対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
minminminさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『現在は変動金利にして、...悩んでいます。』につきまして、たぶんこのスペースだけで十分なアドバイスは難しいと思いますので、要点だけを掻い摘んでアドバイスいたします。
住宅ローンを組む場合に特に注意をする点として、ライフイベントをベースに将来の収入の見込額をある程度把握したうえで、将来住宅ローンの支払いに支障をきたすことがないようにしていただく必要があります。
minminminさんの場合、ご夫婦各々が借り入れるとはいえ、5,980万円と高額なローンを組むことになりますので、住宅ローンの組み方は慎重にしていただく必要があります。
尚、一般的にminminminさんがお考えのとおり、繰り上げ返済を頻繁に行うことができて、住宅ローンを早期に完済できるのでしたら、短期固定金利や変動金利でも構いませんが、それが難しいのでしたら、多少金利が高くても長期固定金利にすることで、途中から金利が上がり毎月の返済額が増えたりしませんので、将来のマネープランはたてやすくなります。
一般的にはこのような説明になりますが、実際には将来予定している出産などのライフイベントやそれに伴う収入の増減なども参考に住宅ローンの返済シミュレーションを目的としたキャッシュフロー表を作成してみることで、将来の資金残高の推移を確認することができますので、どくような住宅ローンの組み方が最善なのかの判断をすることができます。
キャッシュフロー表はご自身で作成してもよろしいと思いますし、私のような専門家に依頼して具体的なアドバイスを受けながらということでもよろしいと考えます。
多少費用はかかりますが、大事の前の小事だと思えば決して高くはないと考えます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
はじめまして。初めての住宅ローンを組もうと思っています。
ペアローンで2990万づつの借り入れ(計5980万)35年で考えています。
夫(38歳)年収800〜900万 外資のため、収入減の可能性大。
妻(… [続きを読む]
minminminさん (東京都/36歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A