対象:Webマーケティング
回答数: 8件
回答数: 6件
回答数: 11件
小林 孝至
Webプロデューサー
-
求人場所を変えてみたらいかかでしょうか?
- (
- 5.0
- )
SEOという言葉がわかる人間は
すでにパソコンをもっていてサイトを運営などをやっている
人に限られると思いますので
求人する場所を
@soho やジョブチャンネル
などネットで仕事を求めている人に求人をかけた方が
属性が会っていると思います。
今まで工場で働いて派遣切りに会った
パソコンとは無縁な人の求人の面接をしても時間の無駄です。
>ウンチクを語るITコンサルタントやSEOコンサルタントを求めていません。「SEOの実践戦士」を求めています!
●●というワードで今何位にいますとか
データーを示せる人
どういうSEO施策をおこなってそうなったかなど説明できる人
サイト運営者などが好ましいかなと思います。
のような言葉を付け加えて求人をだしてみたらどうでしょうか?
集客をしたいのであればSEO以外にも方法はあります
PPC広告など。
目的はおそらく売上をアップさせることだとおもいますので。
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼
tanabata さん
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
私は少人数の会社に勤める20代のOLです。
実は、私は下記のような求人募集を担当しています。
ハローワークに登録しているのですが応募状況がかんばしくありません。
つきましては、何か奇抜な… [続きを読む]
tanabataさん (神奈川県/29歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A