対象:投資相談
回答数: 5件
回答数: 2件
回答数: 3件

ファイナンシャルプランナー
1
下がったから買い替えではなく・・・
kasisu!さん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
投資信託で運用する際の基本は長期分散投資と複利効果です。
分散とは
・株と債券といった対象の分散
・地域や通貨の分散
・時間の分散
対象の分散ということでいえばOKですね。
では地域は?
株式が日本とインドと限定されているます。
もっと広く分散したほうがいいでしょう。
では複利効果は?
毎月分配型は単利の商品です。分配金は再投資して複利で殖やしていった方が効果的です。
また分配することを目的としているファンドは運用実績が良くない状況でも分配しますので
基準価格が下がっていきます。
このような運用の基本を押さえた上での運用でしたら今はじっと我慢して保有しましょう。
そうでなければ、買い替えを考えたほうがいいでしょうね。
だから下がったから買い替えを!
という意味ではなく、この際、配分やファンドを見直しましょう
という意味なのですよ。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
はじめまして、2年程前から10年以上は使いそうに無いお金を寝むらしておくのが勿体無いと思い、投資信託と老後の為に変額個人年金保険を始めました。
*投資信託
グロソブ(50)
日… [続きを読む]
kasisu!さん (大阪府/43歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A