ゲージ内のトイレでできない時があります
2010/09/26 17:37生後5ヶ月のMIX(チワワ×トイプー)メスを飼っています。
ゲージ内でのトイレで、おしっこ&うんちをしつけ、生後2ヶ月目くらいからちゃんとトイレでできるようになりました。
が・・・
最近うんちは大丈夫なのですが、おしっこをゲージ内のトイレ以外の部分でしちゃいます。
失敗する時は、特に興奮している時でもなく、何でもない時にシャーっと普通にします。
失敗回数は、1日に3~4回で1回も失敗しない時もあります。
その他の躾は(オスワリ、マテ、フセ、オイデ、ハウス)全部できます。
1ヶ月くらい前から、トイレで寝るようになり、そこにいるのが落ち着くようで、
たまに、置いてあるおもちゃで一人で遊ぶ時にはゲージ内のトイレ以外に行きます。
散歩もさせていますし、ゲージ外に出して遊んだりもしています。
構って欲しいから、わざと失敗しているのでしょうか?
それとも何かのストレス?
何か良い対応策ってありますでしょうか?
INAINA25JPさん ( 埼玉県 / 男性 / 42歳 )
回答:1件
トイレのしつけ
文章を読ませて頂いての感想は、まだトイレを覚えている最中なのではないか、と
感じました。
トイレのしつけは時間が掛かります。覚えたかな、と思うと失敗したりします。
しかし、その度に修正していきながら覚えていくものです。
正しい場所で出来た時は、思いっきり褒めてあげたりおやつをあげ、失敗した時は
黙って片付ける、もしくは「ガッカリだよ」というような態度を見せましょう。
まだまだこれからです。頑張ってください。
回答専門家

- 小川 真也
- (東京都 / しつけインストラクター)
- ワタナベ・ドッグ・トレーニング
小型犬から超大型犬、パピーから成犬まで対応しています。
「楽しい愛犬とのライフスタイルを、飼い主さんと一緒に構築していく」をモットーに活動しています。犬の個々の性格に合わせた訓練法で、飼い主さんと愛犬とが理想の関係に近づけるように訓練し、アドバイスさせて頂きます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング