リテーナーをつけるタイミングについて - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:一般歯科・歯の治療

金田 竜典

金田 竜典
歯科医師

- good

リテーナーをつけるタイミングについて

2008/12/18 10:00

おはようございます。歯科医師の金田竜典です。
  
 リテーナーをつける時期と言うことなんですが、通常は、リテーナーをつけるタイミングは、
ブラケットを外した直後が一番望ましいと考えます。
 理由は、ご心配されているとおりで、歯の後戻りが起こりやすいからです。

 矯正治療による歯の移動は歯の根っこの周りの靭帯(歯周靭帯)の伸び縮みが刺激となって歯の根の周りの骨が溶けたり、出来たりして起こります。矯正治療の直後は靭帯が伸びきった状態にあり、リテーナーによる固定がないと歯が靭帯に引っ張られて、元の位置に戻ろうとする現象、後戻りが起こります。
 ですので、保定(リテーナーをつける期間)が長いのは、2年から4年くらい、場合によっては永久的に固定することで、歯の周りの組織が矯正治療後の正常な歯列の状態に適応するのを待つからです。
 保定の後は自然保定、噛む力や周りの軟組織の圧力(ほっぺたの筋肉や舌の力)や隣のはとの接触などにより、リーテーナーがなくても正常な歯列の状態を維持していくようになります。

 また、リテーナーには取り外しが出来るタイプ(可撤式保定装置)と、つけっぱなしのタイプ(固定式保定装置)の2種類があり、矯正治療の内容に応じて必要な装置を歯科医師が選択して患者様に使っていただくようになると思います。

 今回は、ブラケットをはずしてからリテーナーをもらうまでにタイミングにずれがあると言うことなんですが、現在歯の裏に前歯だけ何か貼り付けてあると言うことはないですか?もし、あるのであれば、それは固定式の保定装置になるので安心してください。

 矯正治療の難易度に関わらず、保定が必要なのであれば、間があかないほうがよいので、何か後戻りの兆候が起こる前に、すぐリテーナーをつけてもらうことを強くお勧めします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

リテーナーをつけるタイミングは?

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2008/12/17 18:14

この秋に、2年間の歯科矯正を終えブランケットがはずれました。
後戻り防止の為にすぐにリテーナーをするものと思っていましたが、
現在は歯の掃除等をしていてまだリテーナーをつけていません。… [続きを読む]

鯉の助さん (大阪府/21歳/女性)

このQ&Aの回答

リテーナーをすぐに作ってもらいましょう。 名取 晶子(歯科医師) 2008/12/18 08:58
リテーナーはすぐに作ってもらってください! 倉田 友宏(歯科医師) 2008/12/20 12:52
リテーナーは装置除去と同時装着 晝間 康明(歯科医師) 2008/12/17 20:41
リテーナーはすぐにつけたほうがいいですね。 堀内 晃(歯科医師) 2008/12/18 00:34

このQ&Aに類似したQ&A

下の前歯が痛みます けっちゃんママさん  2015-07-16 00:44 回答2件
神経を抜くと歯は腐る? 主婦さん  2014-01-30 09:29 回答2件
子供の乳歯(奥歯)の抜歯をするか悩んでいます。 3人のパパださん  2013-08-25 22:18 回答2件
ブリッジについて 63dnfyさん  2012-06-30 18:27 回答2件
抜歯後について e-さん  2010-06-10 23:45 回答3件