対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅ローンについて
こんばんは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
住宅ローンですが、今後の完済目標によりますが基本的には今みたいな経済情勢では変動金利は金利上昇リスクがあるので全体の中での割合は少ないほうがいいです。固定金利が基本です。
短期で完済できるのであれば変動金利でもいいでしょう。
よく変動金利が上昇したら固定金利にするという方がいますが、変動金利が上昇したときには長期の固定金利はもっと上昇しています。
気になるのは収入減になる可能性があるということです。その想定の仕方しだいで選び方が変わってくるようにも思えます。
生命保険、所得補償保険などについては、万が一の時にどのくらい必要なのか具体的に計算してみましょう。
一度当社、またはお近くのFPにご相談されトータル的に考えたほうがいいでしょう。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
はじめまして。初めての住宅ローンを組もうと思っています。
ペアローンで2990万づつの借り入れ(計5980万)35年で考えています。
夫(38歳)年収800〜900万 外資のため、収入減の可能性大。
妻(… [続きを読む]
minminminさん (東京都/36歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A