儲かるサイトを作りますと言われるが・・ - Webマーケティング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:Webマーケティング

儲かるサイトを作りますと言われるが・・

法人・ビジネス Webマーケティング 2007/08/18 15:53

弊社のサイト(金属加工の小さな会社です)を制作することになり、広告代理店の紹介や、ネットで検索したりと、何件かのWEB制作会社にアポイントをとりました。

サイトの目的はやはり「集客」です。

しかし、紹介していただいた制作会社様はとくにそうですが、「WEB制作会社なのに自社のサイトから仕事をとったことがない」ということを多々聞きました。

それぞれの会社の方はコンサルティング的なお話はよくされるのですが、上記のような内容では正直納得できません。
実際に自社サイトから仕事をとっている制作会社様にお願いしたいと思うのですが、見分ける方法はありますか?
また、実際にそういう会社って多いのでしょうか。

かとうさん ( 愛知県 / 男性 / 35歳 )

回答:12件

弊社はウェブで仕事を取っています。

2007/08/18 16:16 詳細リンク
(4.0)

お世話になります。
弊社はウェブで仕事を取っています。
制作に関しては http://www.kan-net.com/ がその集客サイトですが、このオールアバウトプロファイルや楽天ビジネスなどでも仕事を取っています。

仕事への集客は大きく二種類あり、
・紹介や口コミで知った人がサイトを見て問合せる
・検索エンジンなどで探して問合せる
の二つです。

見分け方としては
・どのようなキーワードをたたくとそのサイトがヒットするのか?
これは上位に表示されなければ集客にはなりえませんから必須の方法ですし、その会社の得意分野もわかります。
・もう一つは実際にその会社やその会社のクライアントのウェブ効果を実際に聞くことです。

広告代理店はあまりウェブからの集客に田世習い会社が多いですし、そういう紹介から仕事を得る会社はウェブから仕事を取る必要性が低いので、集客力が弱いのではないでしょうか?

また集客と同時に実際に仕事を取ったことがあるかということも書かれていますが、
これは聞くしかないと思います。

不明な点があれば再質問ください。

評価・お礼

かとうさん

ありがとうございます。

制作会社の選定は本当に難しいですね。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

相手のサイトをじっくり見ること

2007/08/18 17:02 詳細リンク
(3.0)

はじめまして
クロスウェーブの鈴木です

弊社でも受注はサイトからと、紹介だけです(逆に最近は減らそうとしていますが・・・)。

残念ながらそういう会社があることも事実ですが、最近ではだんだんと減ってきていると信じたいですね。

さて、見分け方ですが

・その会社はサイトを持っているのか?
・サイトの内容は
・そのサイトのページランクは
・検索エンジンにそのサイトのURLを入れてみる
・検索エンジンでその会社名で検索してみる
・集客や受注がサイトでできるようなモデルを持っているか
・依頼したいサイトに近い実績を持っているか
・実績数はどのくらいあるか
・社長ブログなどはあるか
・新しいことに積極的に興味を示しているか
・サイト制作にどんなツールを使っているか
・その会社に依頼すると得られる効果をきちんと説明できるか
・制作後のフォローは?

などではないかと思います。

不明な点などございましたらお気軽にお問合せくださいね。

補足

社長ブログが重要というか

社長が自身が積極的にサイトから受注をしようとしていて、積極的にWebを活用しているかどうかを見て欲しいと考えて書かせてもらいました。

笑い話のような感じですが、ネットでビジネスをしているはずが社長自身が「メールが使えない」という会社もあり、驚いた事があります。

mixiの話をしていて未だに「使った事がないけど、出会い系?」という話をする方もいたりするので・・・

評価・お礼

かとうさん

ありがとうございます。

社長ブログはそんなに重要なのでしょうか。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

論理より直感、100聞より1見で見分ける。

2007/08/18 22:58 詳細リンク
(2.0)

かとうさん、こんばんは。イージェーワークスの樋口悟です。

僕の会社のサイトも人のこと言えない作り(http://www.ejworks.com/)です。が、これでも月10件程度の具体的な案件相談は入って、かつ仕事につながっています。

既存のお客さんからの紹介がほとんどですので、それほど自社サイトに力入れてないです。(ちなみに、このサイトも営業観点から見ると課題大なので改変が必要です。笑)。また、参考情報ですが、mailを活用した営業から誰もが知っている大手上場クライアントからいくつも受注した経験があります。

営業マンとしての見解ですが、webだけで営業が完結するって信じているweb制作会社は、webのみで仕事が取れない会社よりも、もっと危ないと思います。特に法人営業がメインの目的の場合は、そういう考えの制作会社には僕だったら発注しないです。

●実際に自社サイトから仕事をとっている制作会社の見分け方ですが、

1)候補となる制作会社の問い合わせフォームに資料請求か何かしてみる。(その時のweb&フォームのつくり、その後の電話/mailでのフォロー、営業対応などを観察)

これが一番です。その上で自分が客になりたいと思うかどうか?論理よりその直感で判断。

◎また、本当に今仕事が取れている制作会社であれば、条件次第では、案件を断られる可能性も高いと思います。(秋に向けてますます繁忙になる時期ですし)

他の見分け方もいろいろご紹介できると思いますが、現地現物で観察するのが一番精度は高いですよね。

★ちなみに法人営業をやられる方におススメの無料で使えるアクセス解析ツールです。僕のblogで紹介してますので、ぜひご活用を!
http://lab.ejworks.biz/abbrurl/RsbxQw

評価・お礼

かとうさん

ありがとうございます。

参考になりました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

聞いてみることが一番ではないしょうか。

2007/08/19 14:20 詳細リンク
(3.0)

ラスマイルの松本です。

今回、検索エンジンなどで調べて問合せたとのことですが、そのやりとりの流れである程度見分けられるのではないでしょうか?

メールフォームからの問合せ対応が遅い、スムーズでなければ慣れていないということになります。
問合せ電話の対応が悪いなど。


''「WEB制作会社なのに自社のサイトから仕事をとったことがない」''

という点ですが、1件もないというのはびっくりですが、受諾制作の仕事の場合、Webからの新規の仕事を取ることを検討していない会社も多くあります。

既存顧客や代理店の下請けで十分だからです。
仕事を選んでいるケースもあります。

サイトへの集客、そしてその先の営業見込客発掘ですが、これは商品やサービスによって全く考え方が変わりますので、仮に自社サイトから仕事を取っている会社であったとしてもそれだけで決定するのではなく、これまでコンバージョン目的のサイトを制作した実績とその結果などを伺うのが良いと思います。

そして「集客」という意味合いにもよりますが、そのWebサイトへのアクセス数やアクセスの質などは制作というよりSEOやキャンペーン企画、リアルとの連携企画などが必要です。

こういった部分がしっかりできていないと、サイトが良くても誰も訪れてくれないサイトになってしまいますのでご注意ください。

評価・お礼

かとうさん

ありがとうございます。

----------------------------------
Webからの新規の仕事を取ることを検討していない会社も多くあります
----------------------------------

本末転倒な気がしますが、多いんですね。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

受注形態は多様。むしろ、その実力を見抜きましょう

2007/08/19 15:03 詳細リンク
(5.0)

お世話になっております。大変、興味深い質問です。

ご懸念は「自社サイトも宣伝できないのに、集客なんかできるの?」でしょうか。

常識的に考えて「自社サイトでの営業実績が無い」ネガティブ要素を敢えて先方が言った場合、他の受注ラインがあると判断されます。例えば、ジョブマッチングでの受注・代理店との信頼関係による機関受注等です。

その場合、自社サイトへのコスト投入の余力があるなら、むしろ広報宣伝にコストを投入し、顧客開拓を図って売上向上につなげるのが事業戦略の現実解です。かとう様が検索した企業の中で、純粋に自社ウェブサイトを窓口にして一次受注経営できる企業は、ごく限られると思います。通常、安定顧客と新規顧客開拓の両方を指針にします(私もそうです)。

ドットコムバブル期に、他業種が参入した多くのウェブ制作総合企業は、維持コストに圧迫され相当数の会社が消えました。今やコスト感覚が変わってワークシェアも普通です(サーバ・システム市場は別です。サポート業務が必須でSIer,SEが一枚岩です)。

漸く具体的なアドバイスに至りますが、

「自社サイトでの営業獲得が無い」企業でも、受注内容を調査してみては?

実績を調べるには、ジョブマッチングサービスの活用が効果的です。検索エンジンを使う方も多いですが、結果的に「皆それらしいこと言ってるけど、わからないし…めんどくさい!」となってしまいます。マッチングでは、制作実績・コスト・取引先を各社で並列掲載する例が殆どですから、「コストと内容」の比較が容易です。

参考になりましたら幸いです。

付記:金属加工業ですと、コンシューマより企業が集客の先様では?でしたら、コンシューマ向けのサイト作りが得意な制作会社よりも、企業ページ構築の実績がある制作会社を選んでみては?もし家屋修繕などコンシューマ向けでしたら、コンシューマアピールに強い企業がいいですね。

補足

参考にして頂いて恐縮です。

コミュニケーションが重要なコンサルティングにおいて、専門的なカタカナ用語を使うのは落ち度です。ご指摘、勉強になります。自身を省みる契機になるお言葉に、私からもお礼を申し上げさせてください。

評価・お礼

かとうさん

ありがとうございます。

ご指摘の通り「対企業」になりますので、マッチングサイトも検討してみます。

よくわからないカタカナもありましたが、大変参考になりました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

株式会社ジークの野田です。

2007/08/20 22:08 詳細リンク

はじめまして、株式会社ジークの野田です。

実際に検証できる会社でないと任せることができないと思われるかとう様のお気持ちはよく分かります。

弊社の場合はやはりWebサイトからの制作のご依頼がほとんどです。

検索エンジン対策はもちろんのこと、サイトにどう繋げるか(他媒体との連動)を想定し、最終目的をお問い合わせにしているからです。

かとう様も「集客」から【成果】をご期待されていると思いますので、最終目的をヒアリングして提案してくれる制作会社に依頼されることをお勧め致します。

実際に成果を出しているところは必然的にポイントを抑えていて、かとう様が納得する答えを出してくれますと思います。

また見分ける方法としては、お客様の声などに制作依頼の経緯などが記載されているかがあると思います。
[[http://www.all-internet.jp/voice/voice02.html]]

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

信用性は実際のお客に聞いて調査する

2007/08/21 12:01 詳細リンク
(2.0)

かとうさま
ウェブデモの川崎です。ご質問ありがとうございます。

当社は ウェブサイトでの販売と集客が90%以上

あとは お客様からのご紹介 口コミがほとんどです。

サポートもウェブサイトでほとんど行っています。

無名で小さな 地方の会社ですが、今では全国の大企業と
お取引させていただいております。
http://www.webdemo.co.jp/archives/2005/07/post_4.html

ユーザ 事例
http://www.webdemo.co.jp/archives/cat11/index.html

ウェブでの販売で難しいのは「信用」ですね。

いくら 綺麗な格好いいサイトでも、本当に信用できるかは
別物だと私は思っています。

ウェブサイトで「お客様の事例」「お客様の声」があるか?

もし「お客様の声」があったら、そのお客様に実際に聞いてみてください。
実際にコンサルタントに聞いてもいいのではないでしょうか?

「XXXXウェブコンサルタント会社の事例で御社を拝見いたしましたが

XXXXさんとお付き合いしていかがでしたか??」

「これはXXXXXXウェブコンサルタントさんのお仕事ですか?」


コンサルタントとの付き合いは今後の会社の命運も分けます。

本当に間違いないのか?信用できる会社なのか?

実際のユーザーさんに聞いてみてください。

また実際のユーザーさんの業務内容が かとうさんのお仕事と関連性があると
(会社規模 地域性 サービス形態 )より具体的なコミュニケーションが図れると思います。


なお 儲けるサイトを作る上でもこの「信用」の
「確たる証拠」は大変重要と思います。

評価・お礼

かとうさん

ありがとうございます。

参考になりました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

WEB製作会社について

2007/08/23 09:19 詳細リンク

はじめまして、
株式会社ジーエンスの篠塚と申します。

お問い合わせの件ですが、
以下、私の考えを記述させていただきます。
現在、WEB製作会社として名乗っている会社でもそれぞれ得意分野・不得意分野があると思います。
・デザインが得意な会社
・HPの裏で動いているシステムを作ることが得意な会社
・集客するためのノウハウがある会社
・製作の為のマネジメントがうまい会社
などがあると思います。
自社サイトから仕事をとってきている会社の判断材料の一つとして、製作実績を乗せてある会社かを参考にされるのはいかがでしょうか?
Webデザインが得意な会社様ですと、それなりに自社サイトからの成約はあるのかもしれません。
また、人脈がある会社や、お客様の紹介などで
お仕事を取ってくる会社は、実際問題多いです。
自社サイトからの仕事の成約率よりも確実で成果として出せるので、サイトよりも紹介や、人による訪問営業もして、仕事の獲得をするスタンスだと思います。

ですから、『サイトから仕事をとったことがない』会社だから、悪いというものではありません。
いろいろな会社と直接会ってみて、かとう様のスタンスに合う会社を探してみてはいかがでしょうか?

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

当社の場合・・・・

2007/09/04 14:16 詳細リンク

アーツエイハンの飯塚と申します。

皆様のいろいろな意見は参考になります。
ただ、当社の場合は直接サイトを見ての問い合わせや受注は少ないです。

弊社の場合は、なんらかのきっかけで当社の事を知り確認の為にサイトを訪れるユーザーが殆どです。

なぜならば、当社の場合は映像とWebのコンテンツ制作がメインですが、広報/SPに特化しているために各企業様の広報部門との様々なお付き合いになる事が多いです。

そのために、当社では各企業様担当のプロデューサー(営業担当)がおります。

営業案件やご紹介、各種メディアから当社の事をお知りいただく事が多く、検索エンジンからのダイレクトなユーザーは少ないです。ただ、基本的なSEO/SEMは行っておりますので、「映像制作」等のワードでは表示されるようにしております。

ただし、Webからの問い合わせは価格重視となる事が多いのも事実です。

あまり回答になってないですが、参考にしていただければ幸いです。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

谷口 浩一

谷口 浩一
Webプロデューサー

- good

良し悪しを見分ける目、、、それが貴社の宝になります

2007/08/18 17:48 詳細リンク
(3.0)

かとうさん、こんにちは。
チームデルタの谷口です。
距離と時間を越えるのがネットビジネスといいながら、特定の場所にこの手の企業が集積したり、かとうさんのご感想の通り、Web経由で集客・受注のできない企業が多数存在するのが、悲しいかな現状かも知れませんね(笑)。


株式会社環の小坂殿の言われるとおり、当該業者のSEO結果を測ることが正しいと思います。
どのようなキーワードで当該会社がどのあたりにヒットするか、また、どうして、そのキーワードに当該業者がこだわるのか、それを知ることが業者のスタンスを測る一番の方法だと考えます。

ただ、貴社サイト構築が成功を収めることができるか否かは、業者選択だけがキーではありません。
貴社がネットビジネスの戦略において、ある程度のスタンスを明確にされているか否か、むしろこちらのほうが重要です。


少し乱暴な言い方になりますが、コンサルティング抜きでWebの成功はありえません。
その良し悪しは割りと簡単に判断できます。

貴社の潜在顧客のボリュームと彼らへの認知経路を洗い出せるかどうか、そして、実際に認知を図る戦略を提案できるかどうかです。

これらへの正確な判断を下すためには、貴社自身も汗することが求められるかも知れません。

ビジネスの成功確度は、こうして高められるものと考えます。

かとうさん、コスト面での業者への依存度は差し置き、ネットを利用したビジネスでの成功は、あくまで、業者選択の問題ではなく、貴社の意識と取り組みが重要なのだと意識いただいた時点で、貴社ビジネスの成功は大きく前進することを私は確信します。

評価・お礼

かとうさん

ありがとうございます。

質問の主旨と違いますが、参考になりました。

ウジ トモコ

ウジ トモコ
アートディレクター

- good

仕事も来ますが、営業も来ますよ(笑)

2007/08/19 11:31 詳細リンク
(2.0)

かとうさん こんにちわ
ご心配、なんだかとてもよく分かります。

正直に申し上げて、
「WEB制作会社なのに自社のサイトから仕事をとったことがない」(つまり自社実績のない)
制作会社については、十分にご検討された方がいいと思います。

当社・自社サイトの場合、イメージ先行で
「何倍儲かる、売り上げ何倍アップ」ということは一切謳っていませんが、それでも、企業からの問い合わせも来ますし、受注も良く行っています。
逆に「売り込み」もよく来て、これもなかなか大変です。

すでに、お答えされている専門家の方のサイトなどは、やはり実績も抱負で説得力がありますね。

よく、見極めて、後悔のない決断をされてください。

今後は、WEBサイトだけでなく、メルマガやブログ、あるいはリアルといったオンライン+オフラインの戦略も必要になってくる時代がやってくるでしょう。

「儲かるサイト」はもちろん、
「長期的な視野にたってくれる、パートナー」
のような制作会社をえらびましょう。

かとうさん がんばってくださいね
何かご不明な点があれば、またどうぞご質問ください。

評価・お礼

かとうさん

ありがとうございます。

参考になりました。

小野 昌二

小野 昌二
経営コンサルタント

- good

ネットで儲かるって? どういうことなの?

2007/08/20 17:29 詳細リンク
(1.0)

ネットって、不思議なんですよね。
実社会では、有り得ない事も、そんな事が起きそうに思ってしまいます。

私は1996年からポータルと運営し、印刷会社としてお得意先から日常的に
儲かるカタログを作ってくれと言われる立場でも有ったんです。

ポータル運営を知っておられるメーカーの社長様の熱い依頼で、
当時まだやった事もないECを是非にということでした。

皆さんの同意も有って、存分にどうぞという環境でしたから、
2年経過してその会社の売上げの30%程度を賄えるようになり、
結果的に儲けるサイトを作れました。

ポータルとしていた経験を充分に社長様にお伝えすることで、
社内のトラブルを回避できたことが本当に良かったと思ってます。

ネットで儲けることが、どのような影響があるかを是非理解して頂きたいものです。
どの企業にとっても今の存在になるまでに、かなりの背景があるものです。
売上げはその結果であるはずで、関係者の幸せの為に
儲けが必要だし、社員一同頑張って来られたはずです。
そこに、何もその業界を知らないものが現れてたった2年ほどで、
30%の売上を実際に儲けてしまったらどうなるか。


儲けさせますという話を聞く前に、なんの為に儲けるかをしっかりと理解しておかないと、
従業員がだれも居なくなってしまう可能性があるように思います
企業はネットなりになってしまうと、
日本一大事な従業員が居なくなります。
私がもっとも気をつけたのが、その点でした。
今回の儲けさせますという言葉に乗る前に、
揺るぎのない自社の強さを何で守り、
何を進めるかを考える機会にされてはいかがですか。

メールもできない落ちこぼれの社員を出さないことが如何に大事かを是非理解して、
そのようなレベルで付き合ってもらえることの方が大事だと思います。
儲けさせてくれる会社を見つける前にすることは、多いです。

評価・お礼

かとうさん

ありがとうございます。

主旨と違いますが、参考になりました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

自社サイトのソーシャルマーケティングについて おぎしまさん  2012-07-13 13:12 回答2件
WEBマーケティングディレクターの募集について pal_ikumaさん  2010-06-13 01:58 回答8件
facebook広告の使い方について教えてください。 ちきらーさん  2012-07-13 15:32 回答2件
ウェブサイトの集客対策について myukiさん  2009-03-11 11:15 回答4件
北米の会社よりSEO 対策 tonkoさん  2012-09-16 13:33 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)