対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
2年ほど前、住宅ローン借り換えを検討しましたが、否認されました。
主人が友人の保証人になっていた事が原因でした。
もう1度申し込んでみようと思い、信用情報開示しましたが、また駄目でしょうか。
お支払いの状況 平成22年10月13日現在の登録内容
(残債額) 121千円
(入金状況)012345678901234567890123
------------ -
(返済状況)異動
(情報発生日)平成19年7月26日
(終了状況)
2年前に開示した時には、(残債額)0千円 (終了状況)貸倒 とありましたが今回変わっているのはなぜでしょうか。
入金状況の(-)は、どういう意味なのでしょうか。
残債121千円を払わないと、この情報は消えないのでしょうか?
やはり、19年7月26日から5年経たないと駄目でしょうか?
mamakakaさん ( 愛媛県 / 女性 / 35歳 )
回答:1件

中島 正志
不動産コンサルタント
-
信用情報の見方について
mamakakaさん
はじめまして、ライフクリエイトの中島と申します。
信用情報の見方ですが、
まず、入金状況の(-)ですが、
その月にクレジット会社等からの請求も、お客様からの支払いもなかった場合
などを表しています。
※01234…については、12月、11月、10月と年月日を表しています。
参考までに、空欄はクレジット会社からの情報更新がなった場合
(例クレジットの利用がない場合)
また、2年前の開示(終了状況)貸倒については、クレジット会社が
会計上、貸倒償却したものとして表されております。
直近のには、返済状況で、異動(契約期間に延滞長期にわたる支払いの遅れが
あるもの・あったもの/保証債務が履行されたものを表しております。
情報発生日は、返済状況が異動で、長期にわたる支払いの発生した日
を表しておりますので、19年7月26日から5年間は情報保有期間となります。
※121千円を支払っても5年間です。
現状からしますと厳しい状況と思われます。
詳しくは、下記でご確認できます。
全国銀行協会
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/open/index.html
シーアイシー
http://www.cic.co.jp/
日本信用情報機構
http://www.jicc.co.jp/
以上 mamakakaさんのご参考になれば幸いです。
ライフクリエイト
中 島
評価・お礼

mamakakaさん
2010/11/15 20:11やはり駄目ですか。
もう少し待ってみます。ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A