対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
上京後のプランをある程度固めましょう。
繭さん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間です。
引越し費用の決め方として、
基本的に物流なので荷物の量と運ぶ距離です。
中国地方から東京となると距離もあるので(荷物の量にもよりますが)
最低10万円は覚悟してください。
見積りについては大手の引越し業者でHPで概算見積りが算出できます。
また、引越しの時期も選ぶ必要があります。
これからの時期は引越しシーズンなので高くなります。
住居については、東京で準備しようとすると
例えば月7万円の家賃で
敷金、礼金、前家賃、仲介手数料、火災保険料等が必要となり
30万円は必要となるでしょう。
東京での家賃や当面の生活費を考えると
現在の貯蓄40万円では非常に厳しいです。
出来ればもう少し貯蓄額を増やすと同時に東京の情報収集を行い、
仕事や住む場所を決めてから行動するということも検討してみてください。
回答専門家

- 大間 武
- ( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
- 株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を
法人、個人の形態を問わず、クライアント(お客様)のパートナーとして共に次のステージを目指し、クライアント(お客様)の質的成長にコミットします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A