても困ります。
見た目的に他人に気付かれるレベルではないのですが、
食べ物が挟まりやすくなってしまいました。
skydesignさん (東京都/30歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A