対象:インテリアコーディネート
ドアは パナソニック リビエのエクセルブラウン
床も同系色で壁はホワイトのリビングです。
掃きだし窓?(25622図面より)にはホワイトのバーチカルブラインド
それに対面して 細い窓(07420)が二つありそこに
リリカラ FD-59032(ブラウン系) をWシェードにしたいのですが合いますでしょうか?
それとも同じホワイトのバーチカルにした方がいいのか・・・
それと2F
同じ建具床色の部屋に FD-59029(グレー系)のカーテンは合いますか?
色合わせがわかりません、よろしくお願いします!
補足
2010/12/18 17:41細い窓の一つが対面キッチンとカップボードの間にあります。
どちらの窓側にもドアはありません。
くちゃみさん ( 北海道 / 女性 / 48歳 )
回答:1件
島崎 義治
建築家
4
色と光と
大変悩ましいものですね。でも設計とはいつもそのようなものではないかと思います。
その悩みの中にある手がかりを見つけること、よりどころとなる価値観を見つけることが住まいづくりの核心です。決めるための基準ですね。
設計というものは、本来生活スタイルや全体イメージを話し合う初期の段階から、リビングや庭の配置を決めたり、キッチンやバスルームをどのようにデザインするか、など様々なものを決めてゆくプロセスが重要であり、それは建築家とつくる大きな物語でもあるのです。
インテリアの色を決めるところまで進んでまいりますと、かなりの基準や価値観が実は決まっているのではないかと感じます。その物語を再認識していただくことも必要かと思っています。
でも、目の前の実際の色を決めなくてはなりませんね。
エクセルブラウンがくちゃみさまのお好みの色でとっておきのアイテムであるとするならば、掃きだし窓もブラウンにしてもいいかもしれません。その場合はモデルルームのように徹底してみることもいいかもしれません。重厚な感じになります。http://sumai.panasonic.jp/door/livie/style/05classic/excel_brown.html
しかし、もっと軽い感じがいいのであれば、壁の白にあわせてはいかがでしょうか。少しアイボリー系の温かみの、レース状にして柔らかなものにしてもよいかもしれません。
一方、色ではなく、光の入り方に注目することも必要です。
バーティカルブラインドは柔らかな感じに光が入りますが、遮光は難しいのではないでしょうか。特に縦に羽根が付いていますから西日など高度の低い太陽光の調整は難しいですね。
ただ、遮光がそれほど必要ないのであれば、バーティカルブラインドで統一すれば、全体がやわらかで、ひらひらと風に揺れるような光の溢れる空間になると思います。
2Fについては、どなたの部屋かにもよって考え方が変ってくると思いますが、ブラウン系のなかにカーテンがグレー系というのは硬すぎるかもしれませんね。床や建具がブラウン系で壁が白なら、もっと自由に、好きな色をセレクトされていいのではないかと思います。
北海道の寒い雪の世界で、暖かな空間にほっとされるようなお住まいになることを期待しております。
評価・お礼
くちゃみさん
2010/12/22 20:57当初より島崎様のアドバイスの通り 重厚感を出したいと考えておりました。
掃きだし窓をブラウン系にしても 問題ないとわかり安心しました。
バーティカルブラインドは遮光が難しい事もわかり 勉強になり良かったです。
2Fのカーテンの色も
またまた 悩むとは思いますが、楽しみながら考えて行きたいと思います。
丁寧でわかりやすいアドバイスをありがとうございました!!
島崎 義治
2010/12/22 23:19ご返事をいただいてありがとうございます。楽しんでいらっしゃることがよく感じ取れました。また評価をいただいてありがとうございます。
しっかりとした基準をお持ちのようで安心いたしました。
また、ご質問がありましたら、ご遠慮なくどうぞ。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A