パピーのしつけ全般について - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2025年06月15日更新

パピーのしつけ全般について

2010/09/24 12:36

9月はじめにMシュナウザー(メス・3ヶ月)を飼いました。3週間近くなりますが、色々と気になることが出てきました。

(1).ケガをするほどではない甘噛みがひどい。また、目に入るものすべて噛もうとする。ダメと注意してもまたしてしまう。時には唸りながら噛むことがある。

(2).1と繋がるかもしれませんが、人間に対しての甘噛みを止めさせるためにマズルトレーニングが有効と聞いたので試したら、その翌日から手を差し伸べてもどこか怖がってあまり近づかなくなった。

(3).餌を与える際に「おすわり」や「まて」を覚えさせようとしても、犬は興奮状態になり言うことを聞かないどころか、うれしょんまでしてしまう。毎日挑戦していますが毎回この状態になります。

(4).これは飼い主である私と妻に言えることですが、愛情表現とは何?ということです。食糞をするなど、犬にストレスがあるような行動が見受けられます。遊んであげているのにな…と思っても、遊び方(構い方)が違うのかなって思ってしまいます。

まだ、1か月も経っていないので根気が必要だとは思いますが、どうしたらいいのだろうか?何がよくて何が悪いのか…。犬とちゃんと向き合いたいし信頼関係を築くためにはどうしたら良いのか…。私や妻だけでは答えが出ませんので、ご伝授頂けたら幸いです。

latte618さん ( 東京都 / 男性 / 28歳 )

回答:1件

安藤 智洋 専門家

安藤 智洋
しつけインストラクター

- good

愛犬が安心することが重要です。

2010/09/24 22:18 詳細リンク

(1)
まず、あまがみについてですが、抱っこをし続けたことはありますか?
もちろん、暴れても絶対に話さないようにします。ダメ!など声をかけても興奮する
ようですので、何もいわずにおとなしくなるまで抱っこし続けましょう。暴れているときは少しきつく抱くと良いです。

(2)
マズルトレーニングですが、やり方を間違えると書かれているように、手に対して恐怖心を持ってしまうので注意しなければいけません。すでに嫌がっているようなので、マズルをやさしく触ってあげてからおやつをあげることを何度もしてあげてください。

(3)
おやつを手に持ってその手をワンちゃんの鼻先から少し上に持ち上げると座ると思います。お座りの姿勢をしっかりさせれるようになってから「お座り」と声の合図を言うようにすると興奮の度合いも減ると思います。「おすわり」などを何度も言っていると興奮しますよ。
とにかく、飼い主様が冷静に接してあげて、出来た時だけやさしい口調でほめてあげましょう。

(4)
愛情表現・・・。犬にとっての幸せはしっかり運動して、飼い主様の指示をきいて、ほめてもらえ、そして、疲れて眠ることだと思います。いっぱい遊んで疲れて寝る、人間の子供も同じですよね。
大事なことは、愛犬が満足してくれているかを観察することです。

うちの子はいつも元気いっぱいという飼い主様がおられますが、それでは、まだそのワンちゃんにとっては運動不足なのでしょうね。疲れていたら、よく寝てくれますから。

お菓子
トレーニング
運動

回答専門家

安藤 智洋
安藤 智洋
(奈良県 / しつけインストラクター)
出張トレーニング トイ・トイ・トイ 代表
0745-69-5499
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

犬の性格を配慮したトレーニングを犬好きトレーナーが指導します

飼い主様からいろいろお話を聞かせて頂きそのお宅のワンちゃんを知ります。一緒に練習をしていき、ワンちゃんが変わっていくたびに飼い主様の笑顔が増えることがうれしいです。愛犬に困らされて険しい顔をしているよりもいつも笑顔でいれたらいいですね。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

問題行動に対する治療や改善方法についての是非 よしちゃー。さん  2023-05-28 15:39 回答2件
成犬のトイレトレーニングについて あかねさんさん  2015-08-17 00:40 回答1件
迎えた成犬がかなりの寂しがり屋で・・ arukanaさん  2007-12-12 13:58 回答2件
2か月の子犬噛んで暴れる ラテくんさん  2018-07-19 23:11 回答2件
8歳の愛犬の分離不安で留守番中の吠えることついて YOSHIKI☆さん  2018-04-03 12:17 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)